goo blog サービス終了のお知らせ 

1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

A Happy Wedding in Chiang Mai(4)

2006-05-21 01:29:53 | すいかの芽
式場である教会堂に着くと、すでに何十人かが集まっていて、花嫁花婿がゲストをお出迎えしていました。わたしも早速、生花でハート型のアーチにしてある、会場入り口で記念撮影してもらいました。見るもの全て初めてなタイの結婚式会場の写真撮影をしつつ、一番の懸案事項であった、「(花嫁より綺麗であってはいけないけれど)オシャレにしてきてね、黒以外で」というドレスコードをチェック…で、

 「誰ですか、黒はダメって、しかも靴でさえ黒はダメって言ったのは…

そう、日本よりは圧倒的に少ないけれど、次々とやって来る参列者の4割は何かしら黒いものを身につけています。真っ黒なスカートをはいている女性も何人か見かけました。「あー、結局"こうじゃなきゃ失礼なんだわ!"はわたしの思い込みだったのねー。相変わらず、気ぃ遣いというか気にしぃだわ、わたしってば」と自分の性分を再確認

挙式はキリスト教式でしたが、タイ式独特のものだと思っていたスタイルも盛り込まれていて、なかなか興味深かったです。そして、式次第の緩急のつけかたがこれまたとってもタイなかんじでした。簡単に説明すると、ものすごーく大まかなところと(今まで見た中で、最速の花嫁入場で写真を撮るのが追いつかなかったくらいにスタスタと歩いていました)、ものすごーく仰々しい(?は言葉が足りませんが)部分とがありました。そして、本日の主役Kちゃんは、今までわたしが見た中でダントツにリラックス状態の花嫁さんでした もちろん、花嫁さんが輝いていることは万国共通(って、日本とタイしか知らないけど…) そして、Kちゃんのお兄さんTgさんの涙にすいかも思わずもらい泣き

挙式の後の昼食会は、すいか憧れのガーデンパーティー形式!! わぉ!! というのも大学時代に、ガーデンパーティーが出てくる英文講読の授業以来、ずっと憧れていたのです。これまでもそれに近いものは出席していましたが、ここまで本格的なものは初めて。しかもテントなんて張らなくても、たくさん植わった木々で強い日差しも遮られていました。
「いつか自分の結婚パーティーをするとしたら、是非オープンエアーで」などと夢見ていましたが、もう十分に堪能しました(暑かったというのが正直な理由だったりするんだけど)。あとで聞いたところによると参列者は300人近くいたとか。ほんとうに素敵なお式でした

夜は、親戚やごくごく親しい友人が集まるというお食事会の招待を受け、ご当地ソング"チェンマイ娘"を歌う日本人すいかとして紹介していただき、例の民謡ソングでノリノリに踊って、幸せな1日が終わりました(実は、みんな次々に曲を入力するもんだから、機械がショートしてお開きとなったのです。ほんとにノリ出すとスゴイひとたちばかりです。楽しい!)。

K & Cy, Congratulations for your wedding and may God bless you!!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kim)
2006-05-22 18:35:57
ガーデンパーティ!わたしも一度出てみたいなあ。でっかい帽子かぶってさ。



黒着てる人、おったんかあ、、、。

じゃあキモノでもいけたかもね。ってしつこいな、わたしも。
返信する
Unknown (すいか)
2006-05-23 08:06:20
ははは。でっかい帽子かぶって、着物で参列ってか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。