goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

PRカードの番号について(2016年8月21日版)

2016-08-21 10:18:39 | 雑記(COJ他)
そんな訳で昨日の続きです。
イベントや雑誌付録などで配布されたPRカードですが、
その番号がきちんと繋がっておらず、
一部欠番があるというのはご存知の方も多いかと思います。
その欠番状況を調べるというのがこの番号リストを作るきっかけとなりました。

前回の更新が6月2日と約3ヶ月となりますが、
果たしてリストはどうなったことでしょうか。

<<<PRカードリスト>>>

001 執行官アーテー
002 シルフの騎士
003 実習生リーナ
004 クマティー
005 阿修羅百式

006 ヴァイス・ヘルメス
007 神託の天草
008 ノーブルドラゴン
009 冥界の門
010 野生の衝動

011 忘れられし地下書庫
012 突進
013 生徒会長マコ
014 サラスヴァティー
015 紫電龍

016 ブラックバニー
017 滅亡の未来都市
018 密偵
019 封印の壺
020 古の最終兵器

021 フェニックス・ニケ
022 天龍のレイア
023 氷刃の侍
024 ゴッドフィスト
025 巨竜の島

026 巫女の護り手
027 魔導の書
028 暴虐のネビロス
029 残光の騎士
030 闇ずきんちゃん

031 風忍月影
032 進化の系譜
033 巨人の鉄槌
034 海底の楽園
035 火のエレメント・コア

036 光のエレメント・コア
037 水のエレメント・コア
038 碧羅のエレメント・コア
039 反抗の鷹使い
040 盗賊のアジト

041 OI-RAN
042 ゴールドクラウン
043 闇夜のクリスティ
044 チアマスター
045 アルカナジェネレーター

046 チェーンバインド
047 魔王の鍵
048 神罰の杖
049 弱者の回廊
050 神の杯

051 鏡の盾
052 因果応報
053 暴虐王バアル
054 アリアンロッド
055 闇神・ツクヨミ

056 ランスロット
057 1000年の想い人
058 三日天下
059 暁姫ニュクス
060 奉仕少女セツナ

061 ブラックブラン
062 次元トラベラーかぐや
063 グラスホッパーBLACK
064 ヘブンズリリー
065 冥府剣士ライマル

066 軍将ヘカテー
067 神剣フラガラッハ
068 創造神の涙
069 傀儡士の秘術
070 神速の居合切り

071 エクスプロージョン
072 停滞の楽園
073 絶対零度
074 加速装置
075 ヒュドラ

076 エリートシーフ
077 芳春のウズメ
078 おおきくなるよ!
079 タイムオブプリンセス
080 境地・修羅無双

081 ロストボーイパレード
082 大猿帝の咆哮
083 烈・獅子王
084 アリエル
085 龍将・政宗

086 南風のニンリル
087 ジェノサイドストーム
088 届かない声
089 蒼き禁術
090 雄大なる間欠泉

091 熱帯のフラミン
092 義賊五右衛門
093 セレニティナース
094 YAMABIKO
095 全身凶器

096 幻想の里
097 ゾンビパウダー
098 大自然の仲間達
099 豊穣のクシナダ
100 シャドウメイジ

101 支配者からの挑戦状
102 微笑の占い師
103 武の化身・呂布
104 連合軍盟主・袁紹
105 傾国の美女・貂蝉

106 蜀漢の英雄・趙雲
107 篤き魂・太史慈
108 暗黒機神ダークカイザー
109 神罰のネメシス
110 暗雲のイーリス

111 アプスー
112 イグニッションバースト
113 ホーリーサイクロン
114 サイレントウィッシュ
115 カメレオンアーマー

116 憂国のヤマトタケル
117 蜜園のハニー
118?
119 祝祭のマツリ
120 デッドヒート

121 自宅待機
122 隠された悪意
123 護星合神
124 静かな夜
125 大人買い

126?
127 滅王アレキサンダー
128(追加)2挺拳銃
129(追加)ナギの心眼
130(追加)三位一体チルドレン

131?
132(追加)鳳凰
133 救世の天草
134(追加)残響のアレグリア
135(追加)メカだっくん

136?
137(追加)白浜のオトタチバナ
138?
139?
140 グローリードラゴン

141?
142 熱き青春
143?
144?
145 尊い犠牲

146?
147 VIP待遇
148(追加)仮面舞踏会
149(追加)丑の刻参り
150?

<<<リストここまで>>>

既に2桁および100番台は埋まっており、
111以降を考えることになります。
今回の追加で120番台・130番台がかなり埋まり、
一方140番台では末尾が149になるなど、
まだまだ追加があることを予感させます。

そして2.0からカードブーストEX限定のカードが、
PRではなくSPとして排出されることになりました。
こちらの番号もよく見ると欠番があるので、
次回からこちらの状況も調べる必要がありそうです。
いずれにせよ今後のカードの配布タイミングを予想する為にも、
こういった番号に着目するのも良いかも知れません。

以上、PRカードの番号リストでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

COJの絵師について一通りまとめてみた(2016年5月31日版)

2016-08-20 00:56:52 | 雑記(COJ他)
そんな訳でバージョンアップやイベントが一段落したということで、
久々にこの企画をやってみます。
COJのカードの中には、
イラストを担当した絵師の名前がクレジットされているものがいくつかあります。
それをまとめてみようというものです。

前回が5月31日だったので、
既に3ヶ月近く経っていることになります。
当然新バージョンのカードやPRなどで、
参加者も増えている様子です。

<<<絵師リスト>>>

○英数字

・BANAMONS*
1-3-211 ヴァイオレット

・F.S
PR-004 クマティー

・Hayaken
1-3-208 狂神アレス

・hippo
PR-031 風忍月影

・HIRONOX
PR-002 シルフの騎士

・kawaryu
2-0-017 レヴァイアタン

・KAZTO FURUYA
2-0-042 パイモン

・lack
PR-083 烈・獅子王
1-4-232 開闢王伏羲
2-0-130 宇宙亡霊ジャ・アーク

・mamuru
PR-084 アリエル

・Nidy-2D-
PR-016 ブラックバニー
PR-041 OI-RAN
PR-060 奉仕少女セツナ
1-0-025 九尾の妖狐(アートチェンジ)
1-4-016 天帝インドラ

・PabloUchida
1-0-013 蛮王ベリアル(アートチェンジ)

・RARE ENGINE
PR-013 生徒会長マコ
PR-022 天龍のレイア
PR-065 冥府剣士ライマル
1-2-041 ロキ
1-2-110 エンジェルビルダー
2-0-133 混沌神カオス

・saikoro
PR-108 暗黒機神ダークカイザー

・Tobi
PR-044 チアマスター
1-3-229 緑湖のアイリス

・Yocky
PR-042 ゴールドクラウン
1-2-102 地獄のシャレコウベ

・YOSO
1-4-201 アイアンゴーレム
2-0-006 創世竜ティアマト

・yuukoo009
2-0-012 天空神機ゼウス

○あ行

・赤賀博隆
PR-055 闇神・ツクヨミ
PR-091 熱帯のフラミン
1-0-049 冥姫ニュクス(アートチェンジ)
1-2-109 黄金蝶の少女
1-4-309 白の姫
2-0-020 パンダティーナ

・秋谷コウ(あきたに こう)
2-0-023 烈槍・ゲイボルグ

・春夏冬ゆう(あきなしゆう)
PR-077 芳春のウズメ

・あっきー人
PR-086 南風のニンリル
1-4-319 ヴィヴィアン

・伊藤未生
PR-021 フェニックス・ニケ
1-2-028 断罪のメフィスト

・荊すず
2-0-044 魔天ルシファー

・巌井 崚(いわい りょう)
PR-085 龍将・政宗
1-4-308阿修羅百式・戒

・海鵜げそ
1-4-216 光明神アポロン
2-0-011 ユニコーン

・うろこ
PR-030 闇ずきんちゃん
PR-094 YAMABIKO
PR-116 憂国のヤマトタケル
1-2-123 熱愛のフェリア
1-3-101 ブレイズシューター
2-0-108 幻夢のロキ

○か行

・開田裕治
PR-005 阿修羅百式
1-0-049 S・レックス(アートチェンジ)
1-2-103 サン・エレファント

・かわく
PR-099 豊穣のクシナダ
PR-110 暗雲のイーリス
1-3-204 春忍の桃花

・木志田コテツ
PR-043 闇夜のクリスティ
PR-104 連合軍盟主・袁紹
1-0-012 魔槍のリリム(アートチェンジ)
1-2-105 クリムゾンナース
1-2-113 ファンガスガール

・木下勇樹
1-3-107 グレイスウルフィン

・クロサワテツ
1-4-310 銀翼のクリス

・コダマユウヤ
1-3-213 神域のジャンヌ

○さ行

・ザザ
PR-100 シャドウメイジ

・鹿澄ハル(しかずみはる)
1-4-109 夜盗クローニャ

・獅子猿
PR-006 ヴァイス・ヘルメス
PR-103 武の化身・呂布
1-0-104 アークドラゴン(アートチェンジ)
1-2-117 角端

・シノマル
1-3-220 ゴーストフェンサー

・シモシ
PR-003 実習生リーナ
PR-066 軍将ヘカテー
1-2-101 肉焼き当番ピクシー

・白井秀実
1-4-315 闇天使ネフィリア
2-0-105 ケルベロス

・シリオ
PR-127 滅王アレキサンダー
2-0-115 神弾・ストラ

・セツ
1-3-212 片翼のエルフィード

・煎茶
PR-059 暁姫ニュクス
1-2-024 光神・アマテラス

○た行

・田所哲平
2-0-024 聖少女ブリギット

・種田和宏
1-3-209 アークウイング

・卵の黄身
1-3-104 赤誠の沖田
1-4-008 破壊少女シヴァ
1-4-231 護剣・アロンダイト
2-0-132 軍姫エリス

・チェロキー
PR-015 紫電龍
1-0-033 ヴァイパー(アートチェンジ)

・チーコ
PR-092 義賊五右衛門

・とい
PR-132 鳳凰

・東上 文
PR-134 残響のアレグリア

・遠矢大介
1-4-023 イシュタル

・戸橋ことみ
PR-105 傾国の美女・貂蝉
PR-107 篤き魂・太史慈

・富岡二郎
PR-062 次元トラベラーかぐや

・ともひと
PR-075 ヒュドラ
PR-111 アプスー
1-4-004 レッドシーサー

○な行

・中村エイト
1-4-222 魔候アンドラス
1-4-230 勇王機神バトルカイザー
2-0-021 勇戦の騎士

・塗壁
PR-140 グローリードラゴン

・猫囃子
1-3-116 リザードナイト
1-3-218 アクアランサー

・希
SP-039 コロポックル

○は行

・萩谷薫
PR-063 グラスホッパーBLACK
PR-106 蜀漢の英雄・趙雲
PR-133 救世の天草
1-0-049 ジャンヌダルク(アートチェンジ)
1-2-118 天剣の沖田

・ピアイ才(ぴあいさい)
No.PR-093 セレニティナース

・ひと和
PR-061 ブラックブラン
1-2-114 蒼炎の魔術師ヒトミ
1-3-216 大天使ガブリエル
1-4-208 魔軍総帥アスタロト

・フジタ
2-0-005 炎剣・レーヴァテイン

・船弥 さ吉
PR-008 ノーブルドラゴン
1-2-122 アームズドラゴン
1-3-227 ゴリデス
2-0-129 マルバス

・ブンオ
2-0-018 邪眼天使サリエル

・紅緒
2-0-032 魔導女学院生エリン

・北熊(ほくゆう)
PR-029 残光の騎士
PR-064 ヘブンズリリー
1-2-108 粛清の聖騎士

・ぽしー
PR-109 神罰のネメシス
1-4-215 聖槍・ロンギヌス
2-0-131 ルキフグス

・歩鳥
PR-117 蜜園のハニー

○ま行

・前河 悠一
1-2-052 鬼神・スサノオ

・マツモトミツアキ
1-4-224 始世姫ジョカ
2-0-039 紫燕のミヤビ
2-0-110 光弓・ガーンデーヴァ

・みちた
PR-007 神託の天草

・碧風羽(みどりふう)
PR-014 サラスヴァティー
PR-053 暴虐王バアル
1-0-110 青海のドーリス(アートチェンジ)
1-2-120 魅惑のトリア

・ミヤジマハル
1-2-016 神人ヤマトタケル
1-3-115 シェムハザ

・三好載克
PR-001 執行官アーテー
PR-024 ゴッドフィスト
PR-056 ランスロット
1-2-021 プロメテウス
2-0-040 背徳の翼アザゼル

○や行

・ゆきさめ
PR-076 エリートシーフ
1-4-114 ヘイムダル
1-4-205 バーンソーサラー

・夢路キリコ
PR-028 暴虐のネビロス

・芳住和之
PR-023 氷刃の侍
PR-054 アリアンロッド
1-0-108 大天使ミカエル(アートチェンジ)
1-2-112 白夜刀のカンナ

○ら行

○わ行・ん

<<<リストここまで>>>

流石に期間が長かったこともあり、
新たに3名がリストに加わりました。
また6枚以上提供された絵師も3名となり、
少しずつですが層が厚くなっている雰囲気です。

そんな感じで時折こういったリスト更新をしたりしていますので、
たまには当ブログを覗いてみるのも良いかも知れません。

以上、絵師リストの更新についてでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

デッキ公開:期間ミッションなのでS構築してみた

2016-08-19 00:28:37 | デッキ(COJ)
昨日は夜から新宿へ。
COJは期間ミッションの為に、
こんなデッキを回していたのでした:


(画像©SEGA)

今回のミッションのお題は、
DOB設定が現行のものになって初であろう「オリジナリティS」。
更に「戦闘中にインターセプト使用」「インターセプトでトリガー破壊」も含まれているため、
赤緑で組むのが良さそうだと感じたのでした。
あとは折角2.0EX1が出たことだし、
それらのカードを積極的に使っていこうと思ったのでした。

結果DOB6点のユニットと、
DOB10点のJOKERを無造作に突込んだだけの、
正直「紙束」という感じに。
やはり小回りの利く除去カードは必須と感じました。

――

肝心のミッションはというと、
やはり「トリガー破壊」がなかなか埋まらずに苦戦。
CPU相手だと全くトリガーを伏せてこなかったりするので、
この辺りはキャラの引きにも左右されると感じました。

結局「オリジナリティS」と「戦闘中にインターセプト使用」が埋まったあとは、
トリガー回数稼ぎを兼ねた「文明崩壊珍獣」に切り換え。
色々ありましたが無事期間ミッションを完走することが出来たのでした。

――

そんな感じでチケットやらMPを大量補給したところで、
丁度帰る時間となり、
帰路に就いた次第です。
皆様のミッション攻略の参考になれば幸いです。

以上、期間ミッション用のデッキのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

M・o・Aちゃんによる代理更新(その53)

2016-08-18 01:57:43 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
そんな訳で今宇宙海賊団の「ニューリーダー」こと《宇宙亡霊ジャ・アーク》と交戦中。
見るからにネタっぽい雰囲気だけど結構手強くて、
リロードの隙も作らせてくれないんだ。
やはりここはかの雑賀一族に伝わる、
伝説の技「飛び道」を…


「私を差し置いて…好き放題してくれたわね…!」
(画像©SEGA)

何だ何だ、
《ジャ・アーク》が思いっきり動揺しているぞ。
どうやら彼女が真の首領だった様だ。
また面倒なことになりそうだ。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

イベント終了、そしてベナイン星系へ

2016-08-17 02:19:41 | ダライアスバーストAC/CS
そんな訳で改めてイベント結果の公開です。


(画像©SEGA)

最終的には13-5と大幅な勝ち越しに。
色々なデッキを試せたので、
これをもとに新デッキの調整などをしていきたいと思います。

さて昨日は火曜日ということで、
恒例の高田馬場行きとなりました。
勿論目的はミカドのダラバー交流会です。

今回は「ベナイン星系」を中心にプレイ。
マップ東側の「防御力上昇ルール」をいくつか埋めた他、
西側の「終点」の1つで、
全アイテム解放で《サベージルーラー》と戦える《スアンデ》につながるエリアを開けてきました。
あとはマップ南東の《ドンフォークラ》方面につながるルートも開拓し、
その流れで《ボボカラ》を攻略してきました。
このエリアはボスが《ゴールデンルーラー》→《ファントムキャッスル》→《アイアンフォスル》と次第に弱くなる、
と見せかけて最後に《グレートシング》が出てくるという「裏逆走」構成で、
今までプレイする機会がなかっただけに非常に新鮮な感じでした。
《ファントムキャッスル》がランダム要素が強くてやや厄介ですが、
あとはバースト機体の強みを活かせる内容なので、
《ファントムキャッスル》を攻略できるかどうかが鍵という感じです。
腕に自信の有る方は一度チャレンジしてみると良いかも知れません。

――

そんな感じで台風7号が迫る中、
いつも通り23時頃にお開きとなり、
新宿南口経由で帰路に就いた次第です。

以上、イベントとダラバーのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

デッキ公開:ルシファー3枚になったのでテンプレ紫でやってみた

2016-08-16 01:32:48 | デッキ(COJ)
昨日は夜から吉祥寺へ。
COJはイベントを少しだけやってみました。
デッキはこんな形になります:



既にネットで上がっているのでご存知の方も多いかと思います。
色々改定案もあったのですが、
「まずは長所短所を理解するのが大事」ということで、
テンプレ通りの形でやってみることにしたのでした。

結果対面は「赤単」「青緑ブリギット」「緑単メガパンプ」と、
こちらのデッキにとってきつい組み合わせばかりが登場。
一番きつかったのが緑単で、
先攻2ターン目に着地したレベル2の《ユグドラシル》の除去手段が殆ど無く、
耐えるしかない展開となっていました。
相手が《サイレンスビロウ》を警戒してアタックを1回分減らしていたら、
あるいは《悪意のプレリュード》を引きそこねていたら、
早いターンに「詰み」となっていたことでしょう。

あとはデッキ回転が予想以上に早くて普通にデッキが1周するとか、
《混沌神カオス》の「小マイナス能力(アタック時に1体バウンス)」が地味に強かったとか、
色々気づきがありました。
ともあれ結果は3-0(通算13-5)と大幅勝ち越しで終了、
これを元に色々調整する感じでやるのが良さそうです。
もう暫く紫とは付き合って行きたいと思います。

以上、イベントで使ったデッキのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

M・o・Aちゃんによる代理更新(その52)

2016-08-15 01:39:57 | 創作物(M・o・Aちゃん他)
カパエルさんが血路を開いたお陰で、
巨大戦車の中枢部に着いたんだけど、
何か様子が変だぞ。


「ガハハ、よく来たな!
俺様がこの宇宙海賊団のニューリーダーだ!」
(画像©SEGA)

全くこの《宇宙亡霊ジャ・アーク》め!

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

秋葉原で買い物したり飲んだりパックを剥いたりした

2016-08-14 09:56:07 | 雑記(COJ他)
昨日は夕方から秋葉原へ。
色々買い物したり、
久々にアヴァロン勢と飲んだりしたりしていました。

COJは久々に2.0を剥いてみることに。
結果「最後の1ピース」である《魔天ルシファー》3枚目が登場し、
ひとまずの目標を達成することが出来ました。


(画像©SEGA)

まだいくつか揃っていないカードもあるのですが、
それについては後々揃えていければと思っています。
ともあれこれでデッキも構築しやすくなるので、
色々試してみたいところです。

以上、ちょっとした近況報告でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

デッキ公開:3種類のデッキで3戦ずつしてみた

2016-08-13 01:57:37 | デッキ(COJ)
昨日は夜から新宿へ。
COJはイベントを完走するという名目で、
色々デッキを変えながらやっていました。
ここでは今回の対戦で使ったデッキを紹介していきます。
皆様の構築の参考になれば幸いです。

――

1. ニケパズスティンガー


(画像©SEGA)

概要:《スティンガー》が「ニケパズズ」と相性が良いのでは、
と思って作ったデッキ。
先攻1ターン目《聖天使ニケ》から、
《スティンガー》を【スピードムーブ】付きで殴れれば理想的。

結果:2-1
「ニケパズズ」の様な「オールイン」デッキは、
先攻ぶん回れば3ターン目に殺しきることもあるが、
相手に凌がれるとジリ貧になってそのまま負けるパターンに陥りがち。
1敗はまさにそんな感じの試合展開だった。
尚《スティンガー》は特に活躍しなかった模様。

2. 紫単マルバス


(画像©SEGA)

概要:2コス6000【貫通】で殴れるマルバスなら、
「紫単」の課題の1つであった「序盤2点取る」を実現しやすいのでは、
と思って投入。
あとはトリガー破壊要員として《クシタマノミコト》を使ってみたかったので、
試験的に投入という感じ。

結果:1-2
先攻1ターン目《マルバス》の返しに《ルキフグス》を出され、
大した仕事もせずに《悪意のプレリュード》殺される試合が連続。
この時点で《マルバス》に見切りをつける気になった。
《クシタマノミコト》はトリガー破壊要員としてはそこそこ強かったが、
《ダークプリズン》《ブレイクハウンド》で事足りる展開も多そう。
「DOB4点なら悪くない」レベルの性能だった。

3. 文明崩壊珍獣



概要:元々無限ミッションのトリガー回数稼ぎ用に作ったデッキだったが、
貴重なイベントだからという理由で実戦投入。
《文明崩壊》を撃ちながらデッキを回し、
《ゴールドダルマン》《破壊少女シヴァ》連打で盤面を流し、
《献身のフェリア》や各種OCユニットで打点を取るというのが勝ち筋。

結果:3-0
「《明天凶殺》入り黄単」「紫単」「赤単」ときつい組み合わせが連続したが、
《デストラクションスピア》をはじめとするカウンター系カードを構えられずに済んだのが大きかった。
あとは《フェリア》の【スピードムーブ】で3-4点を一気に削る試合も多かった。
全国で使うなら「ハンデス」対策用に《謀略の祝杯》を入れると良さそう。

――

そんな感じでこの日はは6-3、
前日の結果と合わせて10-5とまずまずの結果に。
全国のポイントを気にせず色々なデッキを使えるので、
色々調整しながらやってみるのが良いのではないでしょうか。
皆様も「お試し用」として、
いつもと異なるデッキを回してみると良いかも知れません。

以上、イベントで使ったデッキのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。

デッキ公開:イベント「覚醒のエコー」で侍してみた

2016-08-12 01:09:12 | デッキ(COJ)
そんな訳で一昨日水曜からイベント「覚醒のエコー」が始まったのですが、
私もPRの為に少し走ってみることにしました。
まず一昨日水曜はこんな感じでやっていました:



今回「紫」が多いということで、
アンチ「紫」として有名な「大自然侍」をやってみました。
基本は「侍」で、
《三日天下》《大自然の仲間たち》による基本BP増加を盛り込んだ形となっています。
BPを14000とか15000とかまで上げれば、
最悪《サイレンスビロウ》されても《混沌神カオス》や《魔天ルシファー》から大量失点するリスクを減らせ、
返しのフルアタックで倒しきれる展開も増えるだろう、
という目論見です。

しかし結果はというと1-2と今ひとつ。
正直緑ユニットが3コス以上の9枚だけだと、
「緑インターセプトはあるのに肝心のユニットが無い」という事態が非常に多く、
やはりもう少し緑ユニットを増やすべきだと感じたのでした。

――

その反省を活かして昨日はこんな感じで調整してみました:



一番の変更点はやはり緑ユニットの増量で、
特に1コスの《ブロックナイト》を投入したのが大きいです。
あとは《破壊少女シヴァ》の枠に緑の面除去要員である《統制者ヴィシュヌ》を入れ、
トリガーも優れたサーチ能力を持つ《無限の魔法石》を採用。
そして火力対策として《バーンカウンター》という感じです。

この結果3-0と大幅にスコアが改善されました。
とはいえ3試合だけだと「紫」相手は1回だけで、
あとはそれらよりデッキパワーに劣る「赤単」「昆虫」と、
相性にも助けられた感じです。
これが「青単」とか「黄単」だったら、
苦しい戦いになっていたことでしょう。

――

そんな感じでイベントは少しずつですが進めています。
色々なデッキを使って、
成績などを公開していきたいところです。

以上、イベントデッキのお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。