goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

6月のお料理教室メニュー

2015-06-11 | IHクッキングヒーター

こんばんは(o^^o)

すぎもとのでんきやオカンです。

今日もご来店のお客さまと、
淡路島の玉ねぎ談義で
盛り上がりましたね~。




いつも、
よく考えてみると、
食べ物の話ばかりしてますよね。


あっ
でんきやの奥さまもご来店くださって、

どんなブレンダーを買おうか迷って、
清美さんに聞けば、
間違いないと思ったから~
って、言ってくれたんですよね~。


はははっ

単純ですからね~

スムージー作りながら、
ブレンダー、バーミックスと
ミキサーの用途を説明しながら、
私の経験を聞いてもらいましたわ。

結局、
「MX-X300」に決定!

お値段1番リーズナブル!


したい事がはっきりされている場合、
これ!
ってハッキリお伝えできます。

こんな場合は、
これ!

こんな場合は、
こっちの方がいい!

って、お伝え出来ますね。


さぁ~
今月のお料理教室では、
暑くなってきたので、
スムージーのご希望があれば
してみましょうかね~。


あっ
今月の近藤先生オリジナルメニューも、
すごいですよ!



ルイジアナ名物
ジャンバラヤ!

きっと、
パエリヤ~してほしいなぁ~
って先月みんなで言ってたじゃあないですか?

そのご要望に応えてくださってる気がしています。

近藤先生は、最高級の食材でしてくださいますからね、

惜しげがない!

どう考えても、
パエリヤは、ムリ!って感じですが、

ジャンバラヤは、
パエリヤの起源メニュー?

あっ
ボロが出ないようにしよう~(苦笑)



オニオンスープも楽しみです。

新タマの美味しい季節です。


旬の食材をたっぷり身体に入れて、
パワーアップしましょ!

きっと、
他では教えてもらえない?
オニオンスープ?

美味しくないはずがない!



今日は、ずっと店内!




可愛いスリッパ履いて、
テンションあげてますよ~。

雨の中、
足元が悪い中
ご来店ありがとうございます。

使っちゃあ~ダメです!

2015-04-11 | IHクッキングヒーター

 

 

今日、

出張お料理教室を

させていただいたお客さま宅でも

言われたんです。

 

新築されて、

IHクッキングヒーターを使い始められた

娘さんが帰省されていたんです。

 

「IHクッキングヒーターのプレートに

シートをひかないと

汚れるんですよね」

 

って・・・・。

 

最近多い、

「IHクッキングヒーターの天板に敷くシートを使わないと、

汚れるから」って

敷いてる方!

 

 

「絶対に敷いたらダメです!」

って、

はっきりお伝えしました。

 

お鍋の底(裏)がきれいだったら、

IHの天板に汚れがつかないので、

汚れることはないんです。

 

汚れたとしても、

その都度、

さっと拭けばきれいになるし、

ちょっとこびりついた汚れなら、

 

うちで「売上№ 1の「クリンキング」と、

サランラップをつかえば、

キレイに落ちます。

 

IHクッキングヒーターのお掃除の事

けっこう知られていなくて、

とほほ・・・

まだまだだなぁ~

もっと、

でんきや頑張ろう~って思いましたね。

 

 

それと、メーカーも書いてます。

 

 

トッププレートに汚れ防止カバーなどは敷かないでください

って、

書いてあるでしょ!!!

 

 

イケないものを売ってるんですよね~(涙)

検索してみたら、あるね・・・(汗)

 

こんなかわいいのがあったら、

買いたくなるんでしょうね~

 

 

ダメですからね!

ダメ!

 

「温度調節機能などの

安全機能が正しく働かないため

非常に危険です。」

って、

パナソニックは、書いてあります。

 

他メーカーも書いてあると思いますよ。

確認してないけど・・・。

 

安全に使っていただくことが、

一番ですからね!

 

IHクッキングヒーターの

トッププレートに敷物は、

ダメ!です。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれて

ありがとうございます。

 

 

それにしても、

今日は、

すごい偶然で、

「HATOBA」さんで食事してる

2組のカップル~

想像しただけで、

笑ける。

 

LINEも電話も嬉しかった~。

声からHAPPY~ありがとう~。

 

そして、

結婚記念日おめでとうございます。

 


出張料理・・・初めてのご訪問!

2015-04-08 | IHクッキングヒーター

 

IHクッキングヒーターをご注文してくださった

お客さまが、

「お鍋も買い換えたいな~」と、

おっしゃってくださったので、

 

卓上IHを持参して、

ヨシノ鍋で、

ご家族の一食分をつくらせていただきます。

 

私がいつも使ってるヨシノ鍋やフライパンを持参します。

 

あぁ~

鍋を磨かなければ・・・。

(いつもキレイにしときなさい!!!ですよね)

 

 

そのお料理方法を見ていただいて、

出来上がったお料理を食べていただいて、

ご購入したいお鍋を決めていただきます。

 

 

National じゃし・・・。

機能は変わりないので、

自宅で10年以上使ってる これ  持って行きます。

 

メニュー思案中。

 

 

行かせていただくお客さま・・・

6年前くらいに、

1度ご来店くださったことがありますが、

ご自宅にお邪魔するのは私は、初めてです。

 

あぁ~緊張するぅ・・・。

 

しっかり準備しようと思います。

いつもの癖で、

しゃべりすぎ(一度にお伝えすぎる)には、

注意せねば!

 

 

 

今日も肌寒かったですね~。

 

その寒さにも負けず、

ほったらかしでも

元気に成長してくれてる

我が家の植物くんたち。

 

 

 

ハーブ系がでてきましたね~。

 

多肉植物もどんどん仲間を増やしてる。

野草のスミレも・・・。

 

可愛い。

 

 

寄せ植えしたのも

根がついてる感じ。

 

龍のひげ!実がなっとる。

 

クロも気になって出てきたぁ~。

外には出れませんよ!

 

さぁ~

初めてのお宅って、

刺激的ですね~。

アドレナリンが出てるぅ~。

楽しみになってきたぁ~。

 

あれもこれもと・・・

メニューまとまりませんが・・・。

 

今日も「でんきやオカンの日記」にも来てくれて

ありがとうございます。


刺激的~な時間(^^♪

2015-02-19 | IHクッキングヒーター

 

近藤先生の

お料理教室でした。

 

何と言っても、

この教室の特徴をあげるとすれば、

刺激的!

 

あぁ~そうなんだぁ~って、

気づきがあるお料理教室。

 

「教えてもらったメニューをつくってみよう~」

って、

思えるお料理教室。

 

ポイントありすぎ!

 

私は、

みなさんと一緒に学ばせていただく!ってスタンスですが、

聞き逃しありすぎでしょ!?

って感じです。(涙)

 

 

それだけ、

みなさん、真剣!

 

さらり~と、

雑学的な知識をおっしゃいますからね。

アイランドキッチンを囲んで、

真剣に聞いてくださっています。

 

(あっあんなところから撮ってるって気になっている方約1名さま(笑))

 

あれっ

と、

私が気がついたのが、

「レシピ・・・配ってないじゃん!」(涙)

いつも、

 

ドジばかり!ホンマ・・・どうなっとん?

私?

 

お客さまが優しいので、

責められないんですけどね。(涙)

よけい・・・

不甲斐なさに、涙・・・。

(この画像の後、配りました)

 

 

参加者さまみんなで、

配膳。

 

 

ロコモコ~

ハワイのお料理!

美味しかったですね~。

 

椎茸の精進焼き!(右下)

上品なミバエも素晴らしい一品ですね。

 

ジャガイモのボン・ファム風。

ホットサラダ。

お野菜たっぷりで、

簡単レシピです。

 

どのお料理も10分以内ですけどね。

 

温泉卵としてつくっていただきましたが、

ハンバーグの上にのせたら、

ロコモコ~完成!なんですよね。

 

温泉卵は、

お鍋と、ビストロで、

2方法のつくりましたよ。

 

ハイ!

みんなで、

記念撮影。

 

みなさん、

ありがとうございます。

 

来月は、

3月26日(木)10時~13時。

すぎもとでんき店内で開催です。

 

メニューは、

来月の「ニュースレター すいっち おん」で、

ご紹介できるといいな~って思っています。

 

近藤先生!よろしくお願いいたします。

 

今日も「でんきやオカンの日記」にも来てくれて

ありがとうございます。


小さいお店だから・・・

2015-01-16 | IHクッキングヒーター

 

アンチエイジングパーティーに、

ご参加のみなさま、

ありがとうございます。

 

まぁ~

これだけよう笑えるわ!

って会でしたね。

 

月に、一度

私もお客さまと一緒に、

お食事しながら、

美味しいものを、

まん中に置いて、

情報交換の場でもありますね。

 

初参加の方も最初は、

何じゃこの会は?

って感じでしたが、

しまいにゃあ~

はっはっはぁ~

と、

笑い、

バンバン!おしゃべりしてましたね・・・・。

 

今日は、

お客さまが、

私のことそんなふうに思ってくれてたんだ~

って、

ほっこりしました。

 

「小さいお店だからしてもらえて、

ホントに助かったわ~」

って、

場所と環境が変われば、

本音を聞かせてもらえる

って、

ホントに嬉しい。

 

月に一度ですが、

毎週第一金曜日。

 

ランチって感覚でどうぞ~。

 

何だか、

あっという間に時間は過ぎて・・・

画像は、一枚もなし!!!

 

参加者さまが、

わざわざ畑に行って、

参加者全員に、

おでん大根と、

サラダ大根をくださいました。

 

わぁ~立派!!!

 

梅の枝も!

かたい蕾。

 

咲くまで見守っていきま~す。

 

差し入れのお茶もありがとうございますぅ。

あっ

柚子せんべいあげちゃって、

画像がありません・・・。

 

 

アンチエイジングパーティーはじまる前に、

素敵なご夫婦が、

初来店くださいました。

 

何人かにしか紹介できませんでしたが、

自慢できてよかった。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれて

ありがとうございます。