goo blog サービス終了のお知らせ 

すいすい丸通信~日本一への道~

ドラゴンボートチーム”すいすい丸”の奮闘記です。

1月13日☆14日 練習

2018-01-21 05:46:14 | Weblog

年が明け、早くも半月が過ぎ…。

13日は宇治川での練習。
この冬の宇治川の段取りにも大分と慣れました。





もう宇治川はDB『虎の穴』状態!





翌日14日は1週遅れての琵琶湖での初漕ぎ!

朝に家を出ると京都もうっすら雪が積もり。
路面の凍結に気を付けながら琵琶湖へGo。


朝の琵琶湖は少し荒れ模様。


比良山も雪化粧。山頂、降ってるなぁ~。



寒さに負けず元気に練習です!

この日は通しでキャリオカ君のドラ。
少し怪我で漕げない為、ビデオ撮りに来てくれました。
がドラをすることに…。
一番寒かったやろなー!ありがとうございます!
チームの為に何ができるか?心得た男です。





〆のメニュー前にしばしトイレ休憩中。



11月入部で日々進化中↑のしばちゃん。


のぐっちゃん、頑張りました!
帰りはBDで暖まったのかな?


笑顔のポニョとめいちゃん。
めいちゃん、髪きった?(笑)


ダンディようちゃん、仕事明けに来てくれました!



珍しく右漕ぎメンバーが多かったので、
舵も右で交代!後半は代表舵。



冬場の練習は漕いでる時が一番イイッ。
暖まりますで~。


1月後半も頑張るぞぉー!


yumo





すいすい丸は、メンバーを募集中です。
先ずは体験に来てください。
詳しくは渉外部まで。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp







宇治川 3Days(1月6日.7日.8日)

2018-01-09 22:07:19 | Weblog

1月6日~8日は、宇治川練習3連チャン!

今回は遡りまーす!

先ずは昨日、8日祝日から。
中央の『ようちゃん』に事件が…。それはのちほど!


久々の雨になりました。冬の雨は冷たい…。でも、練習がはじまったら、雨がやみました。ドラゴンの神様ありがたや!

今日の一言、担当は『涼ちゃん』
頑張ってますよっ!



この日は雨にも関わらず、4艇の屋形船が出ることに。さすが祝日です。
その間を利用して個別指導。



スターターは、どん兵衛夫婦。
でも、目線は合わせてはくれません…。



練習も終了し、舟を片付けた時、バシャーッ。
『ようちゃん』川へダイブ。
怪我なくてよかったです。帰りに天一で暖まったそうです。






7日は晴天!でした。


どん兵衛夫婦も気持ちよさそう。
でも、目線は合わせてくれません…。







6日は仕事終わりのメンバーを交えて夕方練、夕方スタートですが、終わる頃には真っ暗です。女性ゲストをむかえて、時間の許す限り漕ぎました!



この3日間は、夜、晴天、雨とバリエーション豊かな練習でした。



yumo





すいすい丸は、メンバーを募集中です。
先ずは体験にお越しください。
詳しくは、渉外部まで。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp






2018年1月4日 宇治川初漕ぎ

2018-01-07 04:55:05 | Weblog

今年もすいすい丸は、宇治川から12名でスタートです。


清々しい宇治川の朝



年のはじめはやはりこの人から。
練習前、朝日を背に皆の到着を待つ代表!



みんなの元気な顔がみれました!



休憩中!
この日は太陽に恵まれました。ありがたや。



宇治川練習もSEASONS『5』に入りました。

私自身、最初は単なる練習場だった宇治川。
ここで練習するようになって、宇治川周辺の美しさ、賑やかさに魅了され、いつの間にか毎回行くのが楽しみになっていました。今では喜撰茶屋の皆さんや周辺で働く人達とも顔馴染みになり、すいすい丸にとって大切な場所となりました。

ここから『日本一』が生まれたと言われるよう、今年も更に努力を重ねて行きたいと思います。





yumo



すいすい丸は、メンバーを募集中です。
まずは体験にお越しください。
詳しくは渉外部まで
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp





12月29日 宇治川 漕ぎ納め

2018-01-03 15:01:59 | Weblog

新年明けましておめでとうございます。
今年もすいすい丸を宜しくお願いします。


さて、年を越えてしまいましたが、
記事は昨年の宇治川漕ぎ納めです。







宇治川は12月に入り、喜撰橋より下流が工事中。水も抜かれ、この通り。


普段はこんな感じで舟を停めています。


1艇しか降ろせないので、交代で漕ぎます。
かわりに屋形船がでないので、たっぷり時間がとれます。



タツゴリさんプロデュースの
ミニすいすい橋。乗り降りが安全でスピーディーになりました。ありがとうー!




乗らない時はエルゴでフォームチェックしながら。



途中、メタルスタイリスト福田の高木さんが、立ち寄ってくださいました。
差し入れありがとうございました!



練習後はみんなで他の3艇の整備をして、年末の仕事を全て終了しました。






今年の初漕ぎは、明日の4日、宇治川です。
みんなの元気な顔をみるのが楽しみです!




yumo



すいすい丸はズーっとメンバー募集中です。
詳しくは渉外部までご連絡ください。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp




12月23日 24日 琵琶湖練習

2017-12-27 07:50:51 | Weblog
12月23日 24日は、琵琶湖での練習でした。


23日は比較的暖かく、練習前までは凪ぎっていた琵琶湖。




練習がはじまると風が吹きだし、
荒れ荒れの天気に!それでも距離が漕げるのが琵琶湖の魅力!

練習後は、スタンダード艇の整備を行い、
すいすい丸号もは男前になりました。


練習終わったら、風がおさまり…
どういうことっ。





次の日、
24日は吹田龍舟倶楽部のかずまるさんをゲストにむかえ、

『船上のメリークリスマス(イブ)』






この日が琵琶湖での漕ぎ納めでした。

オーパルさん、滋賀県協会のチーム皆さん、
一年間お世話になりました。

また、来年もどうぞ宜しくお願いします。




yumo





すいすい丸は、メンバー募集中です。
是非、一度体験に来てください。

お待ちしています。

詳しくは渉外部にご連絡ください。

suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp







12月なかばのダイジェスト

2017-12-22 22:24:25 | Weblog
12月なかばのすいすい丸、
ちゃんと宇治川で活動しておりましたよっ!


年末の慌ただしさに流され、
たまりたまったブログアップ!
このままではクビになるな。




12月9日(土)

少人数での練習でしたね。


初舵とは思えない手さばき。KANA! やるー。






12月10日(日)

この日は
練習後に艇の整備をしました。








すいすい丸の活動とは関係ないですが、
余興をしてみたり…キャリオカ君。






12月16日(土)夕方練習

日が暮れてもライトをつけて練習!
寒いけど、独特の灯りの中、
水を漕ぐ音が響いていました。





12月17日(日)

この週末から工事の為、
喜撰橋より上流のみでの練習となりました。

それでも練習ができる環境に感謝!




どん兵衛夫婦も引っ越しです。





お付き合いが増える今日この頃、
皆さんおからだご自愛ください。



yumo


メンバー、体験募集中です。
予定などは渉外部までご連絡ください。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp




スペシャルゲストの登場です。

2017-12-07 22:47:24 | Weblog
3日の朝、寒かったですね。
でも天気は最高。風もないし暖かくなりますよ。



朝7:30。ええ感じ。


3日の宇治川練習に急遽スペシャルゲストが来てくれました。
東〇龍舟の〇グロさんです。
よろしくお願いします。

さて、メニューはたんたんと進みます。
途中〇グロさんの背中から湯気が。
 あ iwakiさんの背中からも湯気がモワ~。
kanaちゃん。iwakiさん湯気吸っちゃダメ。





1分漕は当初10本の予定でしたが、2本追加しました。
なぜ追加したか。答えは・・・です。
kanaちゃんサングラスの奥の目が怖い。
okadaさんお腹いっぱいになりましたか。





ダウン。なぜ横一列に。


お疲れさま。


はい集合。写ってない方ゴメン。



勤務明けに艇上げをするためだけに来てくれたLIONくん。
男前です。


kuni






すいすい丸は体験を随時募集しています。
ご希望の方は、渉外部までご連絡ください。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp

Head ob the SETA

2017-12-02 22:48:05 | Weblog
11月19日に、Head ob the SETAにすいすい丸から6名で参加してきました!
その年の瀬田川のチャンビオンを決めるレース!
ボート、カヌー、ドラゴンボートが7kmを競います。
結果は…。ボートエイト早い!断トツでした。
ドラゴンボートも異チーム混合3艇で最後まで漕ぎきりました。
過去最高タイムだったそうです。




大会で使用されたドラゴンボートが保管されている
瀬田ローイングクラブさんのクラブハウスに初めてお邪魔しました。
素敵なクラブハウスでした。






スタート前!










シーズン最終レースにふさわしい大会をまんきつしました!




大会後はJR大津駅に隣接するレストランで打ち上げ



ほんと楽しい1日でした!




yumo



すいすい丸はメンバーを募集中です!
まずは体験にお越しください。

ご連絡は渉外部まで
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp

18・19日の宇治川練習

2017-11-26 19:54:17 | Weblog
18日(土)は仕事のメンバーもいるので夕方練習です。
3時から集まりだして暗くなる5時まで行いました。
暗くても案外できます。
ムーちゃん。明かりありがとう。

残念ながら画像はありません。

19日(日)は宇治川練習組と瀬田川のチャンピオンを決める『Head of The Seta』組にわかれました。こちらは宇治川練習です。

4人で地味に練習開始。
舵代わりながら、動画でフォーム確認しながらメニューを消化。

そんな時に待望の5人目カサケンの登場。
これで、バランスよく漕げます。
カサケン。お勤めご苦労様。

最後は1分漕10本でワークアウト。

舵バッチリ。


1分漕


お疲れさま。はい集合。


kuni

すいすい丸は体験を随時募集しています。
ご希望の方は、渉外部までご連絡ください。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp

11月 体験会

2017-11-17 18:06:40 | Weblog

11月12日(日)は体験会を開催しました。
今回は女性2名の参加。
お二人ともキャリオカ河原君からのご紹介!




コースは珍しく坂本方面に出掛けました。
普段現れないドラゴンボートに釣り人達の視線を浴びながら、
往復2時間たっぷり漕ぎました。

途中、全国日吉大社の総本山 坂本の日吉神社、山王鳥居近くに上陸!
トイレ休憩を挟んで帰路に着きました。



時よりありがたい日差しを浴びながら、
楽しい時間を体験方々と共有でき、とても有意義な時間でした。





前日の事。宇治川も秋色!
紅葉はこのところの雨続きで、葉っぱが落ち、昨年と比べると
少し寂しげ。一気に冬が来そうなそんな風景でした。



宇治川練習場と本流の高低差に少し驚き!
わかりますかね?




yumo




すいすい丸は体験を随時募集しています。
ご希望の方は、渉外部までご連絡ください。
suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp