goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

毎月第4木曜日

2014-03-27 | ヨシノクラフト

 

 

近藤先生のお料理教室でした。

 

ご参加くださったお客さま~

ありがとうございます。

 

 

今回のお勉強は、「野菜の切り方」。

 

美味しく仕上げるためには、

ちょっとしたコツがあるんですね。

 

 

 

この、

ちょっとしたコツ。

 

 

どんなレシピ本にも、

 

たいてい書かれていないことが多い。

 

 

 

そこを、

 

実際つくっているところを見ていただいて、

 

食べていただいて、

 

初めて、

納得できる。

 

「あぁ~そうゆうことか!」って。

 

 

 

 

そんな体験をしていただける。

 

 

近藤先生のお料理教室の醍醐味は、

ここにあるんですよね。

 

 

って、ことで、

近藤先生のお料理教室の下準備。

 

こまかいところまでは、

 

この画像ではわかりませんが、

 

こまかいですよ~。

 

丁寧。

 

 

 

さぁ~て、

 

今回のメインは、

 

メニュー変更になった、

 

「だいこんもち」。

 

 

 

初めて聞きました!って方がほとんど。

 

 

備忘録として書いておきます。

 

蒸して、

 

冷やして、

切って、

 

 

焼く。

 

 

サプライズ~メニューも、

大好評でしたね。

 

ブラボー。

 

 

テフロン中華鍋で、

「白菜とハムのクリーム煮」の食感もある意味、

サプライズかも?

 

 

コールスローサラダも、

 

優しいお味でしたね。

 

 

今回から、

 

皆さんと一緒に、

 

近藤先生が、

 

つくってくださったお料理をいただくことにした私。

 

 

 

いただいて・・・

なるほど~って、

思うことがたくさんありました。

 

 

 

ポークロールソテーも、

簡単で、

みばえがよくって、

バランスが良く、

失敗もなくお料理ができて、

 

おもてなし料理に喜ばれる一品ですね。

 

 

「お家でさっそく作ってみよう~」って、

思ってもらえるメニューを・・・

って、いつも近藤先生がおっしゃってます。

 

参加者さま~

何か、

今晩のメニューに、つくられましたか~?????

 

 

又、

「作ったよ~」メールいただけると嬉しいです。

 

よろしくお願いいたします。

 

ブログネタに、させていただきますわん(笑)

 

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


24cm

2014-03-24 | ヨシノクラフト

 

 

一番よくつかう、

 

直径24cmの、

 

 

ヨシノの、

 

ステンレスのフライパン。

 

 

・・・・・で、

リンゴケーキつくりました。

 

 

よく膨らみましたね~。

 

 

「そこら辺のケーキより、美味しいわ~」

 

・・・・って、ありがとうございます。

 

 

 

 

このフライパンで焼くと、

 

なぜか?

 

なんでも、

 

美味しくできる!!!

 

 

そこが好き!

 

 

引っ付かないのには、

 

ポイントがある!

 

 

そこだけなんですよ!

 

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


いつも同じ失敗をする人

2014-02-17 | ヨシノクラフト

 

納品の際、

お料理をさせていただきながら、

説明させていただいています。

 

下準備をして行って、

 

お料理後は、

 

食材入れていた、

タッパーなど、

そのまま、

持って帰るんですけどね。

 

 

 

帰ってから気がつく。

 

あぁ~(涙)

 

今日も、入れ忘れ。

 

ちりめんジャコさん。(涙)

 

 

今日は、

「ピザが好きなので、

ピザが焼ける?このフライパン!」って、

お客さまのご要望で、

ピザも焼かせていただきました。

 

 

ヨシノクラフトのフライパンでね。

 

「焦げ付くフライパンは、捨てよ~」って、

ご夫婦で話されていました。(笑)

 

EF-24 

やっぱ、これ良いわ~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

あっ

急きょ、

明後日19日、

10時から「ゴパンのパン教室」することになりました。

 

お客さまが、「行くからして~」ってことで。

 

ご一緒していただけます。

 

ご希望の方は、どうぞ。(連絡は、086-299-0109までお願いいたします。)

 


お客さまが決めること!!

2014-02-11 | ヨシノクラフト

 

 

IHクッキングヒーターと、

最高に、

相性のいい「ヨシノクラフトの鍋」。

 

フライパンもですけど。

 

「フライパンが欲しい~」ってお宅にお邪魔しました。

 

ステンレスのフライパンと、

テフロンの中華鍋の違いを、

お料理しながら、

説明させていただきました。

 

私がすることは、

きちんと、

違いを分かっていただくことだけ。

 

すべては、お客さまが決められること。

 

頭ではわかっていても、

決めつけていた自分がいたことに、

気がつきました。

 

お客さまと、

顔を合わせて、

接すること。

 

一番いい。

 

いちばん好き。

 

お祝いごとがあったので、

お赤飯もってお邪魔させていただきました。

 

ありがとうございます。

 

今日も「でんきやオカンの日記」にも来てくれてありがとうございます。


作ったよ~LINE

2013-12-02 | ヨシノクラフト

 

11月28日開催、

「お料理教室のメニュー」の1つ。

お煮しめ。

 

参加者のマユミさんから、

作ったよ~LINEが届きました。

 

お手本みたいじゃな!

器も素敵です。

「美味しそう~」って、LINEで送ったら、

「完食しました。」って。

・・・味見もしてみたい!と、切に思ったね!

 

待っています!

作ったよ画像。

味見もさせてくれると、

もっと嬉しいけどね。(笑)

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

うちの花の植え替えは出来てないけど、

岡山西商工会女性部で、

あっちこっちの、

花の植え替えに、参加してきました。

 

うちのもしようよ!って感じ。とほほ・・・