山の春を彩る黄色い花が咲き始めました。
未だ冬中の中にある山間部・・・行きつ・戻りつの季節感の中、暖かい春を
告げる使者が、もう少しの辛抱と語りかけて来る
山の様子でもあります。
木漏れ日が射す中、黄色いマンサクの花が春を呼び覚まし始めています。
山の春を彩る黄色い花が咲き始めました。
未だ冬中の中にある山間部・・・行きつ・戻りつの季節感の中、暖かい春を
告げる使者が、もう少しの辛抱と語りかけて来る
山の様子でもあります。
木漏れ日が射す中、黄色いマンサクの花が春を呼び覚まし始めています。
昨年、11月の紅葉の様子をphoto・albumにしてみました。
一度、この話題を取り上げましたが、出せなかった部分も含め
まとめてみましたので、何かの参考となればと思います。
↓↓令和2年11月・木沢の彩(動画・File)
令和2年11月15日・つるぎ町で見られたのが、川面に映る紅葉と見事に
色づいたもみじ・・・幼少の頃から母に連れてこられた場所の一つでもあります。
今では一人・・・亡き母と祖母も、この光景を見ているのでしょうか・・・
見事に彩をなした一宇の紅葉でもあります。
川面に浮かび上がる紅色が、なんとも・・・子供の頃、祖母の家に来た時
近くのお店に向かう時、通った場所でもあります。
色鮮やかに・・・紅葉の赤が見事な場所でもありました。
山の彩が何とも言えない季節・・・那賀町・木沢に先日、訪れた際
見つけたのが、林道・木沢~木屋平線の川成線側にあった紅葉のスポット・・・
しばし、足を止め撮影を行いました。
動画での様子・・・わずかな時間ですがお楽しみいただけたら幸いに思います。
↓令和2年11月8日・彩の木沢へ (動画)
令和2年11月8日・那賀町 木沢にある西三子山(にしみねやま)へ・・・登山に行きましたが、行く途中の
彩に目が奪われ、中々前に進む事が出来ませんでした!
小畠にいる知人からは、もう登山口につきましたか?と言う連絡が入りましたが、知人宅の周辺が
何とも言えない紅葉に彩られた光景に・・・足が止まり、撮れるだけ撮ろう!・・・
山は次もある!目の前の光景を逃したら次が無い!と言う、衝動に駆り立てられました。
ここに、あるのは、ほんの一部ですが公開いたします。
四季美谷温泉の施設がある川沿いの紅葉の様子・・・
川と紅葉が映える場所の一つでもあります。
小畠トンネルがある周辺の紅葉は、このような感じ・・・
モミジと川のコントラストが・・・・
透き通った川の流れと紅く染まったモミジが・・・
木沢・高野へ向かう途中、見つけた道路との対比・・・
木沢の山里に連なる山々と紅く染まったモミジが・・・今が見頃!
徳島県・那賀町木沢集落でもありました。