毎日、山里の色々な所を回っていると、色々な事に気づかされます!
今日も、あちらのお宅、こちらのお宅と立ち寄る中、ついつい世間話になる事も
どこの過疎地でも出ている事が、人口減の話題だろうか!
今日も話をしていて、隣の人は入院してしまった!
帰って来れる位、元気になるのだろうか?
近頃は空き家が増え始め、人は減るばかりじゃ~!
若い衆は、おらんようになるし!
祖谷もあと、10年したら人は、おらんようになるぞよ!
確かに、祖谷に限らず、何処の山間部に点在する集落でも、同じ答えが帰ってくる!
山に住む事が抵抗感が、あるのだろうか?
就業場所が少ないと言う事にあるのだろうか?
林業・土木・観光・その他・・・
働く場所が少ないのが、現状の背景にもある。
中山間部で生きて行くのは容易では無い!
そんな事を、話していると・・・
あ、そうそう!
今月の10日には大日っあん!のお祭りが、あるけん!
準備せなならん! 忙しいんじゃわ~!
こんな会話を聞く中
一年の速さを感じる歳となった私が居る!秋祭りの話題が出始め
今年も、行く年・来る年も、後わずか・・・今を大事に生きたい、と思う自分が、ここにはいた!
9月10日・東祖谷の小島地区にある大日堂にて春と秋の二回行われる、お祭りが行われる!
涼しくなった山里で行われるお祭りは、人々の貴重な集まりの場でも有る!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます