
このレストランは北タイの郷土料理がメインのお店。
北タイではタイ米のほかに、もち米をよく食べます。
このもち米が大変においしゅうございまして
もち米に惚れて、北タイ・リピーターになった日本人も多いはず。
もちろん、わたしもそのひとり、です
真ん中にあるのは、青いパパイヤのサラダ”そむ・たむ”。
左の茶色いのは、”げーん・はんれー”というビルマから来たと
言われているカレーの一種で、日本のカレーに一番似ています。
この2つの間にあるカゴのようなものに入ったのが、もち米です。
手でこねながら、おかずと一緒にいただきます
北タイではタイ米のほかに、もち米をよく食べます。
このもち米が大変においしゅうございまして

もち米に惚れて、北タイ・リピーターになった日本人も多いはず。
もちろん、わたしもそのひとり、です

真ん中にあるのは、青いパパイヤのサラダ”そむ・たむ”。
左の茶色いのは、”げーん・はんれー”というビルマから来たと
言われているカレーの一種で、日本のカレーに一番似ています。
この2つの間にあるカゴのようなものに入ったのが、もち米です。
手でこねながら、おかずと一緒にいただきます

このごろ自分で作ったものしか食べていないので
よだれもんです。
手作り生活もこうも続くと飽きます…。
寒くて外に出たくなくてつい作ってしまうのですが…しかも北海道は素材はおいしいけど、外食産業的には高い割にはまずいって感じです・…
またおいしい話期待してます。
(石狩鍋、もそうよね?)。
まだまだたくさん料理があるから待っててね
私ももち米食べてみたくなりました。
カレーにもち米、って日本にはない発想ですよね。でももちもちのナンがカレーに合うように、もち米も合いそう・・。あぁ~カレーも食べたくなってきた!
「そむ・たむ」も食べてみたいな~。
パパイヤがサラダになるなんて~。
これはもう太るしかなさそうですね、すいかさん。
ダイエットは帰国してから?かもしれませんね。
またおいしいお話期待してます~。
というか、嫌いなものがないのだ。
今迄で唯一食べられなかったのが
うまれる寸前のヒヨコ入りのゆで卵inホーチミン。
さすがのわたしも、無理でした。
ゲテモノ系レポートも待ってるわ。
>musちゃん、
このカレーに入ってる豚肉がなんとも美味でねぇ。
角煮がちょっとぱさついた感じなんだけども、脂っぽい汁と一緒にいただくと、おいしいのよん。
わたしたちの行動範囲内に美味しいタイ料理店があるから、こんど一緒に行こうね
>kimちゃん、
なあ…あれだけは…見たことないけど、勘弁やわ。フィリピンは半熟やって言うてたで…。
知り合いで、有精卵を割ったら、びっくりタマゴ!それ以来、生卵はダメって人がいたなあぁ…