goo blog サービス終了のお知らせ 

新・打打鼓紀行

和太鼓奏者/市川真司の太鼓道、日々の出来事や自身が主宰する千葉県を中心に活動している和太鼓チーム「すめらぎ」の事など…

幕張へ

2019年10月11日 16時34分10秒 | SPIRIT


皆さまこんにちは。

先日奥様とお仕事に行って来ましたよ。

明治大学校友会の宴席での演奏で、全国からたくさんのお客さまがいらっしゃり会場はかなりの規模となりましたね。

会場は幕張のホテルニューオータニでいちばん大きな会場でしたが、テーブルが収まりきらずに!?ドア越しに外にもテーブルがたくさん並んでいましたね。


当日は踊りの先生方12名にお手伝いいただいて、賑やかにオープニングの演奏となりました。

初めて演奏する曲などもありちょっと心配していましたが、バッチリできましたね!


帰りには千葉の特産、名産品をたくさんお土産にいただきました。
ありがとうございました。

ときわ園さんに

2019年10月02日 21時00分22秒 | SPIRIT

皆さまこんにちは。

朝晩はすっかり秋めいてきましたが、日中はまだまだ暑いですね~!
寝る時の格好と布団の組み合わせが難しいですね。
体調管理気をつけましょう。


更新が遅くなりましたが先日、奥様と娘を連れて地元の特別養護老人ホーム「ときわ園」さんで演奏して来ました。

千葉県内に大きな被害をもたらした台風のせいで、ときわ園さんでは自慢の桜の木などが倒れる被害があったそうです。

敷地内は多くの緑に囲まれていますが、その木々もまたたくさん折れてしまいましたね。




さて、今回は敬老会での演奏でしたが皆さんに喜んでいただけたようです。
会場からは大きな声で掛け声や声援をもらいながら我々も楽しんで演奏出来ました。

特にお年寄りの方々が喜ばれたのは娘の唄の時でしょうかね!

また機会があれば連れて行きたいですね。


おみやげ物をたくさんいただきました。
ありがとうございました。

差が凄い

2019年09月15日 22時57分06秒 | SPIRIT
皆さまこんにちは。

こちらは長かった停電生活から開放されて元気に生きてます!

すめらぎメンバーもそれぞれの状況から通常の生活にだんだんと戻りつつあるようです。

しかし、まだまだ千葉県内完全復旧には時間がかかりそうですね。



さて、先日の話になりますが、停電真っ只中ではありましたが奥様とお仕事に出かけてきました。

千葉市花見川区の社会福祉法人ひまわり会「花見の里」さんで演奏しました。

正直なところ台風の被害が心配で、演奏が出来るのか?
そもそも花見の里さんにちゃんとたどり着けるのか?
など、いろいろな思いがありましたが、当日朝のお電話で
「こちらは何にも被害なくいつもと変わりませんよ~」と、あまりのこちらとの差にビックリ!

停電でテレビは車でしか見れなかったので情報が本当に乏しく、他地域の状況もよくわかっていませんでした。
ネットやパソコンも繋がらずに不安な毎日でしたよ。


で、本当にビックリしたのは花見の里さんの近くに行くと、うまく表現できませんが町が何となくゆったりしてるというか、
本当に普通な感じでコンビニも普通に営業していした。

娘がトイレに行きたいというのでコンビニに入ると、お弁当やパン、おにぎり、氷など普通に売ってました!
これは本当に驚いて冷たいキリンレモンを買ってぐびぐび飲みました。


千葉北インター付近のコンビニはどこも普通でしたよ。

すめらぎメンバーも住んでいる地域によって被害の違いや、自治体の対応の違いが目立ち、やはり地域差が凄いなぁと思いましたね。




そんな中でしたが、花見の里さんの敬老会参加の皆さんにはたっぷりと民謡を楽しんでもらえましたし、
お元気な顔が見れて良かったです。

娘も学校が休校になっていたので一緒に連れていき唄を1曲披露させていただきました。

また来年も元気に皆さんにお会いしたいですね。

台風 大変です

2019年09月11日 06時54分38秒 | SPIRIT
皆さまこんにちは。

今回の台風で大変な被害が出ていますね。

まぁいつもの台風とさほど変わりなくちょっとコースがヤバイなぁ程度に思っていました。

たぶん同じように考えていた方も多かったのではないでしょうか?

台風当日は珍しく子ども達と一緒に早めにベッドへ入りました。
風が少し強くなってきていたので怖がる娘とくっついてましたよ。

暴風域に入ってからの3時間くらいでしょうか?
それはそれは恐ろしく降る雨と風!

特に強い風には本当に驚きました。
あちこちで「バタン!」「ドン!」「ゴーゴー!」とものすごい音がして、寝ていた子どもが起きるくらいでした。

家も大げさではなく、ぐらぐらと揺れるほど猛烈な風が吹き荒れました。

家族みんな起きて大丈夫大丈夫!といいながら怖がる娘を抱きしめていましたよ。

そんなやりとりの最中に何度も停電してすぐ復旧を繰り返していましたが、そのうち復旧しなくなり現在までの停電生活が始まりました。


千葉市緑区の我が家は台風直撃の深夜からずーっと停電が続いています。
ライフライン的には停電だけで済んでいます。
水道もガスも使えるので、その辺はありがたいですね。

家も何とか持ちこたえてくれました。


翌朝のニュースを車で見てびっくり!
千葉県内の被害の凄さに家族で呆然。
外を歩いて家族で愕然です。


我が家は大した備えもしておらず、雨戸さえ閉めてない状態を後悔しながら不安な時間を過ごしました。
とても途中で窓を開けて雨戸を閉めようなんて思える雨風ではなかったですね。



停電で洗濯機が使えないのでコインランドリーに行って来ました!
昼間はどこのコインランドリーに行っても、外に並ぶくらい洗濯難民がいて、気が小さなわたしはとてもそのなかに入れませんよ。

みんな腕組みして洗濯袋を抱えてタイマーを睨んでいるのは本当に殺気立っています…

仕方がないので深夜を狙い二十四時間営業のコインランドリーに行って来ました。


が!
皆さん考える事は同じで、深夜に関わらずなかなかの稼働率でした。
あちこち探し回ってようやく1台空いていてやっと洗濯出来ました。


コンビニなんかも営業出来ている店は少なく、数キロ圏内で半数くらいは閉まっている感じです。
営業はしていてもほとんど商品も無く困りました。

でも駐車場はいつも満車でしたよ。


コンビニよりもスーパーが強いですね!
レジはそれこそ長蛇の列ですが、欲しい物は意外と手に入りやすいと思います。

ただ、家はやはり停電しているので欲しい物はあってもすぐに食べる物以外は買えない!という事。

趣味の釣りのおかげ?で保冷力の高いクーラーボックスを持っていたので、早々に食材を入れる事が出来ました。
冷凍庫からクーラーボックスに移して氷で食材を冷やしていますが、その氷もなかなか手に入りません!


車があってガソリンもそれほど苦労せずに入れる事が出来たので、買い物しにあちこち回ったりコインランドリー探しも出来ましたが、それが出来ない方々もたくさんいると思います。



仲間から心配する連絡をたくさんいただきました。

ただそんな声かけにも安心感が生まれます。
わたしもなるべく声かけして、同じような状況の人は安否確認をしてできるだけ情報を共有しました。

日頃のコミュニケーションもやはり大切ですね。


誤解のないように書きますが、今回の台風被害は狭い地域内でいろいろと被害状況が違っていた事。

停電、断水 、倒壊、被害無しと、それぞれでした。

我が家は被害は停電だけと言っていいでしょう。
しかし、断水の苦労はしていません。
温かいシャワーこそ出ませんが、気合いの真水の入浴ができましたし、料理やトイレの水の心配もありませんでした。

また断水だけの人は停電の体験はしていないのです。

こんな長い停電はわたしも記憶にありません!
エアコンはもちろん使えないし夕方以後は真っ暗闇です。

トイレに行く度に習慣で電気をつけちゃいます。
そして出るときやはりスイッチに手が伸び一人で笑います。

これはきっと停電あるあるでしょう!


そして停電と断水の方々もたくさんいらっしゃいると思います。
すめらぎのメンバーにも苦労しているメンバーがいて心配していました。
マンションの高層階!
エレベーターも動かず本当に大変だと思います。

わたしも含めみんな人に頼るのもなかなか難しいのが正直なところでしょう。
困った時はお互い様とスマートに手を伸ばせる人間になりたいですね。



わたしも今回、停電という形ですが今までの日常には無かった経験をしています。

本当に本当にいろいろ考えさせられる今回の台風です。




ま~だ停電中。

まだ台風大丈夫

2019年09月06日 23時37分55秒 | SPIRIT
皆さまこんにちは。

いつの間にか8月も終わり季節は秋へ変わりつつあります。

9月になり朝晩はたいへん過ごしやすい日もありますね。
でも!
まだまだ暑い日が続きそうですね。


関東地方に台風が近づいて来ているようです。
直撃となるかもしれませんので、早めにお買い物やガソリンスタンドへ行った方がいいですね。



さて、
そんな台風も明日はまだ大丈夫そうです。

明日は上総国一宮まつりが開催され、我々すめらぎも演奏しますよ~!

すめらぎの演奏は15時30分くらいからになるでしょうか。

小学生の男子がナント3人も同日デビューです!
すめらぎ的にも大変おめでたい演奏となりますね。

一宮まつりでデビューする子どもが多い気がするのは気のせいでしょうか?


ご近所の皆様は是非足をお運びいただき応援お願いします。

富岡八幡宮 太鼓の宴 2019

2019年08月29日 15時04分48秒 | SPIRIT


皆さまこんにちは。

久しぶりの更新になりました。


夏のイベントもほとんど終わり、我がチーム「すめらぎ」もようやく通常モードになりました。

これから秋に向かってはいつも以上に新しい課題を集中的に稽古していきます。
もう始まっていますが、デビュー前のメンバー以外はどんどん新しい課題に向き合ってもらいますよ~!




さて
話は少しさかのぼりますが、先日開催された
第24回 富岡八幡宮「太鼓の宴」のお話をしましょうかね。

今年はいつもの年と違って参加団体が多かったですね!
その数ナント15団体で驚きました。
6時間にも及ぶリレー演奏となりました。

各チームの演奏時間は20分!
短いか長いかは別として、わたし的には毎年一年間の稽古の成果を占う大切な奉納演奏と思っております。

たくさんのお客さまが暑い中、早々に席に座られており、今年で24回目となる太鼓の宴が本当に認知されて、皆さんが楽しみにされているイベントになったなぁと、ご挨拶の舞台の上で思っていましたよ。


午後3時過ぎには演奏がスタートしていよいよ宴が始まりました!

が!
そんな中、わたしは違う意味でプレッシャーを感じておりましたよ…


いつもは地元のホストチームでもある「葵太鼓」さんが大トリの演奏なのですが、今年は我々すめらぎがその大役をお任せいただきまして、わたしは本番直前までなんだか落ち着かない感じでしたよ~!


演奏は自信を持ってご披露できる中から、選りすぐりの2曲を選択して演奏させていただきました。
2曲にした事で時間に多少の余裕もあり、舞台に上がってからはゆったりとした気持ちで演奏出来たと思います。

会場もなかなかの盛り上がりで、わたしもノリノリでやらせていただきました♪
たくさんご声援、お声かけをもらい楽しく、嬉しかったのは言うまでもありません。


また次回に向けいろいろな課題もみえました。

他の出演団体の皆さまの演奏も大変勉強になり、はげみになりました。
いろいろとお世話になりありがとうございました。


最後になりましたが、葵太鼓の会長はじめメンバーの皆様。
毎年の事ですが、ホストチームとして我々出演団体の世話を一から十までしていただいております。

葵さんのお陰で我々は安心して舞台でパフォーマンスが出来ます。

本当に本当にありがとうございました。

演奏続いてます

2019年08月11日 23時05分52秒 | SPIRIT
皆さまこんにちは。

毎日暑いね~
ノロノロ台風はどうなっているのか?
天気予報の最初の方では、連休の演奏はちょっとあきらめムードでしたが普段からの行いの良さのお陰で?
地元の夏祭りや盆踊りも無事に演奏できましたね。


すめらぎ的にはデビューの大人メンバーが二人もいて、ちょっと緊張した?演奏でしたが、二人とも稽古の成果をしっかりと出してくれました。

まだまだこれから!
太鼓道を楽しんでください。

デビューおめでとう!


昨日は若葉 泉の里の夏祭りの演奏後に地元の盆踊り会場へダッシュでした。
今日も盆踊りで、すめらぎの演奏も披露してきました。




さて!
明日は富岡八幡宮で開催される第24回 太鼓の宴 ~神々への響き~
に出演します!

今年は参加チームが多く15団体も出演しますよ!


そしてナント!
今年は「すめらぎ」がトリをつとめさせていただく事となっています。

明日は長い一日になりそうです。


お天気の心配もなさそうですので、皆さま是非富岡八幡宮へ足をお運びください!

夏祭りシーズンです

2019年07月27日 13時52分30秒 | SPIRIT
皆さまこんにちは

朝方ものすごい雨でしたね。
あまりの音に目が覚めましたよ!

今は雨もなくピーカンのお天気です。
セミがミンミン鳴いています!



さて、今日は地元の特別養護老人ホーム「千寿苑」さんの夏祭りで演奏予定です。

お天気不安定なので室内開催となりますが皆さんお楽しみの夏祭りですから、しっかり演奏して来ます!