『なんちゃって雑記』

好きなことも、そうでないことも全て『なんちゃって』と中途半端に取り組み楽しむ「サンデーさいれんす」の覚え書き。

風邪

2016-04-28 23:01:46 | 家族・自分
珍しく頑張って仕事してます、わたし。   世の中、毎日働いて、子育てもし主婦業もこなしている人も多いけど、私は気力、体力がないため続けられない、怠け者です。   そんな私が、頼りにされるのが嬉しくって、張り切って働いたはいいけど、ついにパンク。   がっつり風邪を引きました。熱も38度越え。。。   一応、体調管理はしてたけど、日に日に疲れが . . . 本文を読む

世界ビール博物館

2016-04-27 22:56:40 | お酒
今日は、友人たちと新しく建ったビルの3階にある「世界ビール博物館」に行ってきた。   190種類のビールから好みのビールを選ぶのは大変だったけど、ほんといろんなビールを飲めてご満悦~   また、再訪して、違う味に挑戦だ! . . . 本文を読む

でかいアマゴは追ってくるんだけど。。。

2016-04-24 22:50:02 | 渓流釣り
昨日に続き、今日も渓流に。。。 去年は中流より上の流域で釣ったけど、今年はちょっと目先を変えて中流より下で。。。   大きな淵で、シゲに教えてもっらたスプーンの投げ方で、スプーンを流したら、ガツンってきたんだけど、ばらしました。   シゲは同じ場所で、でかい虹鱒をバラシ、22.3cmのアマゴを釣りました。   すっげぇ、悔しいけど、まだ釣りシーズ . . . 本文を読む

漫画が癒し。。。

2016-04-22 22:19:20 | 漫画・映画・TV
あまり働き者でない私が、毎日、出勤しています。そして、頑張って残業もしています。   職場やかんじゃさんの役に立てるのは嬉しいのだけど、4月にはいってから、韓ドラを見れる体力が残されていません。   ああいうガッツリはまって見てしまうドラマを見るのって、けっこう体力がいるんだね。最近は、まったくドラマを見る気になれず、朝ドラの「とと姉ちゃん」だけ、なんとなく見ています。 . . . 本文を読む

備えなきゃと思うけど

2016-04-20 22:05:09 | 家族・自分
熊本地震が収まらず、避難生活を続ける人達の心労を思うと、はやく地震が収束し、一日でもはやく安心して生活できる環境になれるよう祈るばかりです。   さて、私が記憶するだけでも、地震だけでなく水害、風害など、全国各地で天災に見舞われている。   幸いなことに、まだ私自身は天災被害を被ったわけではないけど、この災害大国日本で住んでいる限り、いつ天災に見舞われるか分からない。 . . . 本文を読む

過敏じゃね?

2016-04-10 21:10:31 | そう思う
なんだかなぁ~、不倫した芸能人のこと痛めつけすぎじゃない?最近の世の中。   私は個人的には不倫した芸能人を見ると、胸くそ悪くなってチャンネルは変えてしまったりするし、大嫌いになるけど。 でも、よってたかって匿名の傘をきて公の場であるネットで非難轟々 発信したり、企業に苦情を言ったりするのは違う気がする。 そして、ちょっと批判されたからって、その芸能人を使わなくなる放送業界や企業 . . . 本文を読む

がんばった

2016-04-06 21:59:11 | 家族・自分
  今年の秋ごろ、元同僚とまりりんと屋久島に行くつもり   でも、屋久島ってけっこうハードな山道を行かないと縄文杉を見られないらしい。。。   ということで、Nちゃんと職場近くの山に登ってきた。この山、なかなか由緒正しい山でエセ歴女の私のテンションはマックス でも、体は疲労で悲鳴を上げていました。   頂上に着くのに20分ぐらいの山を登る . . . 本文を読む

ドンピシャ

2016-04-06 21:39:15 | 家族・自分
yahooニュースでこんな記事を見つけた 仕送り最低、15年連続減=首都圏私大生、月額8万6700円 時事通信 4月6日(水)17時0分配信  首都圏の私立大に昨春入学し、親元を離れて通学する下宿生らへの平均仕送り月額は前年度比1800円減の8万6700円で、15年連続で減少したことが6日、東京地区私立大学教職員組合連合の調査で分かった。  仕送りから家賃を除いた生活費は1日当たり85 . . . 本文を読む

あさが来たロス

2016-04-04 12:16:38 | 漫画・映画・TV
毎日、毎日、楽しく見ていた「あさが来た」。   最後の週は、毎日、涙しながら見ていました。   もうねぇ~、ほんとうにいい話だった。   あまちゃんも面白かったし毎日見てたら元気が出たけど、あさが来たは心が癒され元気になるドラマだった。 新次郎さんに会えなくなるなんて、ほんと淋しいわ。。。 白へびはんのそうべいさんの旅立ちの時も号泣だったけど、新次郎は . . . 本文を読む