goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

果物は皮ごと食べると良い

2013-04-23 | スムージー

 

 

・・・今、

「さんま御殿」でもしてました。(さんま御殿見ながらブログ~)

「果物は皮ごと食べると良い」って。

キウイも皮ごとで、OK~は書きました。

皮ごとにプラスして、

芯も~ってことで・・・

 

今朝もスムージー。

人参も皮ごと。

リンゴも皮ごと芯付きで。

レモンの種も付けて。

豆乳でしました。

なめらかで、のみやすいね~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

あぁ~

広島で開催されてる「御菓子博」に行かれたAさまからお土産~

岩手県でした。

ありがとうございます。


スムージーにアブラを入れるといい?

2013-04-22 | スムージー

 

いつも・・・

お店でね・・・

私がつくるスムージーに使う水分は、

「水」です。

 

そのわけは、

どんな野菜や、果物が入っているか?

意識してもらうため。(当ててもらうため)

 

「これだけ入れま~す。」って時もありますが・・・

「あ~ホント~

リンゴとバナナは、わかるけど・・・」

とか・・・

「ホウレン草入れとるのに、

苦みがなくって、甘いな~」とか、

「お砂糖なしで、こんなに飲みやすいとは思わんかった」とか、

いろいろ言ってもらうんですが、

 

「意識して飲んだら、それだけ身体に吸収しやすい」

ってことからです。

 

身体を鍛える時も、

今、この筋肉を鍛えている!っと意識しながらすることで、

効果が大!っと言われています。

 

それと一緒!

 

・・・でもね、

ちょっと考えてみました。

 

ビタミンAや、

ビタミンEは、脂溶性のビタミンです。

アブラに溶けてから身体に吸収される。

人参や、ブロッコリー、大豆、ホウレン草・・・

 

生野菜に、オリーブオイルなどをかけて食べるのは、

吸収をよくするためです。

 

だから、ノンオイルのドレッシングや、

ポン酢ばかりで、生野菜を食べていても効率が悪いってこと。

 

・・・で、

よく聞かれる、

「スムージーする時に、牛乳や豆乳・・・

ヨーグルト入れてもいいよね~」

は、大正解!!!ってことですね。

かえって、吸収良くていいってこと。

 

牛乳やヨーグルトの脂肪分と、

豆乳の豆のアブラ・・・

吸収を助けてくれて、効率大です。

 

本能で実践している人は、スゴイ。

 

・・・で、今朝もスムージーして飲んでます~。

ふふっ・・・

幸せ~。

 

 

最近の風の強さで、

ノボリが折れまくっています。

 

メダカも、動きが鈍いです。

 

昨日の京都は、ちらちら雪が降った?

ありがとうございます。

ごちそうさまです。

明日~お世話になりま~す。

 

・・・で、今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


毎日していること!

2013-04-09 | スムージー

 

失敗はないんですけどね・・・

「美味しくない!」と、

娘が飲まない時があります。

 

今日のこれも  ↓

菜花・・・を多めに入れたスムージー。

どうも~苦いらしい。

 

ゴパンで、パンも焼いている。

 

ゴパンの食パンは、飽きないね。

美味しい~。