つむじ風

心の風向き

だまされないわ!

2015-10-22 | Weblog

水曜日の学習会
期待したけど 残念!
教室のシステムの都合で 学習内容が変更

教室のシステム? 公共の教室でする学習の泣き所

「再起動」で その日操作した作業はご破算
でも フリーソフト ダウンロードでは
「再起動」は避けて通りたい 操作 でもこれで
レジストリーに書き込まれるから 仕方がない

変更学習は 先回の続き
先回は パソコンの安全性?を覗き見ました

その際 レッドカードを貰っているパソコンがあった
先生は その時のセクターの注意書きを
メモして見えた さすが先生!
それを どのくらいのサイズなのか 見てみることに
ここで 私の苦手な 「16進数」が登場
「2進数」「10進数」・・・なんとか・・・そこへ「16進数」?
も仲間入り

16進数って (Hexadecimal Numbre)
0から9までの数字とAからFまでのアルファベットを
使って数を表現

数は  0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,F  と順に増え
次に位が増えて10に・・・・もうこの時点で
脳みそは混乱!なさけな!。

Aは10進数で10  Bは10進数で11  Cは10進数で12
Dは10進数で13  Eは10進数で14  Fは10進数で15

先生のメモは E900F6 
こんなの Su-さんに解る訳ない そこでネット上の
「力」を借りることのなった


これで 換算してみたら 大きな数字が見えた

この後 先生は お笑いを????
皆さん 自分の年齢を 換算してごらん・・・と
Oh! 若返りだ!
今後お歳は? 16進数で答えよう
相手が訝しそうだったら・・・・
(あたし パソコンやってますので ついつい・・・)
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梯子酒ならぬ・・・ | トップ | ちょっと出来ると・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事