手作りって感じのタルト。
いらないものが入っていないって、ホントいい!
自分で作る時って、
どうしてもレシピより、
お砂糖の量を控えますよね。
あぁ~控えて作ってるな~!ってわかるところが良いんですよね。
ごちそうさまでした。
ありがとうございますぅ。
手作りって感じのタルト。
いらないものが入っていないって、ホントいい!
自分で作る時って、
どうしてもレシピより、
お砂糖の量を控えますよね。
あぁ~控えて作ってるな~!ってわかるところが良いんですよね。
ごちそうさまでした。
ありがとうございますぅ。
来年の干支の色紙をいただきました。
92歳のNさま書です。
誰にあげたか?
メモされています。
「12年前に、馬の色紙はあげたから、
来年は、それを飾ってね」っと、凄い頭の回転の速さ。
脱帽です。
今年も、何枚描いたか?ってレベルじゃあありません。
50枚?
凄すぎでしょ!!!
って、
補聴器の電池1個・・・
何日もったか???
購入してくださり、
初~装用日から、
ず~と、書き留めていらっしゃいます。
日記は、
何十年も1日たりとも書かなかった日はないそうです。
シャンとされています。
可愛いですしね。(失礼かな?)
書く!
メモする!
紙にね。
大切にしていきたい私の課題の一つです。
続きます。
私は、早朝からお料理教室で、
お客さま宅にお邪魔しました。
実家への配達は、
御稽古日なので、
娘に頼んでいました。
年末恒例・・・
実家の母作でございます。
良い年末と、
良い新年を迎えなさい。
・・・と、毎年、毎年、
子ども家族3けんぶんつくってくれています。
クリスマスね。
来年の干支・・・ウマです。
元気でいて下さい。
まだまだ・・・
こえられそうにありません。
お客さまのご紹介で、
行かせていただいた玉野市の人形作家さんのお宅兼工房です。
何とも言えない温かみを感じるお人形さんです。
生徒さんは、50名を超えるとか。
毎日、ご自宅に生徒さんが来られています。
愛着のある洋服や、
着物の生地を使って、
すべて、
オリジナル&リサイクル。
小物は、ご主人の手作り。
大好きな方からのご紹介で、
又、
良い出逢いをいただき、
ホント、
嬉しいですぅ。
人形作家の池田法子さんは、
15年間で、
950体を超えるお人形を作られていますが、
同じものがありません。
「ご要望のモノを・・・」と、
ご自分にこだわりを持っておられません。
柔軟なお人柄に、
惚れてしまいました。
これからも、今日いただいたご縁を大切に、
繋げていきたいです。
ありがとうございます。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
お客様手作りのペンギンです。
エアコン設置に行かせていただいたときに、
くださいました。
折り紙で、一つずつパーツをつくって、
組み合わせで、
ペンギンの形ができています。
ニュースレター すいっち おんに、
画像載せさせてもらっています。
お客さまとの会話は、
何かしら、楽しいです。