goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

気持ちが一緒!!!?

2011-08-16 | お客さまの手作り作品紹介

結局、

このお盆、

完全オフ日(お休み)をしなかった、

すぎもとでんきです。

 

動きを止めたくないって、いうか?

何となく?

お休みして、どこかに行こうとか?

外食でもしようか?!って、気になれなかった。

 

オトンも気持ちは同じだったようで、

お客さまからの電話に、

「すぐ行きますよ~」とか、

「いいですよ。行ってみてみないとわからないので・・・〇時に、行きます。」とか、

全く、お休みするつもりがないようだった。

 

「リフレッシュした方が良いよ~」って、

声も聞こえてきそうだけど・・・

今の自然体が、このスタンス。

 

オカンは、

お店で、

昭和40年代に発行された、

松下幸之助の「道をひらく」を

底本とした電子書籍を読んだりしていました。

 

旧松下電器に入社時、

宿題で、読んだ記憶がありましたが、

とても新鮮で、すっと入ってくる感じがしました。

 

 

今日は、

配達させていただいたお客さまから、

本を4冊もいただきました。

短歌は、良くわかりませんが、

随筆をまとめられた、

「随想集」は、一気に読ませていただきました。

 

Fさまに、ここに載せる許可をいただいていませんので、

詳しいことは書けませんが、

今年数え年90を記念する1冊です。

 

地元、足守のことや、

ご近所の方のことや、

私の大好きな奈良のことや、

興味深く、

楽しい読書の時間をいただき、

Fさまの、凛とした生き方を感じました。

 

今日のFさまのファッションもとっても素敵でした。

品の良いTシャツに、

涼しげな、べっ甲のネックレスをされていました。

 

 

しみじみ・・・

足守地域には、素敵な・・・

才能がある・・・

凄い人がたくさんいらっしゃると思います。

 

今晩の自力整体も、行って良かったです。

進化しています。

一緒に・・・成長していきましょう。

 

今日も、「でんきやオカンの日記」に来てくれてありがとうございます。

 

がんばろう 足守地域(^o^)/

がんばろう 日本(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


毎日の「日記」と「読書」

2011-07-07 | お客さまの手作り作品紹介

今日お伺いした、

Nさまの手づくりです。

ご自分で書かれて、

うちわに貼り付けていらっしゃいます。

絵もさることながら、

素敵な字です。

92歳のおばあちゃまです。

銀行に行ったり、お買物は、

バスで行かれているそうで、

一つ手前の停留所で降りて、

歩かれるそうです。

 

 

お話させていただき、

一番驚いたのは、

ものすごく頭の回転が速いこと。

 

娘さんが、

昨晩も、

夜1時過ぎに、電気が消えたな!と思ったそうですが、

毎晩の読書は欠かさないそうです。

そして、何十年もかき続けている「日記」。

毎日、欠かしたことはないそうです。

 

せっかくなので、

「聴力測定してみましょう。」と、

補聴器専門員の山縣さんが、

「聴力測定」と、

言葉のあやわかり診断をさせていただきましたが、

満点でした。(素晴らしい)

 

補聴器は、必要ありませんでした。

 

やはり、学び続けている人は、

輝いています。

 

素敵なご縁を頂き、ありがとうございます。

 


お礼状~

2011-05-22 | お客さまの手作り作品紹介

お仕事をさせていただいた、

お客様から頂きました。 

 

 

お気持ちが嬉しい。

又、頑張ろう~って思わせていただきました。

 

忘れてはいけない。

ちょっとした気遣い。

 

お客さまから、教えていただくこと多いです。

 

ありがとうございます。

 

 


痛くないところが痛くなった~

2011-02-21 | お客さまの手作り作品紹介

さぁ~月曜日。

来月の超ハードな(3月)1ヶ月に向けて、準備の一週間です。

今日も朝から会議。

何件か、お客さまとの約束もあります。

 

ニュースレターすいっち おん(チラシ含む)送付から、

火災警報器のご注文をたくさんいただいています。

やはり皆さん、ギリギリです。

地デジ化も、ギリギリで、言って来られる方のために、

体制も整えていますので、

お気軽に、ご相談くださいませ。

すぎもとでんき 086-299-0205

 

さて、昨日は、先生(自力整体の)を含め6人で、

楽しい時間を過ごさせていただきました。

今日は、今までいたくなかったとろろが痛いです。

これって、リンパの流れが悪くても慢性化して

気がついていなかったんでしょうね。

 

まぁ~みんなしゃべるしゃべる~(*^_^*)

自力整体後は、ピザとお茶しました。

その後~あっちこっち。

お客さまでもある、お友達のSちゃんのお雛様(作品)です。↑

 

日曜日も、完全に営業日になっています。

どちらにしても、

電話受付は、24時間OKですので、

いつでもお困りの時には、お電話どうぞ。

すぎもとでんき 086-299-0205

 

さぁ~張り切って、一週間頑張ります。

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

 

 


お幸せに~♪

2011-02-14 | お客さまの手作り作品紹介

昨日は、快晴の結婚式日和でした。

娘と幼稚園から中学校まで一緒だったお友達の結婚式でした。

幼稚園と小学校卒業まで8年間、ずっと同じクラスです。(1学年1クラスなので)

その分ぶつかりあったり、子どもなりに大変な時期もあったようです。

 

行きつけの美容院さんでセットしてもらい、

結婚式場の「岡山メルパルク」まで、娘とお友達を送って行きました。

 

お友達でもあり、お客さまのSさんが、

「岡山メルパルク」の入口に、オブジェをされたと聞いていました。

そのオブジェを見に行きたかったし、

いろいろ思うところがあり、

Mさんを誘い、出かけました。

 

行って正解。

お久しぶりのMさんとお話しできたし~。

娘の同窓会のように、

知った顔(よく遊びに来ていた子や、超~久しぶりな子)の元気そうな顔を見れて、良かったです。

子どもたちが、成長してくれて、

こんなに嬉しいことはありませんね。

Yちゃんの幸せを祈りつつ、

それぞれの子どもたちの幸せを祈った1日でした。

昨日の披露宴でも「友人代表」のスピーチをさせてもらった娘。

「「あや(娘)の時は、私がするわ!」と〇〇と〇〇が、言ったから、

じゃんけんして勝った方ね~っと言っておいたけど・・・

結婚する時が来るとは思えれん!」って・・・・(涙)

 

オカンもそんな気がする~(涙)

 

 

 

前置き長し~。

入口すぐのところ~

これも~

就活~頑張っているMくん。 ↓ 一緒に~(顔出しいいよね!)

結婚式って・・・いいですね~。

幸せオーラに包まれた半日でした。

お付き合いいただきありがとうございました。