
■1:回す5人を最初に書いておく
5人。。
知り合いを避けまして、勝手に指名させていただきます。すいません

男女いろいろ混ぜてみますか。
○まずは、栃東関つながりのコグマノジコマンヒトリゴトのくまこさん。
○大相撲つながりで、kyon*cafeのkyonさん
○同じく大相撲つながりと、私のアドバイサー的存在にあたります、トコトコ日記のトコトコさん
○競馬に詳しい naturalstyleのあおいやまとよしよしさん。
○私のニュースの勉強場 この世で生きていくためにのエクサさん。
いろんな分野から選ばせて頂きました。
■2:お名前は?
tweetyです。好きなキャラクターです。
あるお気に入りのラジオでは、大相撲応援団とかいろいろ名前付けてます。
いずれは、一本化にしちゃいたいけど

■3:おいくつですか?
えなりかずきさんより1日だけ年上です。(11月8日生まれ)
■4:ご職業は?
学生です。
■5:ご趣味は?
○ピアノ(ちょっと力落ちてしまったけど大好き

○カラオケ

○大相撲観戦 (生で見たのはまだ1回)
○ブログ (正直はまってます)
■6:好きな異性のタイプは?
○体格のいい人。
栃東関を始めとする多くの力士。(長くなるので、ブログで徐々に紹介します)
○意見をしっかり持ってて回りに流されない人
■7:特技は?
たぶん百人一首。
■8:何か資格を持っていますか?
ホームヘルパー2級
ガイドヘルパー
漢検準2級
英検準2級
普通自動車運転免許(AT限定)

■9:悩みが何かありますか?
悩み。。
無事に就職できるかどうか。
■10:好きな食べ物と嫌いな食べ物は?
好きなもの
ケーキ。甘党なんです。
嫌いなもの
グレープフルーツ。すっぱいの苦手

■11:あながた愛する人へ一言。
え~難しい。。。
理想は大相撲力士ってことで、五月場所頑張って下さい

■12:回す人5人を指名すると同時に、
その人の他者紹介を簡単にお願いします。
○くまこさんは、歳も近く、栃東関ファンの大学生で、勝手ながら親近感を覚えてます。アメリカでの生活とかしっかりしていて見習いたい方です。
○kyonさんは、私のお姉さん的存在(勝手に言ってます)。ブログを読んでると会社でも上司に頼られるしっかりものという印象の方です。
○トコトコさんは、私の兄的そして先輩的存在(またまた勝手に言ってます)同じ市でもあり、私の理想にしている職種の方なので、参考にしています。
○あおいやまとよしよしさんは、関西の人ということで、関西人らしい発言にかなり親近感覚えちゃってます(またまた勝手です)
○エクサさんは、しっかりした意見を持っておられて、ニュースに関してもしっかり書いていらっしゃるので、私のお勉強サイトです。
ほんと勝手に指名させていただいてごめんなさい。
すごいのが回って来ましてね、おらは、この世界に入会(ってなんだ?)して日が浅く、あまり知り合いって居ないのだが…。
今日は眠いんで(ちなみに明日は仕事だし!)、あさっての休みに考えたいと思います。
では、おやすみなさい!(←やっべっ!昨夜の夜更かしが…。)
ご指名ありがとうございますっ
私まだ指名できるブログのお友達いないんだけど
でも、使わせてもらいますね。
今さっき家に帰ってきたところなので
落ち着いたらUPしま~す
遊びに来ちゃいました!
tweetyさんもトッチーを応援しているんですね。もうすぐ五月場所、ドキドキしちゃいます。ともにトッチーの夢が叶うよう応援しましょうね。これからもどうぞよろしく!
百人一首が特技ですか~?凄いですね。
OSの再インストールして、新しくLANカード勝ってきてやっと今、ネット環境ができました。
じゃ、私のブログにリレーします。
1回、mixiでやったことあるけど、ブログ用にrewriteしますw
「愛する人へ一言」がtweetyさんと同じになりそう
あおいやまとよしよしさんへ
ゆづさんによると、指名する事に意義があるということなので、あまり気になさらないで下さいね
Kyonさんへ
ありがとうございます。私も覗きに行っちゃいます
ぷりとちさんへ
ご訪問ありがとうございます。たまたま、昨日は2つUPしました。普段のUPは下のものとなります。もしよろしければ読んで下さいね
エクサさんへ
よろしくお願いします
くまこさんへ
早速バトンのアップありがとうございます。
お手数おかけしましたm(__)m
百人一首が特技なのですね。すごいです!
なかなか覚えられないですよ~。
悩みが就職というのは、学生さんなんだなぁと実感。就職活動、懐かしいです。
そうそう、明日のフジテレビ「とくダネ」楽しみですね。頑張って起きなくては!
日本史はまだましでしたが。
百人一首だけは、母親の影響でかなり
そんなにうまくはないですが、大好きです。
お好みタイプの「体格のいい人」の定義として、栃東に続くのがどのあたりの力士をイメージされているのか、興味津々です。ぜひぜひ今後御開示ください。
主にお誕生日の時に書いてます