
聴力測定がしたいとご希望のお客様宅に、
お伺いしています。
よくある、「お医者さんに行ったら、調子が良くなった」とか、「血圧が上がった」とか、解消するためです。
おはようございます。でんきやオカンです。
わかりにくいですね・・・
日常の生活じゃない場所に行くと、
アドレナリンがでます。
日常ではなくなります。
張り切ったり、少しのムリをしちゃいます。
出かけるって事で、いつもよりお化粧したり、
服を気にしたり。
でもね、補聴器って、日常の生活の質を上げてくれる身体の一部なんです。
だから、日常どんな音を聞いて、
どんな環境で生活されているか知ることは、
とても大事です。
私は、お客様の生活環境を知りたいと思ってるのと、
当店専属の補聴器専門員とお客様との会話は、
聞き逃しません。
補聴器専門員の山縣さんの話は、とっても為になるし、
面白いのです。
補聴器をしたから、すぐ聞こえるようになるわけではなく、
だいたい3ヶ月をめどに、慣れてもらうように、
徐々に聞こえる音を上げていくんです。
ここは、補聴器専門員の腕の見せ所です。
経験がないとできないことと、
そこに愛がないとできません。
一生のお付き合い!と、山縣さんも覚悟をもってお客様と接してくださっています。
15年ほど山縣さんにはお世話になっています。
補聴器の担当は、山縣さん!ってわたしも決めています。

かわいいお孫さんや、曾孫さんに囲まれて、
しあわせなさっちゃん。
「聞こえない方が良い時もあるのよ」っておっしゃいました。

ひ孫さんの顔を見ている時のさっちゃんは、
とてもお幸せそうな顔をされていました。
かわいい天使の声を聞きたくないわけがありません。

お孫さんや、娘さんに見守られながら、
気を使わせないようにされているさっちゃんは、
とても優しい方で、家族思いだと伝わってきました。

お伺いさせてもらって、
こちらまでほんわか、しあわせを分けていただきました。
補聴器をすれば、聞こえるようになるから、
問題解決!!!ってわけではありません。
そこには、ご家族の見守りや、優しさが加わって、
ご本人の勇気も必要になってきます。
素敵なご家族と、私たちもご縁をいただいて、
しっかり見守って、サポートさせていただきたいと思っています。
私たちは、誰にでも補聴器をオススメしません。
軸の部分は、でんきやなので、
私たちを信頼してくれるお客様が、必要な時に、
あっ!すぎもとさんは、補聴器されてたわね。
って顔を思い出してくださって、
そこからのご縁になります。
さっちゃんに、天使の声が届きますように♡
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます