goo blog サービス終了のお知らせ 

とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

四国39番・札所 延命寺

2018-05-13 09:18:28 | 四国88ヶ所

 平成30年5月5日・道の駅 宿毛で一晩を過ごし朝1番に向かったのが、高知・最後の札所

                    延命寺でした!

 四国88ヶ所を車で参拝していますが、1ヶ寺ごとの距離が長く感じられた今回の札所巡り・・・

           延命寺参拝後は、愛媛の札所巡りの始まりでもありました。

     山門は、このような感じの落ち着いた感じのお寺でもありました。

                境内はこのような感じ。

    鐘撞堂と大師像・・・手入れがされたモミジ・・・カエデが絵になる場所でもありました!

           延命寺を後に、愛媛の札所へ! 88ヶ所の巡礼が続きます!


四国38番・札所 金剛福寺

2018-05-12 06:41:09 | 四国88ヶ所

    高知の札所巡りを行う中、もっとも遠いと感じたのが、足摺岬にある金剛福寺・・・

      お寺の境内の中にある、庭園に魅了された札所の1つでもありました!

             門構えはこのような感じ・・・

          境内の中にある庭園は・・・見事なものが・・・

                   こちらは大師堂・・・

      池があるお寺の境内・・・日本庭園の落ち着いた空間が、ここにはありました!


四国37番札所・岩本寺

2018-05-08 05:18:41 | 四国88ヶ所

 本堂に掲げられた天井絵が、きらびやかに見る事が出来きる岩本寺・・・4日の緑の日に訪れた

                場所でもありました!

 今回の札所参りは1ヶ寺・1ヶ寺の距離が長い区間でもあり車で走っても時間がかかる巡礼でもありました。

  車で回っても大変だと思う四国88ヶ所・・・行く先々で歩き遍路を行う人の姿を、たくさん見ましたが

    歩いて札所を回る姿には敬意を表したい! そんな、思いも残る四国88所参拝でもありました。

              岩本寺・本堂はこのような場所でした!

           大師堂から本堂を見ると、このような感じに・・・

      岩本寺の入り口にある門と階段の様子は、このような感じ・・・