
ミジンコ母さんの子ミジンコ達の中で

黒い背中のミジンコが出現し始めた。
取り出してみると

ヒーーーーッㄟ( θ﹏θ)厂
耐久卵ですっ!!
これが出ると 環境が悪化してる合図。
つまり数日で全滅です
さーー、このまま どうなるか見届けるか。
それとも メダカの生き餌にするか・・・。
どうせ死んでしまうなら、メダカのエサにした方がイイのかな。
人として、母として、悩む( ・᷄ὢ・᷅ )
とりあえず

耐久卵持ちの5匹を隔離して観察。

産んだら まだ若いこの子達は 死んでしまうのだろーか?
きっと、明日には分かるな。緊張するな。
ほんとドキドキですね。
はじめて見ました。(笑)
噂の耐久卵ですね。
水質改善しても耐久卵を産んだミジンコは
死んでしまうのか、興味があります。
うちにもいないかな~?
まだ10日しか飼ってないのに 何がいけなかったんだろーって感じです。
怖い怖い!
怖いけど・・・この後が楽しみっ( ̄▽ ̄;)
前回は 耐久卵が出たのをそのままにしてたら 数日後にミジンコ達が消えてたんで、今回はキチッと観察してみようと思います!
また暫しのお付き合いを宜しくお願いします!
ミジンコ 奥深し!
耐久卵
というか耐久卵なんですからミジンコが死んでも卵は耐久するんじゃあ無いんですか?
そうじゃあ無いなら餌にしますケド
この耐久卵 私がいつも借りてる本によると 干上がった水の底に埋もれ眠りつづけ35年後に孵化した例もあるようですよ。
今回は 結構条件よく育ててたつもりなのに 約10日でこの環境がミジンコ達に良くなかったコトがかなりショックなんですよぉ。
かなり増えていたので 酸欠状態だったのかな?
光合成するモノを入れてなかったしなーとか思ったりして。
大人は耐久卵産んでくれるけど 無数にいるチビ達が死んでしまうのは実に勿体ないですね。
まー、ミジンコ母さんを調べてなければ とっととメダカにあげるトコですが、この子達は 若干ペットよりなミジンコだったのでね。
対応を考えてるところです。
って、もー始めてますが。
明日 アップしますね。