腰がイタいとね、色々と大変ね。




なので ネットを二重に

夜、サナギになるかなー?と腰が痛くて江頭2:50のポーズでしばらく眺めていたけど 痛みに耐えられず断念。

朝、無事サナギへ


このイタさは 過去2度目かな。
前回のパンツあげられないギックリの時は やった当初はもう『アタシに触るな!パンツあげてくれ!いや、触るな!』と 背中に激痛が走って でも2日の安静でだいぶ楽になった。
今回は 前日『ん?左足の甲が痺れてる?』と思ってたんだけど、翌日朝『んー、何か腰痛いか?』で、仕事に出たら段々痛くなって『能』のようなソロリソロリの動きで何とか仕事をこなし 夕方最後の一件でちょっとアクシデントがあって(私のせいではなく他業者のせいね)ピキーーーンってやって再起不能。
翌日 整体で悶絶絶叫して歩けるようになった次第。
でもやっぱり イタイのよ。
そんな中でも 庭の虫たちはお構いなしに育っているの。

網の中のパクちゃんは 1匹目が5月27日にサナギに。
その日の夜 私は腰が痛くなる。
そして、28日 2匹目が前蛹へ

翌日29日 無事サナギへ

もー見てわからない程の擬態っぷり
本当はわかる様に写真を撮りたいが 腰が痛くて写真なんて撮っていらんない。
そして 5月31日
今度はネットの所で。
でもここはダメなの。蜂に毟り取られてしまうのよ。

なので ネットを二重に

夜、サナギになるかなー?と腰が痛くて江頭2:50のポーズでしばらく眺めていたけど 痛みに耐えられず断念。

朝、無事サナギへ

そして 今朝 4匹目が前蛹へ

私が腰が痛くてソロリソロリしてる間に、パクちゃん達はどんどん蛹へ
とりあえず 長くなるので 一度アップしよっと!
私もめだかのお世話中に腰を痛めて一週間、今も電車の椅子に座るのも立つのもイテテテってなってます(T_T)
歩いたり走ったりは問題ないんですけど、めだかのお世話の姿勢が危険です(>_<)
めだかの前で私も変なポーズでお世話してますよ(;^_^A
すい丸さんの方が大変そう(*_*)
早く良くなるといいですね。
お大事に。
多分キタキタさんと同じ頃から変なポーズですよ。メダカを見に行かせ頂いた時は 背倒立カマす程 元気だったのにぃー。
一寸先は闇ですね(ToT)
メダカのお世話の高さは要注意ですねぇ。
今の私だったら座ったら最後 立てないわ。
キタキタさんもお大事にして下さいね。
また背倒立が出来るほど 元気になったら インスタに出ていたあのお上品なメダカちゃん 拝みに行かせてくださいね。