goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆき生け花教室 ( miyuki flower classes )

花道家元未生流   

お花と ポエムと 音楽の 素敵なブログ♪
 

檜扇のように両手を広げ伸び伸びと・・生きたい生け花!

2007年07月20日 | 生け花
                                    (40代女性作品)   にほんブログ村 花ブログ 生け花・フラワーアレンジメントへ
                                                 良かったら↑クリックお願いします

                     檜扇の花言葉は 「誠実」

                        私も誠実に生きてきたつもりだ

                        それでも

                        姑様によく叱られる

                        何を言われても

                        「はい!」

                        と答える

                        そんな家庭で

                        もう20年以上が過ぎた

                        これからは

                        もう少し声を上げても

                        良いかと思う

                        この檜扇のように

                        両手を広げ

                        誠実に生きる

                        生け花を見つめて

                        こんなこと考えていたら

                        もう姑様が私を呼んでいる

                        「は~い!」

                        嗚呼

                        やっぱりいつも通り答えてしまった
                              

                      
                       花材・・檜扇(緑)
                           ルリタマアザミ(グレー)
                           サツマナデシコ(白)
                           
                    (この詩はこの作品者の想いを想像し美由紀甫が創作しました)

 ☆簡単生け花こちらも見てね→

 4歳の幼子がある日ガンに侵され、日々苦しい治療の中で唯一
輸血をすると体が楽になるので、子供心にそれを「アンパンマンのエキス』と
名づけ、病と闘いましたが・・。輸血が如何に人助けになるかの感動の動画です。
是非見てやってくださいませ → こちらです


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かこば~ば)
2007-07-20 10:01:30
この方、偉いですよね!!
「ハイ!」と言う返事、素直に出せる人って、やっぱり修練を積んだ方ですよ・・・
その「ハイ!」と言う返事、中々難しいですよ・・・
返信する
Unknown (ceramic horse)
2007-07-20 13:38:44
広がりを感じさせる生花ですね

嫁と姑との関係、何年たっても難しいんですね!
我が家は同居をしていなかった(orいない)ので、切実感はありませんが・・・。
返信する
Unknown (Betty)
2007-07-21 18:06:44
何かとても落ち着いた、でものびのびとした生け花、良いですね。

この方に、エールを送ります
返信する
かこば~ば さま へ (かこば~ば様へ)
2007-07-22 05:14:16
コメントありがとうございます

彼女はお若いのに、本当に頭が下がります
ますはお姑様の生活が優先で、ご自分の生活を
合わせられます。すごいです。

勿論お花も、とてもご熱心!
学ばせて戴いておりますが、真似はとうてい・・
返信する
ceramic horse 様 へ (ceramic horse様へ)
2007-07-22 05:18:17
コメント有難うございます

お姑様にいつも気を遣い、暮らしておられます彼女!
せめて、心の中は自由に羽ばたいていただこうと
いつも広々と、大らかに生けていただきます
返信する
Betty さま へ (Betty様へ)
2007-07-22 05:24:16
コメント有難うございます

Betty先生の日記の、相田みつを氏のお話など
お花のあとにお茶します時、よく話題にします。

Betty先生のからの

>この方に、エールを送ります

必ず、伝えます。きっと、とても生きる励みに
され、どんなに喜ばれますことでしょう
ありがとうございました 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。