goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのぶら~り☆へら紀行・II【へらぶな釣り(へら鮒)】

へらぶな釣り好きな もっちゃんの釣行日記!!(たまにアニ⭐︎ネタ混じりw)

【管理池&野池&ダム】

【第86回目】 水藻F.C 〈大阪府〉 2007.10.21 【日】   晴れ

2007-10-21 23:11:27 | ★釣り日記
水藻F.C 〈大阪府〉

今日は、昨日からの冷え込みで朝は寒い!! ゛(>_<)゛ 
車に乗り込みヒーターを掛け水藻の月例会にGO~!! (>O<)/

水藻に着くと既に車だらけ!! 
R会のO氏とH氏の間が空いてたので そこに車を止め事務所へ
R会の所に行き、どんな釣り方が良いのかを聞いていると、
S君が知り合いとやって来た。

6:30 運命の抽選会  (^O^)/             
「2号桟橋に当たりますように!!」と検量カードを引く
なんと先月より やや事務所側に!! 【2号桟橋真ん中】

  【参加人数:43名】

R会のO-A氏とS君だけが3号桟橋。
後のR-O-O氏とH氏は2号桟橋。
今日は冷え込んでいるので段床にしようか迷ったが、何時ものセミ・カッツケでスタートする事にした。
両サイドはチョウチン&爆弾釣り。

私は8尺・感嘆セット【セミ・カッツケ】からスタート
ボソ餌で打つ事20分・・・・・・フワ・・・フワ・・・・と、するが決めアタリがない....................。 (◎-◎;)
冷えているので先月のようには いかないだろうと思っていたがココまでとワ....................。

力強いアタリを出さす為にクワセを感嘆から力玉に変更してみると多少動きが変ってきた。
「軽いクワセの方が良いかも!!??」と力玉で打っていると
「スバッ!!」と消し込みアタリで本日の一枚目【400㌘】をゲット。 v(^∇^)v

型は悪いが、強いツンアタリで乗って来たので良しとしよう。
何枚か釣ると、またもや触りだけに...................。 ( ̄△ ̄;)
ハリスを伸ばしてみたが・・・・・・・・・・。 (T_T)

今度は軽めの鈎に替えてみた・・・・・・・・・アタリが出るようになったがカラツンになってしまう...............。
ヨタべらは居るが 食い気のあるヘラは寄って居ない..................。  (◎∩◎;)

クワセを一発【ミクロ】にして打ってみると
「モヤ~モヤ~ズバッ!!」と一気に浮子が水中に消し込んでいった!!
「流石 一発の威力!!」 o(`◇´)〇"
「一発を使っているのでバクバクになってしまうのでワ!!」と、甘~い考えが脳裏に!!
だが これまた何枚か拾うと止まってしまった...................。
「難しい.............。」 (>_<)

ハリスを0.3号から0.25号にして打つ。
ツンアタリで合わした瞬間 沖に走られ「ブチィ!!」 (T_T)
ハリスが飛び ヘラ様さようなら........(T_T)/~........。
クワセを力玉にしハリスを0.3号に戻し 寄ってくるまで打つべし!! 打つべし!!

両サイドのチョウチン組もタナが出来てきたのか良型を上げだす。
「ヤバイ」  【:´Д`】
このモーニングタイムで稼がなければ上位は無理!! (◎∇◎)γ ゛

力玉に戻してから、数枚拾いモーニング終了...................。
また気配だけの時間になってしまった.................。 ( ̄□ ̄;)
浮子の動きを見ながらバラケを調整。

10:00前に やっとメリハリのある動きへと!!  o(`∩´)o 
消し込みアタリで数枚拾い一回目の検量。 (o^∇^o)
小型ばかりの18枚で たったの9㌔....................。 【:´Д`】
これから良型混じりになれば良いのだが.......................。

昼食タイム
聞くと昼マデで1フラシの人が多いようだ。
R-O-O氏に聞くとモーニング時、
両ダンのチョウチンでバスバスだったが一時間後には止まってしまったらしい。
この時点では、みんな横一列に並んでいる。  
だから昼からが勝負になるだろう!! o(`◇´)〇"



3号桟橋に見学に
先ず、短竿・両ダンのチョウチンで打っているR-O-A氏の所へ行くとダメと一言。
次はM氏の所へ 短竿・ワラビうどんセットのメーターでポツポツ上げていた。
最後にS君の所へ 今日は段床で打っていたので状況を聞くと、アタリがないとの事だった...........。
「浅ダナで打った方が良いのでワ??」と言うと、触っているので段床で通すと一言。
S君の左横の人が浅ダナで上げていたので
浅ダナの方が良いのにな~と、思いつつ自分の釣り座へ帰った。 

第2ラウンド
午前中、両サイドで良型を上げていたので私も7尺・ワラビうどんセット【チョウチン】でスタートする事にした。
10分ぐらいで馴染み際にトメが出だし「集中MAX!!」  (◎∩◎;)
バラケが抜け切る時、「ズバッ――!!」と水中に消えていくのと同時に軽く合わすと「ドス!!」と言う手ごたえ。
糸鳴りしながら穂先は水中へ!!   「良いネ~!!」この引き  (*´∀`*)
弱まってから掬うと600㌘以上は有りそうなズッシリとした重みが手に伝わる!!
「ニンマリ」 (;_;)
これから良型がバクバク状態だ~!!  ゛\(>O<)/゛

しかしバラケが合っていないのか、アタリが出てもカラツン....................。( ̄□ ̄#)
下鈎に食わせようと持ちの良いバラケを打つと、手返しの遅さにイライラ・・・・・・イライラ・・・・ ( ̄~ ̄#)

2時間近く打ってたった4枚と致命的な枚数............。 【;´o`;】
「やるんじゃなかった...........。」 反省.............。 (@_@;)

S君にトラブル発生
竿を持って行かれたのか桟橋をウロウロしている・・・・・・・・【:´Д`】
平尾池で持って行かれ水藻でも.........................。
―油断禁物― 
釣りをしてる時は集中だ!! o(`∩´)o

7尺ワラビうどんセット【メーター】にして打つと直ぐに反応アリ!!
力強いアタリで乗ってくるようになった。
この時「チョウチンなんかに、動くんじゃなかったな~。」と反省..............。
これからは、チョウチンでのロスを取り戻す為 集中MAX!!

集中した甲斐があり、その後 良いペースで竿が曲る。 o(`∩´)o
14:30に2回目の検量  (^O^)/
15:00までに数枚を追加したので
残り30分なら4枚は拾えるだろうと、残り時間4枚を目標に打つ事に。 (^ロ^)/

しかし10分経っても一枚も上がらない....................。  ( ̄□ ̄;)
「焦り.................。」
バラケ餌を手直して、残り時間15分で やっと強いアタリが出だした。
先ず消しこみアタリで一枚追加。 (^∇^)V゛

残り10分・・・・・・「焦り................。」
残り5分・・・・・・・バラケが抜け切ってからの縦誘いのツンで2枚目をゲット。 v(^ロ^)v

「もう無理だな~」と思った時、ツンアタリで何とか3枚目!!  (o^o^o)v
残り2分・・・・・・・「アタレ~!!」・・・・・・・・・・・
「残り一分で~す。」の合図で餌を切り
一か八か 最後の一投に望みをかける!! ・・・・・・・・・・・ m(_ _)m おねがい喰って!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「例会終了で~す。」と同時に合わす!! ゛\(>O<)/゛ 乗れ~エィ!!
そんな事で 乗る訳もなく例会終了..................。 (;^_^A

          ※総重量 24.1㌔ 【8位】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きく育て!! エンゼル フィ... | トップ | 【見学編】 寺口つり池 〈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。