goo blog サービス終了のお知らせ 

すいすい丸通信~日本一への道~

ドラゴンボートチーム”すいすい丸”の奮闘記です。

6/8・6/9練習&艇整備

2019-06-11 22:20:43 | Weblog

すいすい丸です!

久しぶりの練習模様のアップです⤴️⤴️✨

この週末は話題がたくさんでした~!

 

土曜日は宇治川での練習&艇整備!

艇整備参加された皆さんありがとうございました!

お疲れさまです🙇

  

週末は少し天候も曇りぎみで濡れるとかなり冷えました😣

宇治川はしばらく改修工事が行われていたのですが、めでたく完成を迎えたそうで!

出店がでたり芸能人が来たりなにやら賑やかな様子でした😊

 

  

キャプテンが買ったクッキーに付いていたフェルト生地のかばん。

監督が持つと可愛らしいですね😆

宇治中学校吹奏楽部の演奏をBGMに午後までしっかり練習できました🙌✨

 

  

この日の最後のイベントは工事現場体験のクレーン??

このメンバーで体験してきました!

 

高所恐怖症ながらSSKのためにがんばるキャプテン(power with heart)

それをいじる監督

それを撮影するkojima

ひたすらに景色を堪能するimagawaさん

メットに違和感のないnogutiちゃん

こんな高いところから宇治川を眺める機会もなかなかないので本当にいい経験ができました✨

 

ゆるキャラもいっぱいいました!

宇治カラーのまゆまろ!

写真撮りたかった~しかしキッズたちの順番待ちに断念😢

 

日曜日は琵琶湖での練習でした🌊✨

午前のきつーい練習の疲れを少しでも癒すべく休まるすいすい、、

この日も寒かったですね~

濡れた体から体温が奪われ凍える人もいれば素肌全開で元気な人も、、(笑)

 

この日も午前、午後と2部練をこなし終了しました!

やはり大人数での琵琶湖は楽しいですね!😄🌠

しかしメニューをただこなすではなく色んな課題点を見つけ次の練習に向けて鍛練することも大事だと改めて考えました🤔

本当に奥が深いスポーツです😤

 

この日の集合写真はシンプルにこんな感じ💡

『睨み付けろ』とtatsugoriさんの指示!

全うにこなすigutiちゃんが完璧すぎます。。

しかし地元でよくやってたってどゆこと??(笑)

まだまだ謎の多いルーキーigutiちゃんでした😂

 

週末は堺泉北大会!

表彰台めざしてがんばります!!🏆️

 

 

mei

 

 

 


東京ドラゴンボート大会2019報告

2019-05-29 09:40:26 | Weblog

東京ドラゴンボート大会2019の報告です。

今年は、会場がお台場から“豊洲”になりました。 

気になる環境は、うねりが強く、舵の技術がキーポイント!

そして 待ちに待った NEWユニフォームの登場

すいすいデザイナー担当 プロデュースによる New ユニフォームがみんなの手元に 

今までの概念にとらわれないパープル色、新しいデザイン(十二単)選手達のやる気もアップ

まずは、予選!

ルーティンアップ、エア漕ぎでチェック

すいすいは、予選2組 レース初舵のキヨタくんから落ち着いた指示のもと スタート地点へ

 

結果は、予選 1位  タイムは、全体の2位 ナイス舵でした

  

いよいよ決勝戦!

 決勝は、6艇レース すいすいは、3レーン(真ん中)   

スタートは、少し遅れた感じ。強いフォローの環境。巡行でいい感じで他チームと並び、ラスト50m・・・

結果は、 

第2位 初の表彰台 

1位とは、3秒差

くやしさもありましたが、素直にうれしい 出場できなかったメンバーに良い報告ができました。

冬場からの取り組み、監督・コーチ陣の指導、周りのサポートの結果でしたね。

残り46日 天神まで チーム・個人でやるべきことをするだけ。

今回、メンバーぎりぎりの中、沖縄から参加してくれた ダフちゃん ありがとうございます。

ボートに対する姿勢、考え方 いっぱい吸収させてもらいました。感謝

ima


第6回宇治川・源平・龍舟祭

2019-05-13 02:07:32 | Weblog

REIWAの幕開け! 改元後の初レースを報告します。

GW 9日目 前日準備&体験・練習会

前日準備メンバー 暑い中、お疲れさまでした。

大会当日 市内レース 1チーム  オープンレース 2チームで出場しました。

まずは、市内チームのレクチャー 野世キャプテンがお手本 

市内チーム 初参加メンバーもいましたが、3位入賞 おめでとうございます。息の合ったパドリングでした。

続いて オープンの部  監督 配艇を検討中

2チームとも 好タイムの結果 予選 2位 3位 で準決勝進出となりました。

結果は、準優勝 京都工場保健会 すいすい丸 人間ドックで早期発見 time 1:01.31 1分切りたかったですね。

2年ぶりとなる宇治川大会 天候にも恵まれ無事終了することができました。

参加の皆様 お疲れさまでした。そして、たくさんの声援ありがとうございました。

来年も宇治川大会 参加よろしくお願いいたします。

大会開催に際してご協力いただきました全ての関係者、ご参加いただきました全ての選手に心より感謝申し上げます。

ima

 

 

 


4/13・4/14艇整備&合同練習☆

2019-04-23 22:48:57 | Weblog

すいすい丸です!

 

4/13午前中☀️

まだ桜の少し残る宇治川での練習です🌸🌱

いつもの練習場所にこんな石碑がいつの間にか!!

”宇治川先陣之碑”と記されています✒️

記念に源平っぽく撮ってみました・・・がバッターだったりギタリストだったり(笑)

なんだかみんなで旅行に来たみたいでいい写真が撮れましたね📷️✨

 

 

この日は少し早めに練習を切り上げて艇整備です💪💡

カバーを取り

水を抜いて

ワックスを塗り塗り✨

こうした整備も大事な活動です。

正直めんどくさいし大変な作業ですがチームにとって大事な活動です🐾

なんだか学生時代の部活みたいで楽しくもあったり😋

 

そしてこの日はメタルスタイリスト福田の高木さんから中国の白酒をいただきました!

ありがとうございます😆㊗️

なんも度数50度!!中国ではメジャーなお酒みたいですね😵

きらっきらです✨✨✨

チーム一のザル!酔いどれキャプテンとともに😁

 

4/14日曜日は琵琶湖で練習!

土曜日と打って変わって雨の中、午前中は極寒の琵琶湖での合同練習です😬💦

龍人さんありがとうございました!🙌🌠

 

午後から気温も上がるかと思いきや雨が強くなり、ほんとに寒かった。。。

 

 

しかし!これからは暑くなる一方ですよね🔥

5月からは大会ラッシュ!

すいすい丸も本格始動です✨

熱中症に気をつけて頑張りましょう!!👊👊👊

 

mei


4/7琵琶湖合同練習☆

2019-04-08 21:19:41 | Weblog

 

連続アップです!

4/7日曜日は他チームとの合同練習が行われました🙌🎊

今回のゲストはこちら!✨

遠路はるばる埼玉から来てくださったino-gの皆様!

と当日飛び入り参加してくださったお隣滋賀県チームの龍人(どらんちゅ)の皆様です!

ほぼフルシートでの琵琶湖練習は久しぶりでしたので皆様に感謝です👼

初対面の方とも一緒に船に乗って力を合わせて漕げる!

ドラゴンボートの魅力の一つですよね(*^^*)

 

まずはアップから✌️

心拍を上げていくメニューの説明を聞いていただいて…

いざ!

これ結構きついんですよねー…🤤

私たちも他チームの練習に参加させていただくと練習方法だったり艇の管理の仕方だったり、

いろいろと新鮮なことが多いですがino-gさんや龍人さんもすいすいの練習で新鮮に思われることあったでしょうか?

少しでも有意義な時間になれたら幸いです😄✨

同じ練習メニューを漕ぎ切りみんなで一緒に船の掃除をして、、

ほんとうに良いスポーツですよねぇー

 

練習後は日も暮れぬ内に懇親会へ💃

京都タワーをバックにいい写真が撮れました!

飲み会でも話題はやっぱりボートの話でしたね😁

艇を下ろす作業の苦労など共感しあえる話題も多くあり盛り上がりました💡

 

一次会で終わらないのがドラゴンボート飲み会です!(笑)

二次会は関西龍舟さんも加わり大所帯になりました🙌✨

昼間から飲み続けつぶれたやつも、、、

……すみませんでしたm(__)m

 

本当にこうして色んな方と交流できたのもドラゴンボートという競技に出会えたからなんですね☺️

他チームの方のボート愛を聞いたりすると、楽しいという気持ちを忘れずに漕ぐのって大事だなぁとしみじみ思いました✨

ino-gさん!本当にありがとうございました😆

また埼玉へもぜひ漕ぎにいかしてください💪

 お疲れ様でした!

 

mei


4/6宇治川桜まつり🌸

2019-04-08 20:55:21 | Weblog

すいすい丸です!

4/6の土曜日、すいすい丸では宇治川の桜まつりに合わせて体験会を開催いたしました🌸✨

先週までの寒さから一転ぽかぽかの陽気で桜も満開!

最高のコンディションでした🙆💡

体験会にはお子さまたちやメンバーのお友達、はては会社帰りの同僚さんも引き込んで(笑)たくさんの方々に乗っていただきました🙌🎊

初めは緊張気味だった子も最後は満開の笑顔を見せてくれて良かったです😊

楽しんでいただけたでしょうか?💪

本当に満開で桜がとてもきれいでした~~✨✨✨

宇治川もいろんな屋台や屋形船もたくさん出て賑やかでしたね💡

体験艇を応援する模様↓↓(ちょっとやらせ笑)

日も暮れてきて肌寒くなってきましたが最後までチーム一同も楽しませていただきました😆

集合写真も満開の桜をバックに☆

今回体験会に参加してくださった皆様、本当にありがとうございました😄

またいつでも遊びに来てください😉

 

こんな風に四季を感じられる本当に素敵な場所で漕げてるんだなぁーと改めて実感しました✨

すいすい丸では新規部員を募集しています💡

少しでも興味をお持ちいただきましたらぜひご連絡ください!↓↓

suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp

チーム一同お待ちしています~~🙏💕

 

体験会終了後も少しの時間ですがチーム練習もしっかり行われましたっ💪


新入部員歓迎会&初練習会@宇治川

2019-03-30 16:14:28 | Weblog

入部 報告です

若手女性 期待のエース 井口っちゃん よろしく

入部記念のユニフォーム引換券の贈呈 

 

野世キャプテンの自己紹介 ”最近、○○にはまっています。” ん? なんでした。。。。

二次会、なめたらあかん♪・なめたらあかん♪  ”人として間違っている!” 粗品風つっこみ合ってます

平日の夜 この後、3次会・4次会に流れていくメンバーもいたとか

3月30日 宇治川練習 井口っちゃん初練習

漕ぐのは、坂出大会2018 以来 でも 心配無用 普通に高レートも漕いでいましたね

中の島のシダレザクラ、ソメイヨシノも 開花してきました。来週末のさくらまつりは、満開ですね。

3月30・31日は、2019年度オールジャパン強化指定選手選考会(女子)

すいすい丸 女性メンバー 選考通過に向かって頑張れー!

ima


3月23・24日@宇治川・琵琶湖

2019-03-30 15:14:12 | Weblog

夕方~夜練習の効果は?

 

生体環境的に 夕方~夜は、心拍・血圧・体温が良い状態で

特に体温は、仕事終わりで高いので、体の反応もいいと思います。

終わってからも気持ちいいですよね。

日曜日の練習は、琵琶湖 スタンダード艇でたっぷり漕ぎました。

本日のメンバー集合写真 大人のジャングルジムです。筋トレにぴったり? 

番外

5月の東京大会 会場 すいすい丸も出場します。どんなレースが繰り広げられるのか? 

4月6日(土)16時~ 夕桜&ドラゴンボート体験会を開催します。参加ご希望の方は、suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp まで

ima

 


3月16・17日@宇治川

2019-03-20 01:21:15 | Weblog

週末、練習会!

まずは、土曜日は、少人数で頑張りました。

川辺の柵も撤去され、少しづつですが塔の島・橘島の景観もよくなってきました

あえてピントをはずした撮影?? 

日曜日は、 寒の戻りで気温も低めでした。

スタート練習①

スタート練習②

○○○式のレクチャーで体幹の重要性を再認識しました。一人一人の意識も大切ですね。

次回の練習もイメージ忘れないように!

P.S 4月6日 夕暮れ桜&ドラゴンボート体験会を開催します。

体験会参加ご希望の方は、以下のアドレスもしくは、Facebookでメッセージを送ってください。

suisuimaru_dragon_mail@yahoo.co.jp 

宇治川さくらまつりも同日開催。お時間ある方はご参加ください。

ima


湖上練習 スタート!

2019-03-09 16:17:58 | Weblog

約6カ月ぶりに琵琶湖に戻ってきました。

天候も 最高のボート日和

練習メニューは、湖上モードで!

ロング漕でお疲れですか

 

琵琶湖虫(オオユスリカ)大量発生中 乗り降りは、急いで

練習終了。補修後の艇をみんなでピカピカに ガンネルの補修・塗装ありがとうございます 感謝

練習後に決起会を開催 皆でランチ おいしく頂きました。

久しぶりの琵琶湖練習 環境・景色 最高ですね。スタンダード艇の感覚を戻しながら 次回も頑張りましょう!

本日の参加クルー お疲れさん そして 本日の活動報告担当は・・・・・