
今回もAM2:00に起き出発だ〜!!
目指すは津風呂湖・3番先端
約2時間掛け津風呂に到着。
先端に2台の車が止まってる!
「早すぎだヨ!」と思ったらナイター浮子が揺らいでたw
ウナギ釣りの人っぽい。
場所取りに台だけ置き 車内で待機・・・・
外が明るくなってきた。
しかし へら師は私だけ〜。
天気予報では昼から雨 = 誰も来ない。

下に降りセット開始!
18尺の二本【感嘆セット】からスタート。

数投でトメが!
しかし 浮子の動きが怪しい。。。
この時期に現れるアユ様か?
でも去年の様な水面に大量発生してない。
浮子がツンツンと動きだす。。。
コレは確実にジャミ〜
ヘラちゃんが寄って来るまで 我慢の餌打ちが続く・・・・・
チクチクアタリで合わしてみるがカラツンw
ジャミすら引っかかって来ない。。
「なぜ?」
30分後に浮子周りで「プクッ!」と。
「やっと近づいて来たか!」
でも、ヘラちゃんのサワリは出ない。。。
知り合いがやって来て 左側で釣り開始。
我慢の餌打ちは続く・・・・・
次第に両ダンでも釣れそうな動きになり、セットから両ダンへチェンジ!
しかし 両ダンにしたのが裏目に〜 …。
ジャミが大量に寄り 肩付近で「ヒョコ・ヒョコ」と 大変な事に!
「失敗した〜…。」
ヘラちゃんの気配が ぶっ飛んだ〜。
ツンアタリで合わすとピクピク……。
正体はケッタン(ケタハス)だった。。。
アユ様(小鮎)は 何処に行ったんだ?
去年はアユ様コンサートで アリーナは大賑わいだったのにw
ケッタン祭りのなか 左に入った知り合いの竿が曲がった!!
「マジかー!?」
餌を聞くとクワセはグルテン。
釣れてる人に「右に倣え!」
バラグルで 打つべし!
打ち初めはジャミ攻撃だったが、30分後には少しマシになった。
馴染みきってからの返りに「フワ〜」と!
グルテンに反応しているようだ。
「そろそろか〜!?」
数投後『ツン!』
合わした瞬間ギュイーンと糸鳴り!
引きを楽しんでいると怪しいw
引きが日野の2トン。。。
上がってきたのはマブ〜〜。

気を取り直し 打つべし! していると雨が・・・・。
風も吹きだし最悪。。。
一時間後、や〜っとアタリが!
しかし・・・引きが。。。
「トン・トン」
日野だ〜。
一本半でマブ。。。ヘラちゃんは何処へ・・・

左前から強い風が吹き出し16.5尺の竿で打つ事に。
打ちやすくなったが釣れるのか?
50分後 返りぎわにフワ〜フワ〜と気配が出だし、数投後に「ツン!」
合わすと糸鳴りと同時に穂先が水中へ!
「何だ!?」とタメ体勢・・・何とか耐え引きを味わう。
コレはヘラちゃんの引きっぽい。
水面まで上がってきた魚を見るとヘラちゃん!
やっと一枚目。(390サイズ)


一時間後 バラケがぶら下がっている時に「ツン!」
合わすと、コレも良い引き〜
楽しいが 雨が強くなってきた・・・・・



左側に入ってた知り合いが納竿するみたい。
これから、ぼっち釣り。
靴下が濡れてきた。。。
最悪……。「帰りたいw」
一時間後 (右に流れた)浮子のテンションを抜いた時「ツン!」
「乗りました〜!」
コレで三枚目。

いつまで雨が降るか 雨雲レーダーを見ると20分後に 30分ぐらいの止み間があるようだ。
「納竿のチャンス」
あと10分だけ餌を打つ事に。
「打つべし!」
あと5分・・・・・・・・
あと4分・・・・・・
あと3分・・・・
あと2分・・
あと1分!
気配ナシ〜 で納竿。
1時間 間隔でアタリがあったので、アタリが出ないのも当たり前かw
まだ雨は降っているが 片付開始・・・・・
片付け完了!
釣り台の上で止むのを待っていると、小雨になり・・・止んだ〜
釣り台とパラソルをたたみ車へ!
雨雲レーダーってスゲ〜 濡れずにすんだワ。
15:00 帰りますか〜
「おゃ!」 トイレ横に何か貼ってある。
見に行くと 4日前 この近くでクマが出たと!
『なんですって!?』
こんな人が多い場所で・・・・・
まぁ『くまクマ熊ベアーに 遭遇しなくてよかった〜。』
※釣果 3枚
もっちゃんのコソコソ恐々話し
「クマ出没注意Death!」
目指すは津風呂湖・3番先端
約2時間掛け津風呂に到着。
先端に2台の車が止まってる!
「早すぎだヨ!」と思ったらナイター浮子が揺らいでたw
ウナギ釣りの人っぽい。
場所取りに台だけ置き 車内で待機・・・・
外が明るくなってきた。
しかし へら師は私だけ〜。
天気予報では昼から雨 = 誰も来ない。

下に降りセット開始!
18尺の二本【感嘆セット】からスタート。

数投でトメが!
しかし 浮子の動きが怪しい。。。
この時期に現れるアユ様か?
でも去年の様な水面に大量発生してない。
浮子がツンツンと動きだす。。。
コレは確実にジャミ〜
ヘラちゃんが寄って来るまで 我慢の餌打ちが続く・・・・・
チクチクアタリで合わしてみるがカラツンw
ジャミすら引っかかって来ない。。
「なぜ?」
30分後に浮子周りで「プクッ!」と。
「やっと近づいて来たか!」
でも、ヘラちゃんのサワリは出ない。。。
知り合いがやって来て 左側で釣り開始。
我慢の餌打ちは続く・・・・・
次第に両ダンでも釣れそうな動きになり、セットから両ダンへチェンジ!
しかし 両ダンにしたのが裏目に〜 …。
ジャミが大量に寄り 肩付近で「ヒョコ・ヒョコ」と 大変な事に!
「失敗した〜…。」
ヘラちゃんの気配が ぶっ飛んだ〜。
ツンアタリで合わすとピクピク……。
正体はケッタン(ケタハス)だった。。。
アユ様(小鮎)は 何処に行ったんだ?
去年はアユ様コンサートで アリーナは大賑わいだったのにw
ケッタン祭りのなか 左に入った知り合いの竿が曲がった!!
「マジかー!?」
餌を聞くとクワセはグルテン。
釣れてる人に「右に倣え!」
バラグルで 打つべし!
打ち初めはジャミ攻撃だったが、30分後には少しマシになった。
馴染みきってからの返りに「フワ〜」と!
グルテンに反応しているようだ。
「そろそろか〜!?」
数投後『ツン!』
合わした瞬間ギュイーンと糸鳴り!
引きを楽しんでいると怪しいw
引きが日野の2トン。。。
上がってきたのはマブ〜〜。

気を取り直し 打つべし! していると雨が・・・・。
風も吹きだし最悪。。。
一時間後、や〜っとアタリが!
しかし・・・引きが。。。
「トン・トン」
日野だ〜。
一本半でマブ。。。ヘラちゃんは何処へ・・・

左前から強い風が吹き出し16.5尺の竿で打つ事に。
打ちやすくなったが釣れるのか?
50分後 返りぎわにフワ〜フワ〜と気配が出だし、数投後に「ツン!」
合わすと糸鳴りと同時に穂先が水中へ!
「何だ!?」とタメ体勢・・・何とか耐え引きを味わう。
コレはヘラちゃんの引きっぽい。
水面まで上がってきた魚を見るとヘラちゃん!
やっと一枚目。(390サイズ)


一時間後 バラケがぶら下がっている時に「ツン!」
合わすと、コレも良い引き〜
楽しいが 雨が強くなってきた・・・・・



左側に入ってた知り合いが納竿するみたい。
これから、ぼっち釣り。
靴下が濡れてきた。。。
最悪……。「帰りたいw」
一時間後 (右に流れた)浮子のテンションを抜いた時「ツン!」
「乗りました〜!」
コレで三枚目。

いつまで雨が降るか 雨雲レーダーを見ると20分後に 30分ぐらいの止み間があるようだ。
「納竿のチャンス」
あと10分だけ餌を打つ事に。
「打つべし!」
あと5分・・・・・・・・
あと4分・・・・・・
あと3分・・・・
あと2分・・
あと1分!
気配ナシ〜 で納竿。
1時間 間隔でアタリがあったので、アタリが出ないのも当たり前かw
まだ雨は降っているが 片付開始・・・・・
片付け完了!
釣り台の上で止むのを待っていると、小雨になり・・・止んだ〜
釣り台とパラソルをたたみ車へ!
雨雲レーダーってスゲ〜 濡れずにすんだワ。
15:00 帰りますか〜
「おゃ!」 トイレ横に何か貼ってある。
見に行くと 4日前 この近くでクマが出たと!
『なんですって!?』
こんな人が多い場所で・・・・・
まぁ『くまクマ熊ベアーに 遭遇しなくてよかった〜。』
※釣果 3枚
もっちゃんの
「クマ出没注意Death!」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます