事務屋のひとり言

東京都の事務員のひとり言です。

人文学部の戦い

2005-08-09 | 都立大改革の日々
2004年になりました。
それまで沈黙していた経済学部から、ついに抗議声明が出されます。
「新大学設立準備体制および移行スケジュールの根本的な見直し」を掲げた明快な抗議声明です。

でも読んで思いました。近経の先生は本当に人文が嫌いなのね、と。
というのも「同趣旨の意見表明」として取り上げられたのは、総長の声明と理工と科技大の「教員110名による声明」だけなのです。
人文教授会も所属専攻も院生会もこれまでたくさんの声明を出していますが、それらは取り上げてもらえませんでした。

「教員110名による声明」の方には、
「10月7日の都立大学総長声明をはじめ,教職員,学生,大学院生などからの多くの声明や抗議が出されてきている」
と書かれてますから、せめてこの程度の取り上げ方でもいいので、触れて欲しかったです。

この頃南雲部長は極度のプレッシャーとストレスで体調を崩され、同じ専攻の先生に強引に温泉に連れて行かれたりしてました。「俺は辞める」と話されて冗談だと思って笑ったら、机の中に辞表が入ってると大真面目で言われてびっくりしたこともあります。
とにかく人文学部は、ゼロどころかマイナスからの挽回が続いていました。
事務側の観測は、情報ギャラリーに学生自治会が立てた立看、「人文崩壊」がまさに現実になると考えていました。


ただ学内で一番バラバラのはずの人文学部は、未だ強い結束を示しています。同意書圧力は日増しに強くなっていましたが、大学管理本部の予想に反して崩れません。

事務側の中では7月の文科省への認可へ向けて、管理本部が「現大学の改編で申請しようとしている」と情報が入りました。対外的には「都立大廃止、新大設立」を言いつつ、申請は「改編」。
「やり方がズルいんじゃないか?」と事務側でも思いました。

さっそく組合の方に「こういうやり方っていいんでしょうか?」と聞いてみましたが、「そういうものだ」とあっさりした答えでした。
大スクープだ!と思ったのに、ちょっとがっかりです。
しかしやはり焦点としてわかり易いという判断だったのか、組合の方もこの後から積極的に、ダブルスタンダードを抗議していきました。

大学管理本部の方は、この点は別におかしいとも思ってなかったようです。
その管理本部の顔色が変わったのは、日比谷公会堂で「東京都の大学改革を考えるシンポジウム」が行われ、1800人を超える人が集まったことでした。
対外的に特に出ていなかったと思いますが、この時から管理本部の雰囲気がガラリと変わったのです。
係長級に「都庁を向いて仕事するように」という今聞くと笑ってしまうような注意が入ったり、(俺の机は都庁を背にしているが動かすのか?とか呆れた声が出ました)「研究環境は確保される」などと発表を始めたのもこの頃でした。

表の強硬な姿勢とは裏腹に、南雲先生の方には、妥協点を探る管理本部からの電話が入り始めました。
「学部はしょうがない。その代わり教員を大学院所属にし、現専攻も大学院で救う」
教育重視の『学部』(実態はともかく)と、研究重視の『大学院』という構図です。
基礎教育センターやエクステンションセンター(途中からオープンユニバーシティに変わりました)の先生を、大学院ではこれまでと同じ研究を続けられるようにした、ウルトラCでした。
ここまで話を持っていったのは、南雲先生ならではだったのではないかと思います。
崩壊かと思われた人文学部は大学院所属となることで、生き残る道ができたかに思えました。

3月7日、管理本部長や学長予定者も含めた会議がもたれることになりました。
ここで、事実上の手打ちが行われ、大学認可へ先生も協力する旨の話し合いがされるはずです。
しかし会議数時間前に、突如延期すると管理本部から連絡が入りました。
いろいろ聞いてみましたが、みんなどういうことなのかわかりません。

そして3月9日。組合の「手から手へ」に学長予定者と管理本部長の連名で文書が出ました。
「現大学との対話、協議に基づく妥協はありえない」。
衝撃の内容でした。

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
君は誰? (某教員)
2005-08-14 14:49:59
かなり詳しいようだが、本当に事務員かな?

南雲先生が温泉に連れて行かれたと記述されているが、実は別の専攻の先生も行っている。

どの専攻の誰か知ってるかね?
返信する
事務屋です。 (sugi37)
2005-08-14 19:42:04
社福のK先生のことでしょうか?
返信する
合っている (某教員)
2005-08-14 21:26:47
どうやら本物のようだが、それならもっとまずい。

東京都の事務員には、守秘義務があるのだから、

教員の発言を安易に出してはいけない。

CEOグループの発言に関する貴殿の書き方は、誤解を招きかねないものだ。

自重を忠告する。
返信する
恫喝反対! (通りすがり)
2005-08-14 22:17:36
教員であるのなら、自分の名前を出せばよろしい。

COE (CEOじゃないよw) グループに対する見方はいろいろあって良い。事務員さんがんばって!
返信する
ご忠告ありがとうございました (sugi37)
2005-08-14 23:30:05
事務側にも知らされていない事情はたくさんあると思いますし、私の書くことが、全てではないでしょう。

誤解を招く内容がありましたら、今後気をつけたいきたいと思います。
返信する
 (某教員って…)
2005-08-15 00:46:43
公立大学法人のクビダイの事務屋は東京都の職員じゃない

だろ。馬鹿な教員ですね。
返信する
個人の感想ですが・・・ (あぁ~あ)
2005-08-15 01:39:10
都の情報公開条例の枠外にもされた(という話の)第三セクター首都大学東京なのに。いまさら守秘義務もなにもないでしょ。

地公法考えても、特に守秘義務が課されているとは考えられん。

だいたい、大学の自治を自ら守る立場にあり、教授会自治の恩恵を被っていた教員が、情報を大学構成員にも出さないばかりか、東京都の「改革」なるものに惨敗して都立大(某教員のためには専攻と言ってやるべきか)を守れなかったくせにデカイ口を叩くなよ。

評議員が(全員ではないが)頑張っているときに、足下でグダグダしていた平教員はホント消えていいよ。学生教職員ともども失望していることを感じ取ってくれよ。



>>sugi37さま

雑文の書き込み失礼しました。(コメント欄が荒れたらすいません。)

管理本部、評議員等から聞いた話も多数ありますのでできる範囲で補足できたらと思っています。

しかし、文系のヘタレどもは移転のときと同じ構図ですね。当時の改革WGしていた某元法学部長が泣き入った理由も分かるような気がします。
返信する