goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNNY SIDE HUT サニーサイドハット

白馬五竜に2009年冬OPEN!!白馬の自然で楽しいことたくさんしています。

遅い春

2011年04月27日 | 白馬情報
4月後半に入って白馬の春は少し足踏み、月曜日は1℃まで気温が下がりスキー場上部では雪でした。
新緑と桜はもうしばらくかかりそうですが、その分ゲレンデはゴンドラで上っても下まで滑走できます。
G.W.はリフト券半額ですのでぜひ滑り納めにお越し下さい。

早春の草花を見に姫川源流まで行ってきました。

まだ緑は少ないですが、ミズバショウと福寿草が見頃。


上左)福寿草 :姫川源流の代名詞的な春の花。今年は福寿草祭りが自粛になり残念でした。
上中)ミズバショウ :ツキノワグマも食べることがあるサトイモ科の植物。仏炎苞内は温度が高く虫を呼びます。
上右)アズマイチゲ :花に見える白い花弁はガク片。花は茎の先端に一個だけ咲くのでキンポウゲ科イチリンソウ属。
左下)アオイスミレ :名は、葉が徳川家紋「葵」フタバアオイに似ていることから。種子は特殊な物質を分泌し蟻が運ぶそうです。
左中)カタクリ :昔は片栗粉を作ったそうですが今はジャガイモの澱粉が主だそうです。開花まで約七年程かかります。これから見頃。
左右)ノカンゾウ :ネギよりもアクのある山菜としてヌタで食べると美味しいそうです。ユリ科、夏にオレンジの花が咲きます。

以上、さのさかの植物博士の勲さんと歩いて教えていただきました。 

今日の料理⑥

2011年04月17日 | 今日の料理
今週の土曜日は春の嵐。朝の好天から一転して強風、雷、雨、降雪。
この時期は暖かい空気と冷たい空気が入れ替わりながら少しづつ春が近づいてきます。
白馬の桜はG.W.辺りが見ごろになりそう、もう少し待たねば。

週末は、筍ごはんにしました。
冬は水煮を使いますが、やっぱり生のたけのこは香りと食感がとても良かったです。お醤油は控えめで作りました。



旬のものをたべると幸せな気分になりますね。


ふんばろう東日本支援プロジェクト

2011年04月14日 | 日々の日記
ご存知の方も多いのかもしれませんが、被災地避難所で本当に必要な物がヤマト便や郵便で送れるそうです。
早稲田大学講師の西條さんが立ち上げている「ふんばろう東日本支援プロジェクト」

捨てようと思っていた物が被災地では必要だったり、すごく細かに支援物資の明細が出ています。
95cmの男の子ズボン、マヨネーズ、コロコロ、ハイター、マグカップ、古漫画本、ビニール手袋、etc
現地では、今はまだ義援金よりも必要の物がたくさんあることに驚きました。
わずかな金額で確実に必要なものが現地に届く。
明日、自分も古本や子供服のお古を送りたいと思います。

トップページに支援物資リストが無い場合は、上部にある「事務局からのお知らせ」をクリック
左側に新着「送って下さい第00弾」があり
ページ中央に、「ウェブページ」各避難所のリンクがリストアップされています。
送ったら、「提供済み物資のご連絡」から何を何個送ったか連絡して下さい。

AC流すくらいならTVでリストを流してほしいなぁ。

イベント色々

2011年04月10日 | Event Infomation
政府が「過度な自粛をやめるよう」声明を出すようですが
白馬も毎年恒例の山野草祭りの中止、イベントの自粛が相次いでいます。
まだまだ予断を許さない状況ですが、サニーサイドハットは頑張って活動するみなさんを応援します。

白馬でも7月29日~31日に開催されるMTBジャパンシリーズの第1戦は
チャリティーも兼ねて愛媛県八幡浜で4月23日・24日に開催です。
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/mtb/
第2戦の滋賀県箱館山大会は残念ながら中止になりましたが、白馬大会は開催です。
http://www.japan-mtb.org/event/calendar/cal2011/

G.W.の5月3日~5日塩の道祭りは開催。白馬は4日の日です。
http://www.hakubagoryu.com/diary/spring/shionomichi/#5-4
G.W.は、サニーサイドハットでも2011ウインターシーズンファイナルパック。リフト券半額です。
http://白馬五竜.com/goldenweek-pack.htm
G.W.の5月5日は「こどもの日」なので五竜・47スキー場は小学生以下のお子様無料です。
http://www.hakubagoryu.com/ski/price/index.html

昨年の夏サニーサイドでMTBイベントを開催してくれた今田さんのイベントが5月15日に妙高で開催。
http://ameblo.jp/greengablebicycle/

毎年7月、海の日の連休に開催されていたスノーハープクロスカントリー大会は翌週の23日・24日に開催。
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=25961
昨年の様子はこちら、http://www.hakubamura.net/runner/

7月31日のジャパンシリーズ終わりから翌週の8月6日までは、MTBサマーキッズキャンプ
8月6日・7日は、全国小中学生マウンテンバイク大会です。
http://www.hakubasanosaka.com/event.html

白馬10時間耐久MTBは、8月20日に日程が変更になりました。
http://www.powersports.co.jp/sda/
白馬24時間MTB大会は残念ながら今年は開催されないようです。ほんとに残念!!

毎年、白馬大会時にご利用いただいているTEAM SPECIALIZED の片山さんも世界で頑張っています。
一人でも多い日本人の活躍をロンドンで見たい!出場枠圏内に入ってきました!!
http://www.offroad2london.com/index.html

今日の料理⑤

2011年04月03日 | 今日の料理
今週末のサニーサイドご飯はスープおこげ。
四川料理の鍋巴(コーパー)は天日で4、5日乾燥させるそうですが
今回は家庭でもできる簡単レシピで作りました。
クッキングシートにご飯を乗せ、ラップを敷いて面棒でのばし、オーブンで乾燥させ、切り分け、揚げる。
誰でも簡単に、美味しく、冷ご飯でもできる本格?中華。



おまけは、近所の方が日本海でとってきてくれたホタルイカ。美味でした。

道の駅や直売所で山菜が出始めました。
来週はサニーサイドハットの食卓にも並べたいと思います。