goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNのおひさま日記

ハンドメイドのこと・日々のこと

生命力

2011-05-09 14:50:15 | ハンドメイド教室
GW終わりましたね(^-^)v

お疲れママさん達、今度は自分の時間を楽しみましょう
前にもお知らせしました、ハンドメイド教室ですが、まだ定員になっていませんので
興味のある方は、ぜひご参加ください。

ちぇまくまのエコクラフト教室
「ミニかご」を作ろう


日 時 5月17日(火)10:00~14:00
場 所 ちぇまくまさん宅(北見市美山町)
受講料 700円(講師料500円、材料費200円)

*託児も行いますので、小さいお子さんがいらしても、お気軽にお申し込みください。
*日時の変更や出張教室も対応しますので、お問い合わせください。
 お問い合わせ先・・・090-7649-5195

香音のハーブ教室
 「おいしいハーブティーの入れ方(ハーブの基本)と春の庭の観察」


日 時 5月26日(木)10:00~12:00
場 所 ハーブ工房香音(北見市端野町)
受講料 1,800円(講師料、材料費)

*どちらの教室も、年間を通して教室を行っていきます。
 詳しい内容については、こちらをご覧ください。


今朝の番組で、津波の被害にあったカーネーションが花を咲かせたという話題に触れていました。
津波が、ビニールハウスにまで押し寄せ、なぎ倒されたカーネーション。
泥や、塩水をあび、完全に壊滅したとあきらめていたのに、花が咲いたそうです。
もちろん、市場に出すことは出来ませんが、その生命力の強さに勇気をもらった生産者さんは
一輪一輪丁寧に摘み取り、朝市に出店していました。
定価の、半額以下で売られていたカーネーションを、
母の日のプレゼントして、たくさんの方が手に取られていました。

「本当は、ただでお配りしたいけど、私達も生活しなくてはいけないので・・・」
そんな、生産者さんに勇気を与えた花たち、
今度は、各家庭のママさん達を、癒しているのでしょうか
 

香音のハーブ教室

2011-04-22 14:10:29 | ハンドメイド教室
今日は、ハーブ教室についてもう少し詳しく・・・・

香音のハーブ教室

北見市端野町にお住いの、ハーブコーディネーターの増井五夜子先生が講師です。

私と先生の出会いは、3年前、たまたまフリマで隣のブースでした。
ハーブのこといろいろ教えていただきましたが、特に連絡先は聞かず・・・
先生は、いろんなイベントで活躍されていたのですが、いつも忙しそうだったので
なかなかお声をかけれずにいたんだけど、これまたたまたまご一緒したイベントで
連絡先をうかがい、それからはおうちにお伺いして、勉強させていただいたり
TSUMUGI SHOPに出店していただいたりしました。

いろいろとお話をしていくうちに、なんと、短大の先輩であることが判明
しかも。おんなじ担任でした。
世の中狭いというか、なにかご縁があったのですね

横道にそれましたが・・・
そんな先生のハーブに関する知識をたくさんの方にお伝えしたいという思いで
この、教室を開設しました。
会場は、だいたい先生のご自宅です。
ハーブ園には先生が丹精込めて育ててらっしゃるハーブがたくさん
それを見るだけでも、ウキウキなのに、ハーブについて学ぶこともできるのですよ~

ハーブに興味のある方、ぜひぜひご参加ください。

1回目は・・
「おいしいハーブティーの入れ方(ハーブの基本)と春の庭の観察」

日時  5月26日(木)10:00~12:00
場所  ハーブ工房香音(北見市端野町端野)
受講料 1,800円(講師料、材料費)
定員  10名
既に、何名かの申し込みがあります。
申し込み多数の場合は、午後からも開いてくださるとのことです。

お問い合わせ、お申し込み先  090-7649-5195(sunnybrand)
または、こちらから



ちぇまくまさんのエコ

2011-04-21 16:35:26 | ハンドメイド教室
昨日の説明では、十分ではなかったうえに写真もなかったので、
今日と明日は、もう少し具体的に説明します。

ちぇまくまのエコクラフト教室

TSUMUGI SHOPの中でも人気のちぇまくまさんのエコ
デザインもオリジナルで、とってもしっかりしています。




すごいのは、作りながら頭の中でイメージして完成させたり、
「ここがこうだったらいいな」と、リクエストしたら、一度作った作品を
あっという間に改造?したりしてくれるところ

教え方もとっても上手なんです。
丁寧で優しいけど、指導するところはしっかりとポイントを押さえて・・・
まさに、先生向きと思い、講師を依頼しました。

今回通常コースで作る「ミニかご」の見本です。

初めての方でも、同じように作り上げることができます。
色は、お好みで選べます。

定員は5名ですが、希望者が多い場合は、別の日に再度開催します。
小さいお子さんがいらっしゃる方もお気軽にご参加ください。
また、出張教室も行いますので、お問い合わせください。

受講を希望される方は、5月13日までにお申し込み下さい。

お問い合わせ・お申し込み先
090-7649-5195(sunnybrand)
または、こちらまで

明日は、ハーブ教室の詳細を・・・


お買いものとハンドメイド教室

2011-04-20 17:40:46 | ハンドメイド教室
今日は、午前中、Warm warmthさんに行ってきました。
「今日行かなきゃまたしばらく行けない!」という衝動に駆られ
車を走らせました

Warm warmth さんは、北見市内にある自宅SHOPです。
たくさんのステキな作品が並んでいます。
北見市内や、管内だけではなく、道外の作家さんの作品も数多くありました。

私が購入したのは、こちら

消しゴムはんことミニほうき、そしてガーランド

ガーランドはwith Pleasureさんのブログで見つけて、
ミニチュア好きの私は「欲しい」と思っていました。
レジの壁に飾ってあって、「あれってまだある?」って聞いたら
「ありますよ~」の笑顔。
まさか、ここで会えるとは思ってなかったのですごく嬉しかったです
作り手のMiju-rin さんは、TSUMUGI SHOPにも来て下さったのですが、
私、お顔がわからなくて・・・って話をしたら、
「さっき、持ってきてくれたばかりなんですよ~」って・・・
あ~、もう少し早く行ってたらお会いできたのですね

ウキウキとトホホの気分で帰途につきました。

さて、ハンドメイド教室情報を・・・

*ちぇまくまのエコクラフト教室 
TSUMUGIメンバーのちぇまくまさんが、基本から段階を追って丁寧にご指導してくださいます。
 初心者向けの通常コースと、経験者向けのオリジナルコースの2講座

 通常コースは、
 1.ミニかご
 2.取っ手付きかご
 3.丸かご
 4.バッグ
 5.受講者オリジナル作品
の、5回。

 オリジナルコースは、希望のサイズやデザインで作りたい方を対象にしています。

通常コース1回目
「ミニかご」作り
日時 5月17日(火)10:00~14:00
受講料700円


*香音のハーブ教室
「ハーブ工房香音」さんによるハーブ教室
年に7回、楽しい内容でハーブについて学べます。
 5月 おいしいハーブティーの入れ方・春の庭の観察
 6月 ハーブの寄せ植え・ガーデンプレート作り
 7月 タッチーマッチー作り・害虫予防スプレー作り
 9月 ハーブの収穫と保存方法・サシェ作り
10月 ハーブリース作り
12月 ハーブクッキー作り
 2月 エッシェンシャルオイルの基本と保湿クリーム作り

「おいしいハーブティーの入れ方(ハーブの基本)と春の庭の観察」
日時 5月26日(木)10:00~12:00
受講料1,800円
 

どちらの教室も、その都度受講者を募集しますので、すべてに参加できなくても大丈夫です。
教室内において、託児も行いますので、ちいさなお子さんがいらっしゃる方も
お気軽にお申込み下さい。


お問い合わせ、お申し込み先は、
090-7649-5195(sunnybrand)
または、こちらから