goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

ツイッターで振り返る2016体育の日

2016-10-10 | 地元のこと
あぁー!ニュースレターの封入作業がまったくもって進みませんー!
あぁー!苦手ーー!
ほんと苦手。
・・・って思いながら、
晩ご飯つくる時間になった時に、つぶやいたのがこちら。


セルフタイマーにして、何気に撮った1枚。




「誰か晩ご飯作ってくれないかなーー?」
と、誰も作ってくれないことを知ってて、
何ともイタイ人のツイート。(笑)


そんな私のことは、どうでもよかったですね。

こんばんは、でんきやオカンです。

えっと、
お客さまから、
「赤蕎麦の花が満開だよー!」と、お電話もらって、
行けそうにないなぁーって思いながらも、

あっトレッキングシューズをデビューするのにいい日だしねー♡なんて思ってお伺いしてきましたー。



岡山市湯谷(笑)って言う場所で、
電波がないところです。(苦笑)

携帯通じませんーー!!ヽ(;▽;)ノ

写真撮って、発信しようにも、
チェックインもできないーー!あたりまえか。


はい!
リフレッシュしましたー。



案内してもらってー。

イノシシの足跡発見ー!



どの畑も足跡だらけで、
珍しくも何ともないということに、すぐ気がつきました。(苦笑)


田んぼや畑には、イノシシ除けの電線が張り巡らされています。




この白い花の名前?わかりませんー。




わからないことだらけです。
知らないことだらけのわたし。




短い稲だなぁーって思っていたら、
今年稲刈りした後の稲穂ーーーーーーヽ(;▽;)ノ





赤蕎麦の花は、ピンク色のかわいいお花。




お天気が良かったので、空のブルーといい感じ。




おじちゃんも入ってナイスですー!





柿がまだ鈴なりでした。





かじりついてみたー。甘くて美味しいー!




ツイートも忘れません。(帰ってからUP)





赤蕎麦の花と、今日デビューのモンベルのトレッキングシューズとの1枚も忘れていませんー!(笑)






Facebookに、この画像をシェアしたら、
お友達にまだなっていない地元の方が「いいね」を押してくれていて、
なんか嬉しかったーー!

にひひ・・・
これって、見てくれてるってことだよねー♡

大好きな人なので、友達申請してみようかなぁー?

ちょっと勇気いるなぁ・・・もじもじ・・・


ってなことで、



あっ!
これ何の実だかわかりますか〜?


これですー!




これねー!
地元の食材で大好きな「間倉ごぼう」の実なんですってー!

種が入ってます。

初めて知りましたー。


まだまだ地元でも知らないことだらけー。

面白いなぁーーーーーー。




Kさん、ご案内ありがとです♪


また、菜の花が満開になった頃行きますねー( ´ ▽ ` )ノ


そして、そして、
夕食は、黒いものグラタンでしたー。

岩手産の黒いもを使った、
ツイッター友達のしんちゃんが送ってきてくれた黒いもです。

しんちゃんは、この方。



うちのニュースレターが欲しいー!って言ってくれた、
岩手のお野菜と果物を愛してやまないシンタローくん。

先日、ニュースレターのお礼っていって、
岩手産の黒いもを送ってきてくれた、
かわいいやつです。(笑)




お手紙付きで、ビールまで(笑)



ありがとね♡しんちゃん♡




まだ会ったことないけど、
毎朝、早起きして頑張って、
岩手産のお野菜や果物をみんなに紹介してることを
日々の発信から私は知っています。

自炊してて、お料理が上手なことも知ってるしね。

ほんと、お手紙にも書いてあったけど、
1000㎞離れてるんだよねー、
岩手と岡山。

まったく距離感ないよね。
会うこともないかもしれないけど、
もしかしてどこかで会えたとしても、
普通に話ができそうだよね。

ほんと、1000㎞離れてても応援できるしね。

ってことで、
2016体育の日の晩ご飯は、
岩手産の黒いもを使ったグラタンになりましたーーーーーー!!!



はい!
グラタンーーーーーー!!



今日もいい日だった。
って、ニュースレターの封入全然進んでないよーーーーーーヽ(;▽;)ノ




お伝えしたいことは、以上です。

てへぺろ。






疲れる時はどんな時?を考えた

2016-10-07 | 地元のこと
今日は、ちょっとだけいつもより早起きをしていました。

毎朝、オトンの方が早起きなのは、ここだけの内緒ですよ。こんばんは、でんきやオカンです。


昨晩のオトンツイート。


今朝5時までの時間制限付きのエアコン工事が入っておりました。

ありがたいことです。

わたしは、こんな日に、寝坊だけは避けたいところ。(笑)

オトンが帰ってきた時に寝てたらシャレになりませんからねー(笑)・・・と、良い妻ぶらなくちゃー!(笑)




オトンは、Facebookにもアップしてたーー!!

って事で、ちゃんと帰ってきた時は、
証拠写真ー!



あっ!これ違うわー!




眩しいーーーー!

オトンが仮眠に入ってからの画像ですー!

アングルを少し変えて。




良いお天気でしたねーー♪( ´▽`)


で、ですね、
えーーーーと、

なんの話でしたっけ?

そうそうー、

疲れた話です。

オトンは、大好きなエアコン工事に行かせてもらって、
制限時間と、安全な工事や、
今回は、大掛かりな工事だったため、
チームすぎもとととして、
気心知れた電気工事士さんに応援頼んでの工事だったので、
相当神経を使って、
年齢的な事もあって、
体力的にも疲れたと思うのです。

わたしは、いつも好きなことをお店でしているのですが、
オトンがさせてくれてます。

わたしがしたいって言ったことで、
ダメー!ってことは、今まで28年間一度もなかったように記憶しています。



今日は、めずらしく疲れましたー。

お昼ご飯をお店でみんなで食べるーー!
ってことを、お友達のご好意もあって月1回しているのです。

そんな店内でのランチ会だった今日なので、
楽しかったはずなのに、
めちゃくちゃ疲れましたー。


どうしてかなぁー?
って考えてみたんです。


結論から言うと、
① 自分に関係ないことに首を突っ込んだ。
② 流すことができなかった。

この2つだなぁーって思ったんです。


人の話を聞く時に、
みなさんは、どの視点で聞かれているのでしょうか⁇

人ごと?
自分ごと?


わたしは、自分ごとに置き換えて聞く癖があると思っているんです。

良いとか悪いとかじゃあなく。


自分に頼まれたり、
相談されたり、
聞かれたりしても、

あの人に振った方が、わたしより、
この人の力になってくれるとか、
結論でるのも早いな!とか、
聞きながら考えて、行動したり、
話を進めてしまう癖があるんです。


それが良いとか悪いじゃなくそんな思考をしています。

この思考も含めて自分なので、
しょうがない。(笑)

みんなで楽しくしたい場所(店内)では、
誰1人としてさみしい思いをさせたくない気持ちは、
強いと思うのです。


誰にも頼まれていないのにね。


だからね、
個人的な話をしていたり、
みんなが共感できないような、
話に入れない雑談をされてたりすると、

どうして今その話をする必要があるのか?


っていちいち考えるクセがついているんですよね。(苦笑)


でもよくよく考えてみたら、
わたしの息抜きがきっかけではじめたランチ会に、
みんなが集まってくれて、
人数が多くなって、
お店も活気に溢れて、
わーわー楽しんで、
そこに喜んでくれてるひとがいる。

それで充分なのにね、
理想を求めてしまってる自分がいて、

人がなんの悪気もなくしゃべってるだけなのに、
聞き流せないで、

いちいち考えなくてもいいこと考えて、
この人のためにーー!
なんて、カッコつけて、
疲れてた自分ーーーーーー!

あぁーーーーーーーーーーーー!!

ってね。



次女は、お気楽で良いよねー。

って今日思ってた。

次女率高かったからなーー(笑)

ほんとは、長女のわたしは、
次女の天然のお気楽さがうらやましいって思ってるんだと思うのです。

私お気楽なのー!ってお気楽ぶって言ってる長女さんがつらそうにみえるのは、きのせいではなさそうですね。(笑)

てなことで、
今日は、疲れたのでしたーーーーーー!(苦笑)


寝て起きたら、
昨日なんで悩んでたのかなぁー?

って忘れてるんですけどね。



自分の作業(仕事)に夢中になって、
大切なお客さまを放ったらかしにして、
作業をすませることが自分の仕事をだと思ってる人って多いんじゃないかなぁー?


やらせれてる仕事って楽しくないよねーー!!
人って楽しいところに集まるよねーー!

そんなことを思った10.7.2016。

今日は、以上です( ´ ▽ ` )ノ
















スッポン食べたらお肌プルプルになるってほんとなの?

2016-10-06 | 地元のこと
スッポンはお好きですか?

いきなりすみません。
こんばんは、でんきやオカンです。

わたしは、ちゃんとした天然スッポンをいただいたのは、今日が初めてでした。たぶん。(笑)



わたしは右利きですけど、
このインカメ(自撮り)のために、
左手でお箸を持っています。

お箸だけは、どちらでも使えるんですよね。

あっそんなわたしのことは、どうでも良かったですね。(苦笑)


よく考えたら、
ご縁をいただいて、足守の福谷地域で、
でんきやを開業させてもらって、
早、22年が経ちますけどね、

この地に来て、初めて食べたものってたくさんあるなぁーって思ったんです。

元々、食べることが大好きで、
好き嫌いはほとんどないんですけどね、

まず、1番ビックリしたのは、ドジョウ。(苦笑)

子どもの幼稚園だったかな?
何かの行事終了後、
保護者の打ち上げで、
ドジョウ汁だったんですーーーーヽ(;▽;)ノ

ひーーーーーーーー!!
ドジョウも見たことなかったしねー、
食べるのーーーーーーヽ(;▽;)ノって感じでした。

油でしっかり炒めてあったので、
姿が見えなくてホッとしたのを覚えているんです。

そして、今は、ジビエ料理って流行ってますけどね、

イノシシー!
猪肉ってーーーーーーヽ(;▽;)ノ
って驚きでした。

お客さんで、猟師さんもたくさんいらっしゃるので、
持ってきてくださって、
マジお料理をいろいろ研究したなぁー。

お店のイベントで、猪肉だんごをつくって揚げたり、
まぁー!いろんな研究をさせてもらいましたけど、
地域に馴染もうと必死だった頃かなぁー(遠い目)


地元のものじゃあないけど、
シカ肉や、馬肉も食べたことなかったけど、
試してみたらなかなか美味しいって発見できたりね。

やっぱ食べてみなくちゃわからないよねー。

備前に住んでいた時に、
お隣に住んでいた大好きで尊敬してるおっちゃんからね、

食べものの好き嫌いは、
人にも言えることだよーって教えてもらったことがあります。



あれが嫌い!これが嫌い!って言ってる人は、

あの人嫌い!その人嫌い!ってなってるって。


これ好きー!あれも大好きー!って何でも食べる人は、

この人好きー!あの人も好きー!って人が大好きな人って。


わたしは、おかげさまで、なんでも美味しくいただけます。好き嫌いなく育ててくれた母親に感謝することなのか?
食いしん坊がこうじてこうなったのか?(笑)

食べものの好き嫌いがある人ってほとんどかもしれませんけどね、
なんでも美味しくいただけるってほんとそれだけで、
お得感満載です。(笑)

だって、今日誘ってくださったお客さまに、
「美味しいー!って一緒に食べてくれる人を誘いたかったのー。」って言っていただけたものー♡

自分のことは自分でよくわかっていないけど、
そんなイメージなのかー!ってちょっと嬉しかったりもしました。




明日朝は、お肌がプルプルかなぁー♪( ´▽`)

今日お邪魔したのは、車で5分ほどの
民宿 小川さん。




すごく落ち着く空間です。





民宿 小川の看板おばちゃん。
お元気そうで嬉しかったなー(=´∀`)人(´∀`=)




おばちゃんのお漬け物もサイコーです。




温泉も入れるんですよ。
宿泊もできます。
わたしは、年に何回か利用させてもらっているんです。

毎年、足守メロンまつりの打ち上げしてるので、
今年もお世話になると思います。



スッポンって、頭以外全部食べれるのよーーーーーー!!

甲羅がプルプルで、ビックリーー!!!ヽ(;▽;)ノ



きっとね、養殖じゃこんな味にならないよー!
とか、

天然だからこんなに美味しいよねー
とか、

一緒に食べる人が大事よー
とか、

言いたい放題だから楽しいんですよね。きっとね。(笑)

食欲の秋2016。
まだまだ
楽しみまーーーーす!!!

お伝えしたいことは、以上です。

ありがとうございます。
ごちそうさまでしたーー!!












福谷八十八ケ所巡り(地元)にデビューするぞーーー!!!(笑)

2016-10-03 | 地元のこと
去年から決めていたことがあります。

地元、福谷八十八ケ所巡りに参加すること。

四国八十八ケ所巡りは、超有名ですよね〜♪
でもね、でも、まだね、そんな時間がなーーい!
っていうのは、言い訳で、
お友達などは、仕事の休みを利用して、
四国へお遍路さんに行ってます。

地元新聞「よっこらしょ」にも案内がありました。



今月号がNO.220ーーーーーー!!!

ソンケイシマスー!ってか、
スゴイー!

はい!
こちらに、八十八ケ所巡りのご案内。



11月26日.27日です。

た、し、か、2日間で、40kmほど歩くんでしたっけ?

全く、自信がありませんー!
車移動ばかりなので、
毎日歩きませんー!

ってことで、八十八ケ所巡りの山の道つくりをしてくれてて、実行委員長でもあるKさんにお聞きしたんです。

「歩ける気がしない・・・」と。

最初から弱気です。はい。

足が痛くなったり、皮がめくれたり、
後々しんどいのが1番困るー!

なんて、ワガママを聞いてくれて、
アドバイスをいただきましたー!

モンベルでトレッキングシューズを買いなさいー!と!

1万円以上の靴を買いなさいー!と。


はーーーーい!!

素直に聞く子です。
カタチから入るのが1番ー!
行ってきました。
モンベル岡山。


はしゃいでます。


店内を歩き回りました。



これに決めたー!


え、えっと、KeisukeokunoyaパックTを着ていたので、
この後、オトンに頼んで写真撮影会(笑)



最初はこんな感じでだったんです。



はい!すましてます。



それが・・・






こんなになってー




こんなことにー

なにやってんのーーーーーーヽ(;▽;)ノ

ってことで、Twitter仲間が教えてくれたインソールも決めて。



準備は、OKーーーーーー!!!


11月26日と27日なんですけど、

わたしは、27日(日曜日)だけ参加の予定です。

あれだけ言っといて、1日だけ参加の小心者です。

根性でなんて歩けませんからね。

ムリはしません。

1日20kmでもビビってますよ。実は。(笑)
それも、山道です。




今年は、4年に1度の「逆うち」ってやつらしいです。

弘法大師に会えますー!



一緒に弘法大師に会いに行きませんかーーーーーーーーーーーーーー???


お伝えしたいことは以上です。



今1番必要なのは、電池8本って話

2016-09-13 | 地元のこと
昨晩は、ブログを書いたあとの寝落ちから、
朝寝坊ということをやらかしてしまいました。

いい歳してるのになー。お肌に良くないので気をつけなきゃ。

こんばんは、でんきやオカンです。

って事で、朝書いたブラックボードを夜撮影するというー。(笑)


今日は、徒歩で配達に行ったりね。


お客さまと店内で話し込んだりね。


なぜか、たくちゃんからの博多お土産。

安定の「通りもん」です。


そして、そして、
足守の洪庵茶屋の看板娘、ヒロミさんが、
「頼むわーーーーーー!」
って切羽詰まったご様子でポスターを持ってこられたので、
撮りましたー!(笑)


募集中です♡
お電話お待ちしていますね♡


まとめ

イノシシ被害にあいたくない人は、
電池8本で、お悩みを解消できますー!


電池8本ですーーーーーー!!!

これだけですー!


お伝えしたいことは、以上です。

あぁー今日は、早くブログ書けたー♪
晩ごはんつくりますー!