でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

今の環境に感謝の日でした

2017-08-20 | 地元のこと
昨晩のファンタジック福谷が終わって、


夏の終わりを感じてるわたしです。こんばんは。


いつも、ギリギリで、何をするにも、崖っぷちまで追い込まれてからすることが多い我が家です。


基本、流れに沿って、前のめりにならないように心がけてはいます。はい。


先に、先に予定を立てていても、


状況の変化は、半端ない早さの毎日です。


特に今は、病気の家族を抱えているので、


今を、今の流れを大切に、


その時々で、話し合ったり、


状況に応じて行動するようにしています。


今年のファンタジック福谷の花火もそのものでした。


備前の母の手術がお祭りの2日前だったこともあって、


誰もお誘いしていませんでした。


「行かせてね。」って言われてた人も、


どーゆーわけか?都合が悪くなったって、連絡入ったり。



なるようになるさ!!で、構えてたら、


観音寺から、私たちの様子をSNSで、見守ってくれてたみたいで、


弾丸で行きます!!って当日連絡入りました。



SNSで繋がってる人は、ほんとにたすかったり、ありがたいなーって思うようになってきましたね。


お互いの状況や、想いが共有できてる。


なんだか、SNSの発信を続けていく励みにもなるし、


きっと、こうしてお互いの事が分かり合える人たちとの交流をが増えていくんだと思うのです。



カッコつけてる人は、わかります。


SNSって、ほんとに人柄が透けて見えちゃうんですよね。



リアルでお会いしたり話してる人とは、SNSではもっと仲良くなれる。


そんな1人、観音寺の樫谷ちゃんが、ファンタジック福谷の花火を撮ってくれました。



お腹にズドンと響く花火。


これは、皆さん言われることですけど、


今回、樫谷ちゃんが撮ってくれた写真をみて改めて思ったんです。












山があって、川が流れててて、


田んぼの上で花火が上がってる。



まさに、私たちの日常に、非日常の花火。



ここに住んで、


ここで生活してる私たちは、


いつも笑顔で生活できてるだろうか?って。



良いところに目を向けて、


ニコニコで生活したいなーって。



山から吹き降りる風。



いつも風が吹いている地域。


すぐ風向きが変わるので、


花火も煙が邪魔するよねー!って、わたしが言ったら、



樫谷ちゃんは、


「煙がカッコ良いっす!」って言いました。



そっかー!


あるものすべてカッコ良いんだ!!って思いました。(笑)



どう受け取るか?


「花は観手に咲く」


花がキレイに咲いているから美しいのではなく、


咲いている花を美しいと感じるから、美しいんだよね。



住んでる私たちが、この地域を素晴らしいと思うから、
素晴らしいんだよね。





観音寺からご家族で、地元の花火を見に来てくれて、


嬉しかったなぁー。



私たちが、また地元の良さを発見できたひとときでした。



ありがとー樫谷ちゃん。


またこの地で、頑張っていこう!って思えたわたしからは以上です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿