goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

次のツマグロちゃんたちの話

2021-04-25 23:14:00 | チョウチョ



まだまだ豊富なパンジーの葉っぱをプランターから抜き取って



花を摘み



全然心配なく育ってくれていた



沢山食べてムッチムチ♡



そしたら   私のガードが甘かったので1匹がどこかに行ってしまった。

4月15日
残った1匹が前蛹になる
でもこの子その先に進まないの。 



このままこの子は3日間この状態で過ごす。
蛹になっちゃえば何とも思わない態勢だけど 前蛹の状態だと『頭に血が上らんかね?』と思う。

4月18日
やっと蛹へ



落ちてるチリトリを片付けようとしたら



あらー。あなた、脱走した子じゃないの!



あなたも蛹の旅でしょ? 
こっちにおいでよ。



再会



と、また引いて見たら 
またいたーー!
確か前に小さいツマグロちゃんが1匹いたんだけど、放置してたのよね。
育ったのね、こんなに大きく。



ん?なんか違う?



白のマダラ模様なんてあったっけ⁈

マクロで見たら 卵?
寄生虫?



この卵は ツマグロのどのタイミングで
体内に潜り込むの?
もし助けられるなら 助けてあげたい



楊枝で突く



んーー、取れない💧
どうやっても外すことはできなかった。



ならば、寄生虫観察に変更
寄生虫にも寄生虫の生きる権利があるからね



とは言っても、幼虫は可愛い。



『この子はあのオレンジのチョウになるの?』



卵を付けながら葉っぱを食べる(T ^ T)



4月21日(水)
前蛹



この卵はいつ孵化し体内に入るのだろうか?
前蛹でこの皮は脱いじゃうから 卵もそのまま取れちゃうんだけどな。



さくらぁ、この子空を飛べるかな?







卵がついたまま前蛹になり



4月22日(木)早朝
蛹へ



体に卵はついてない



脱いだ皮には



まだ卵が付いたまま‥割れてない



んーー、後から孵化してウロつかれても困るのでビニールに入れて観察



身体チェック



相変わらずヘビメタチックな鋭さ



他のトゲトゲもカッケーわ



体の横側にはこんな穴があるのね



落ち葉っぽいわ。
擬態よね、コレも。

君はココで



そして、こっちは無事の2匹



チョキチョキ



こっちは完全に擬態



1日違いの君たちは



一緒にね



さて、セット完了!



予定では、割り箸の2匹は 5月2日
寄生疑いの子は 5月6日

どうなるんだろ‥

ドキがムネムネ〜