goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

子ども孝行になる。って意味がわかりはじめたよ。

2017-09-12 | ひとりごと
歯医者さんに通い始めました。

元々のきっかけは、
80項目ほどある自費で詳しく診てもらえる血液検査と一緒にした
「唾液検査」の結果があまり良くなかったから。


今までの歯医者さんとの関わりは、痛くなったら行く!

かぶせがとれたら行く!


この2点のみでの歯医者さん。


最近で鮮明に覚えているのは、

親知らずが原因で、頭痛が激しく、

結局、岡山大学付属病院の口腔外科にお世話になって、

全身麻酔をして、親知らずを抜いてもらったこと。

手術してもらい宿泊して帰ってきたこと。


もーねーこれくらい、我慢する!!


どーにもならなくなってから行くのが歯医者さんだったのです。


身の周りで、
歯石を取りに1ヶ月に1回は歯医者さんに行ってるのよ。って人に、

「暇なのね。。」って思っていたほど。


ごめんねーーー!!

ほんと、そのスタンスが正解って今になって、この年になって気がつくなんてー!!!

今から考えると、自分自身を大切にしていなかった。


下の子が大学を卒業するまで、

とにかく、必死だったのです。


親として、責任果たさなくっちゃ!!


一人前の自立した子どもに育てなくっちゃ!!


子どもが優先。


子どものため!子どものため!


経験させてやれることは、何でもしてやりたい。


習いたい!ってことは、何でも習わせたい!


親としてアドバイスできることは、してやりたい!!


って、自分の事は、どーでも良かったし、興味がなかった。(笑)


ちょっと、極端かもしれないけど、


親ってそんなもんなんです。


子どもがしあわせになるために。。。


って、一番に考える。


今でもそうですけどね。親だから。


で、でね。


そんな親のわたしの親が最近言ってることがあるんです。


「私たちが元気な事が、子ども孝行でしょ!」って。


ちょっと前まで、恩着せがましいなあーなんて、少し思っていたんです。


ワルイ子ども。(笑)


その本当の意味が最近、痛いくらいわかるようになってきました。

子どもに迷惑をかけたくない。


誰もが思ってる親のこころ。


大切な子どもたちの生活を邪魔したくない。

大切な子どもにしあわせで生活してもらいたい。


そんな気持ち。


子どもは、いつも大切な親にはしあわせでいてほしい。


自分の生活を楽しんでほしい。


って、思ってる。


そのためには、健康な身体と、好きなことをしたい気持ち。


身体は、すべて繋がってる。


脳から指令をだして、身体も心も動いている。


口の中の環境だって、身体に影響されてることを知りました。


自分のメンテナンスが自分のしあわせや、


家族のしあわせに繋がってる。



今まで、メンテナンスを怠ってきた自分自身のツケは大きいなーって、最近特に感じてます。


だって、歯医者さんに行ったら疲れるのよーーー。





疲れ果てる。。。



はじめてのことばかりで、


何されるのかもわからない。(笑)





あまりにも、疲れ果てたので、


気分転換に撮らせてもらった1枚。(笑)



歯科衛生士さんが大勢いらっしゃる歯医者さんが良いと思う。(笑)



親切に説明してくれたり、


治療内容や進行を教えてくださいます。


歯周ポケットの掃除も丁寧にしてくれて、



こんな事をしてもらったのは、53年生きてきて初めてでした。(笑)



予防するって事が大事なことを知る。



何ともまー恥ずかしい53歳なんでしょー。



ご近所の大好きな方からも、

「諦めずに、ちゃんと治療しましょーねー」って、励ましてもらって、


ほんとに、ほんとに、歯医者さんってニガテで、


もー逃げ出したいくらいだけど、


治療をしようと思ったのです。


断捨離も諦めずに、進めたいです。



すべてが繋がってる。



自分を大切にすることも、人を大切に思う気持ちも、


仕事も。



焦らず、1つ1つを意識して、


時代の流れに沿って、一生働きたい!!


そんな事を思ったのです。


今日は、以上です。


はぁーつ、か、れ、た。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。