goo blog サービス終了のお知らせ 

すいすい丸通信~日本一への道~

ドラゴンボートチーム”すいすい丸”の奮闘記です。

3月21日(祝) 琵琶湖練習

2018-03-22 19:34:18 | Weblog

3月21日(水) 春分の日は、琵琶湖での練習でした!

雨だというのは予報でわかっていたけど、朝起きたらザーザー降り。参加メンバー全員がブルーになっていた事でしょう。でも、行ってみれば良い事もあるんです!

琵琶湖凪~!

練習をはじめたら雨もほぼやみ、ちょうどいい感じ。


この日の勇者たち。




本気modeの涼ちゃん。練習参加も↑
涼ちゃんからは覚悟のオーラがででいます。
メンバーの励みにもなります。

この日も先頭で長距離漕を引っ張りました。


んー…。なんか…。「おぼこい」なぁ~。失礼。


ちょっとしたハプニングもありましたが、これも前向きな行動の証。


そして練習最後にタイムトライアル!
なんと最速タイムを記録?!

ゴール後、なんかおかしい…。

ゴールのブイが手前に移動している~。
そんなに甘くないか(笑)


お疲れさまでした~!






yumo



すいすい丸はメンバーを募集しています。
まずは体験に来てください。
宇治川、琵琶湖どちらでも大歓迎です。


渉外部
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp





3月17日★18日 宇治川練習

2018-03-19 22:32:09 | Weblog

3月17日と18日は宇治川練習。

17日(土)

夕日を浴びながらの練習となりました。




久々のメンバーも参加でしたね。




ここでお知らせです!
何度かblogでもお伝えしていましたが、工事状況になります。。ずいぶん、下流の方まで進みましたね。



しかしながら、協会のホームページでもお知らせの通り、5月の宇治川大会には間に合いませんでした。ギリギリまで検討していましたが、秋に延期となりました。
日程は未定ですが、決まり次第お知らせしたいと思います。





18日(日)

この日は新規加入「3人娘」の最後を飾る「ももちゃん」が参加してくれました。左の方です。多分、すいすい一の小柄な彼女なりますが、気持ちは熱いです。普通に練習についてきています!




もう上着は要らなくなりましたね!
左からのぐっちゃん、かなちゃん、やーも!



宇治川誇る(笑)超短距離コース!



21日に工事の関係で一度水が抜かれるということで、練習後に舟をあげました。
ここもチーム力が試されます。






次は琵琶湖です。雨予報ですが、その分湖面に期待!



yumo






すいすい丸はメンバーを募集しています。
暖かくなりました!
楽しく、いい汗かきませんか?
体験お待ちしています。

詳しくは渉外部まで!

suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp






3月10日☆11日琵琶湖練習

2018-03-11 19:43:49 | Weblog


まずは今年の新アイテムのご紹介。
はじめて作ったチームウエアがみんなの手元に届きました。

構想4ヶ月。長かった(笑)。
魂のこもった背中の『suisuimaru』の文字。
オリジナル、胸のロゴマーク。

渉外部中心に作ってくれた
『べっぴんさん』です。





ご援助いただいた『喜撰茶屋』さん、
デサインいただいた軸さんありがとうございました。


そして
すいすい丸にチャンピオン艇がやって来て一年が経ちました。
という事で久しぶりに頭をつけてやりました。凛々しいです。




そんな週末となった3月半ばは、琵琶湖での練習です。


10日(土)

天気も最高!
足をつける琵琶湖の水温も少し上がってきたような気がします…。



先日入部が決まったルーキーの1人、『おく』が参加してくれました。
恥ずかしそうに自己紹介です。ママさんパドラーで、現役のソフトボール選手。
体幹強いですっ!



ルーキー、お二人揃い組。
偶然にも、このお二人『ため』年なんです。



湖面は比較的穏やかだったので、
しっかりメニューをこなし、心地よい疲労となりました。




快晴の空、太陽のパワーをもらって、ストレッチもより効果が上がる気がします。





琵琶湖かキレイだったので、逆行バージョンも。






11日(日)

滋賀県チームも練習を再開されるところも増えてくる3月です。。
ベーロン艇がすべて出されました!いよいよシーズンが本格的になってきました。賑やかになるのは嬉しいです。

朝イチ撮った琵琶湖。なぎー!



そして練習をはじめて1時間。
風が強くなり、うってかわって荒れ模様!

ここは安全に。前回の事もありますんで(汗)。
ペーロン艇に乗り換えて練習再開。



久々のペーロン艇、はじめて乗った人も多かったですね。
びわこベーロン大会の20人漕ぎに使用される艇です。
そういう意味では貴重な練習になったのでは。南さん。

抜群の安定感ですが、ドラをしていた私はちょっとしたアトラクションに参加しているようでした(笑)



最後にチャンピオン艇を片付ける模様。
ウェダー隊、お疲れっす。




yumo




スポンサー紹介

宇治市 平等院『喜撰茶屋』さん
http://www.kisen.jp/






すいすい丸はメンバーを募集中です。
ご連絡お待ちしています。

渉外部
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp













3月3日★4日 宇治川練習

2018-03-04 15:33:24 | Weblog

3月です。春です。あったかーい。
この時期を待ち焦がれていました。

そしてすいすい丸にとって嬉しい出来事が!
新しい仲間が3名加わりました!しかも全員女性です。
3名ともメンバーの声かけで何度か体験に来てくれていた方々です。
漕いでみて入部っていうのは、このスポーツをやっている者にしたらホント嬉しい事!
チーム内の事だけではなく、普及という面でも素晴らしいって思います。(ちょっと言い過ぎましたかね?)

その新メンバーの一人、
『オジー』が参加してくれた3月3日(土)は夕方から。


オジーは滋賀県在住のソフトポールとバレーボールもこなす爽やかな方。SUP経験者だとか。一緒に楽しんでいきましよー!


この日も通常メニューやドラ初体験など一気に経験を積んでもらいました(笑)



某スポーツ店の袋が気になりますが、
それはまた今度。一部フライングしてる人がいますけど。




3月4日(日)も宇治川。

この日は気温が20℃越え、暖かいというより、暑いが正解。
久々汗だくになりながら短距離漕を満喫(笑)しました。



暖かくなると屋形船も増えます。
今日は2隻出ました。

どん兵衛夫婦。屋形船のお客さんの食べ残しを船頭さんにもらいながら丸々としてきました。私たちには一切馴染んでません…。



いつ開通するのか…。喜撰橋の下流。



ホンマ気持ちエエ気候でした。



また、来週。次は琵琶湖です。
風やんどいて~。


yumo



すいすい丸はメンバー募集中です。
まずは体験にお越しください。

お問い合わせは、渉外部までご連絡ください!
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp


2月24日☆25日 冬合宿

2018-02-26 14:45:01 | Weblog


2月最週末は、
冬場の練習を締めくくる強化合宿を行いました!
(宿は自宅です…。)




1日目 琵琶湖練習。


珍しい琵琶湖大橋がバックの写真。


午前の練習を終えて、戻ろうとしたところ、
風と波が強く、危険と判断して近くの岸へ着岸。


こういう状況でも楽しんでますねぇ~!チャンバラ?おじさんVS女子学生


陸からオーパルさんに戻りました!


一般道路を台車が走ります。


ハプニングはイベントにはつきものです。オーパルさん、ご迷惑をおかけしました。


終日、琵琶湖の予定でしたが、風の状況も悪化してきた為。昼からは得意の宇治川へ移動です。



午後の部。
宇治川へ集合!テキパキと準備が進みます。



合宿をきっかけに復帰した『セッキー』
また、頑張って来てほしいですね。



昼からは屋形船もでなかったので、たっぷり時間まで漕がせてもらいました。



そして無事に合宿1日目は終了!



合宿事件簿①
お弁当泥棒あらわる。
Mさんの弁当がなくなる→Nさんが自分のカバンに無意識に入れ持ち帰る。
結果、お弁当泥棒。






合宿2日目 宇治川

午前の部

昨日の疲れをいったんどっかに置いといて、朝から動かしていきます!


走れー!


朝から走っているのは、私たちだけではありませんでした。
この日は宇治川マラソン大会で、練習場所の横がコースです。
お互いに手を振りあって激励しました!

わかりますかねぇ。上に人が走ってます。



前日にカー娘日本代表が銅メダル獲得と言うことで
カーリングスタイルで午前練習を締めました(笑)
人がスイープされていまーす?
『そだねー!』





午後の部

午前中、宇治川マラソンに参加していたクリリンが舵をやりに来てくれました!
ありがとう!






最後はやりきった良い笑顔ですね!



合宿事件簿②

キャリオカ君、カッパ破れる。
お尻側ではなく、何故か前が破れる。
セクハラ委員会から注意!




練習終了後、
監督・コーチでミーティングを行い合宿を終了しました。







2日間、お疲れ様でした。
今回の合宿はすいすい丸史上、後々語りつがれる事となるでしょう!



yumo





すいすい丸はメンバーを募集中です。
問い合わせは渉外部まで。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp






2月17日★18日 宇治川練習

2018-02-19 21:33:56 | Weblog

平昌オリンピック
男子フィギュアスケート
金銀ワンツー、羽生劇場すごかったですね。
あの『ぷーさん』のぬいぐるみの行方が知りたい…。
と思っていたら、韓国地元の子供たちにプレゼントされたとか。
完璧です。




さて、2月も後半戦!突入!

今週末は2日とも宇治川練習でした。

17日(土)は夕方から。
雪がまいちる練習となりました。



随分と日が暮れるのがゆっくりになりました。
終了時もまだ明るい!




18日(日)は午前の部

散歩をしていたトイプードル二匹が、
朝のミーティングに参加です(笑)
でも飼い主さん、ノーリードはあきませんよ。






土曜日夕方とは真逆。
練習が終わる頃には、久々に暖かいと感じました。

休憩中もポカポカ!何を話してるんでしょうか。



うちのチームは青好きが多い?





yumo




すいすい丸は、メンバーを募集中です。
先ずは体験にお越しください。

渉外部
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp


2月10日☆11日 練習

2018-02-15 07:30:38 | Weblog

冬季オリンピックが熱いですね。
トップアスリートの言葉、注目しています。

2月10日、11日、土日の練習報告です。

10日は琵琶湖。
ここまで凪な琵琶湖は久しぶり。
美しいです。




風がないぶん寒さも少しまし?と錯覚をしてしまいますね。



舟の上は、元気いっぱい!





久しぶりに向こう岸までいっちゃいました。


本日の女子


みやまえちゃん。
素手、素足はこの時期、ご遠慮ください。


あっ!靴下が濡れたのね…。


もう手放せない。
自前ウェダーのむーちゃん。



次の日、11日(日)は急遽琵琶湖から宇治川へ変更。






2艇ならべての練習となりました。





練習あるのみ。すいすい丸。




話は変わりますが、
先日京都駅で新幹線を待っていたら、
騒がしいので振り返ると『ドクターイエロー』と遭遇した。
近くにいた親子の会話。
お子さんが『ドクターイエローみたら幸せになるんやな』
お父さんが『そうやで』。
大人は嘘つき。







yumo



すいすい丸はメンバー募集中です。
ご連絡は渉外部まで!
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp



2月3日★4日 宇治川練習

2018-02-04 20:49:08 | Weblog
2月最初の土日は宇治川練習でした。


インフルエンザが猛威をふるってますねぇ。皆さん、体調は大丈夫でしょうか?


3日(土)の節分は、夕方練習!
この日から次のステージにいけるよういい節目にしたいですねぇ。




少人数で舟を進めました。
少ない人数だからできる練習があります!




4日(日)は午前中から。

天気はいいんですが、この時期は風がねぇ~。
いい負荷になります(笑)




ここ一週間で1mほど水位が下がり、
ところどころ危険水位(汗)

わかりますかね?型がついています。



途中、地域のウォーキングイベントにボランティアで参加していた『ポニョ君』が、立ち寄ってくれました。練習場の近くがコースだったみたいですね。




今日は屋形船は1隻もでなかったので、少し時間を延長させてもらいました。
ちなみに真冬の1月にお客さんを○○○○名もさばいたそう。
恐るべし宇治川観光。







一年で一番厳しい寒さの2月がやって来ました。ここを乗り越えれば春が待ってます!





涼ちゃんがいない…。



yumo






すいすい丸は、メンバーを募集中です。
随時体験を募集中です。

平日練習もやっています!

詳しくは渉外部まで!
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp

1月27日☆28日 練習

2018-01-28 21:10:17 | Weblog
1月最終の週末練習です。

27日(土)は宇治川夕方練習です。
後ろの旅館『花やしき浮舟園』さんの灯り、雰囲気ありますね!



28日(日)は今年2回目の琵琶湖練習。

フルシートっ!とはいきませんでしたが、
みんな元気に集まりました。


男たちがもめている?


裏返しになったウェダーをひっくり返してます。
寒さでカチンコチンなんです(寒)。




入水前!
みんなこの瞬間だけ、ブルー。場所の取り合いです(笑)。


入ってしまえば、ウェダー隊がさばいてくれます。


スタート前☆
桟橋の雪がここ最近の寒さを物語ってます。



琵琶湖。
ここでしかできない練習があります。
今回も琵琶湖の洗礼を受けながら、
全身全霊漕ぎました。



練習後は、オーパルさんの『餅つき大会』に参加させてもらいました。


代表が代表でつきつき。


つきたてのお餅、熱々の豚汁をいだだき、冷えきったカラダに最高のご褒美をいただきました。







オーパルさん、ありがとうございました!



yumo





すいすい丸は、メンバーを募集中です。
先ずは体験にお越しください。
詳しくは渉外部まで。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp




1月20日★21日 宇治川練習

2018-01-22 06:03:12 | Weblog

1月20日(土) は宇治川で夕方から練習。



少人数とはなりましたが、水の上の時間は何より大切です。



舵練。ライオン君。






アップのランニングコースも封鎖されました!



1月21日(日)も宇治川練習。

朝のこの景色、好きです。
これも上流練習になって気付いた事。


タツゴリさんプロデュース
すいすい橋 第2弾!さらに乗り降りがスムーズに。
これはプロの仕事です。




12月以来の女性guestのokuさんも途中参加!(手前左の方)
また来てください。冗談抜きでこの方すごい。



KIDOさん舵!なんか躍動的ないい写真、
すぐに感覚が戻りましたね。



頑張って練習に来ている、
やーも。最近、からだの秘密が明らかに!
一皮むけるのも時間の問題ですね。



今日のどん兵衛夫婦。
やっぱり目線は合わせてくれません。



サッカー日本代表 SAMURAI BLUE風。
男性陣、軽く上下動しています(笑)






yumo





すいすい丸はメンバーを募集中です。
先ずは体験にお越しください!

詳しくは渉外部までご連絡を。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp