goo blog サービス終了のお知らせ 

1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

お引越し

2005-08-25 15:30:20 | すいかのたね
 manaoの”suika's handcrafts”に載せていた作品を、すべてこちらに移しました。まだブログを始めて1週間、ここの記事の量を見ていただければ分かるのですが、どうやらブログ作りにはまってしまった様子です。
 凝り性なくせに飽き性、諦めは早いけど自分の好きなこととなるとコツコツ積み重ねるタイプなわたしです、さて、この先どうなるでしょうか。温かく見守ってやってください。
 あ、この写真は手づくりじゃないですよ。家にあって、見るたびほのぼのするお気に入りの置物です。

ちょこっとアレンジ

2005-08-25 15:14:12 | 手づくりいろいろ
 わたしはシンプルライフ目指して、あまりモノが増えないような生活を…と思っているのですが、世の中の誘惑になかなか勝てません。今年も夏物バーゲンで、いろいろ買ってしましました。。。
 これは母とおそろいで買ったタンクトップ。インナーとして使おうと思ったのですが、そのまま(写真右)だと少し寂しいかんじ…。そこで”手芸の味方”ビーズを散りばめてみることにしました。地色がベージュがかったオフホワイトなので、どんな色でも合うのですが、秋口くらいまで着られるように、茶色をベースにいろいろな種類のビーズを散りばめたら少し印象が変わりました。
 市販品だと、ビーズがちょこっとついてるだけで2倍、3倍の値段がするけど、これに要した時間は2時間ほどで材料も手元にあったビーズだけを使いました。手作りは決してお金の問題じゃないけど、自分でできるところを工夫すると、お金で買えるものとは違う味わいを手にすることができるところが、いいな、と思っています。ちなみに手を加えたのは母が買った方で、わたしのはまだできていません…。

*デザイン;オリジナル/作成日2005.7月


ウォールポケット

2005-08-25 15:06:26 | for kids
 4月に甥(兄)が幼稚園に入園しました。入園前に「何か記念になるものを作りたいなあ…」と考えているときに彼の家に遊びに行ったら、わたしが着くなり、彼が「これ見てー!」と、とても嬉しそうに見せてくれるものがありました。それは、制服・かばんなどを入れる収納ケース(カラーボックスを少しアレンジしたもの)でした。
 幼稚園に入れば、お手紙や連絡帳などの紙・ノート類が増えるもの。そこで、このケースのサイズに合わせてウォールポケットを作りました。彼のお気に入りのキャラクター、チワワの黒い鼻には彼の名前を刺繍しました。3月にはお兄ちゃんに、4月には幼稚園入園、と自分の身の回りが大きく変わって行く時期を、元気に楽しく乗り越えて成長してほしいな、という気持ちを込めました☆
 後日、彼のママ(私の妹)から「わたしもああいうの欲しい」とリクエストが来ました。実は幼稚園ってお手紙もらうのはママ達の方が多いのね…。 

*サイズ26cm×40cm/作成日2005.3月下旬


初コラボ

2005-08-25 15:02:30 | 布小物
 今年、初めてバレンタインデーの意味を知った4歳6ヶ月の甥っ子から、ホワイトデーのお返しに、彼とわたしの絵をもらいました。とてもうれしくて、記念に残したいと思い、刺繍してバッグに仕立てました。クレヨンの質感を出すために刺繍糸4本取りで敢えてざっくりと針を刺していきました。すいか&甥っ子の初コラボ!です。裏布とケータイ&お財布用の内ポケットを2つ付けたら、”ちょっとそこまでお買い物”に便利なバッグになりました。名づけて”ちょっとそこまでバッグ”。これがなかなか好評で、いろんな人に作ってプレゼントしました。

*サイズ24cm×18cm、マチ2cm/作成日2005.3下旬

”ちょっとそこまで”イタリアン

2005-08-25 15:00:31 | 布小物
 母の友人にイタリア通の方がいて、いつもなにかとお世話になっています。母娘で”何かお返ししたいね~”と話していて、例の”ちょっとそこまでバッグ”をプレゼントすることにしました。表には、イタリアの地図と国旗色の刺繍をしました(絵柄は刺繍図案集を参考)。でも作ってから4ヶ月以上経つというのに、なかなかお会いできず、まだ家にあります…早くお渡ししたいな~。

*サイズ同上/作成日2005.4月頃

くんちゃん

2005-08-25 14:50:39 | for kids
 我が家にはラックというロングコート・チワワ(メス・2歳)がいます。彼女は甥(兄)が大好きで、彼が遊びに来たときの喜びようといったら尋常ではありません。ずっとの後をついて回っています。甥っ子は「なんでラックはぼくのことが好きなの~」と言いつつ、まんざらでもない様子。
 そんなこともあってか、自分もチワワを飼いたいと思うようになったらしいのですが、残念ながら飼える環境ではありません。そんなある日、彼の家に遊びに行ったら、チワワブームの火付け役”くうちゃん”の切り抜きを発見。甥の母(=わたしの妹)曰く「飼えないから、代わりにこれに”くんちゃん”ていう名前つけてるねん」。しかも、よく見ると、ラックに似せた模様を描き込んでいるではありませんか…! あまりに健気に感じて、「よし、ここはすいかおばちゃんの出番ね!」と、あみぐるみの本を参考に”立体型くんちゃん”を作りました。とても気に入ってくれたようで、プレゼントした初日から一緒に寝ているそうです。 

*ラック(rak)はタイ語で「愛」の意味。 
*サイズ高さ約15cm/作成日2005.4月