goo blog サービス終了のお知らせ 

末吉洋文の平和研究室

帝塚山大学法学部で「国際法」や「平和学」を担当しています。

「マントくん」帝塚山大学バージョン

2009年09月02日 | 教育
明日、出張に連れて行く帝塚山大学バージョンのマントくんです

ちょっとした日帰り旅行になりそうです

それにしてももう9月とは…


【今日の切り抜き】
朝日(朝)ニュースがわからん! 日本への難民申請が増えてるの? 認定は6%程度。理由が不透明と批判も。

出張

2009年08月07日 | 教育
朝、暑くて歩けない分、晩に家の近所を走るようにしています。

ただ、そう簡単に「継続は力なり」とはいかないものです。

今日は出張で2万歩ちょっと歩きました。

【今日の切り抜き】
毎日(朝)記者の目 核廃絶の道 日本が目指すなら 国民全体で徹底議論を 世論分断防ぐため
朝日(朝)核実験、見逃さない 禁止条約支える世界の探知網 秘密裏の実施防ぐ 北朝鮮、数キロトン級か
朝日(朝)社説 原爆症確認書 これは一歩にすぎない
朝日(朝)原爆症認定 全員救済 重い宿題 基金 時期・金額も未定 審査待ち7600人枠組み外
朝日(朝)核なき世界へ 米の核 揺れる欧州 廃絶かNATO連帯か
毎日(夕)原爆 消えぬ痛み 消せぬ悲しみ 日本政府 国連本部で初の核被害展 旧ソ連核実験から60年 カザフ政府と10日から
朝日(夕)教え子 救えなかった 被爆で倒壊 広島の国民学校教頭 手記残す 手伝った元工専生徒 同人誌に

「名ばかり夏休み」がもうすぐ始まる

2009年08月04日 | 教育
試験監督は疲れます。

終わって仕事をしようと思ったら、マウスを握り締めたまま数十分。

「名ばかり夏休み」がもうすぐ始まります。


【今日の切り抜き】
毎日(朝)記者の目 被爆者の新たな取り組みを学ぼう 自ら行動して平和探求を 悲惨さ伝える義務がある
毎日(朝)ひと 「はだしのゲン」英露訳ボランティア代表 浅妻南海江さん
毎日(夕)大阪出身の映像作家 「在米被爆者」伝えたい 体験を映画化 広島で試写会
毎日(夕)本社所蔵写真発見 広島闇市 全景鮮やかに
朝日(夕)修道女 広島の献身 欧州出身5人 被爆直後に看護 秘話発掘、遺影登録へ

餃子の王将へ

2009年07月20日 | 教育
ゼミが前期最後であったので、勉強してから餃子の王将で打ち上げに。

やはり、餃子とニラレバは最高ですね。あと、天津飯も。

食べ過ぎたので、ゆっくりと歩きながら家路に着いたのでした。

【今日の切り抜き】
毎日(朝)児童ポルノ禁止法改正案の課題 与党と民主、異なる「単純所持」定義
朝日(朝)「出版会」で大学売り込め 国立大、法人化で倍増

オープンキャンパス

2009年07月18日 | 教育
今年度、東生駒キャンパス初のオープンキャンパスでした。

例年にはない多数の来場者があり、あっという間に終了。

ご来場いただき、ありがとうございました。

【今日の切り抜き】
毎日(朝)闘論 北方領土問題 日本の対露外交は 袴田茂樹氏「どっしり構え 好機待つ時」 岩下明裕氏「単なる算術では解決不能」 
毎日(朝)「民主政権」研究 外交・安保編 国連重視VS日米機軸 党内対立集約できるか
毎日(夕)折り鶴 つなぐ「反戦」 「サダコ」発端は励まし4千羽 元女子高生ら、兄と対面へ

明日はオープンキャンパス@東生駒

2009年07月17日 | 教育
ゆっくり本でも読もうと思っていたら、何かと仕事が舞い込んできてしまいました。

気がついたら18時。

明日はオープンキャンパスです


【今日の切り抜き】
毎日(朝)論点 核拡散の防止を考える 「核兵器なき世界」に向け、NPTの枠外の核兵器保有にどう対処すべきか
毎日(朝)アフガニスタンの平和構築で日本が優先すべきは 和解へ向け主導的役割を 東大作さん
毎日(朝)記者の目 ウイグル暴動に見る中国の自治区行政 漢族中心主義の弊害 露呈 同化より理解を示せ
朝日(朝)核なき世界へ 「グローバル・ゼロ」への道程
毎日(夕)新幸福論 生き方再発見 作家 半藤一利さん 60年以上平和だ 胸を張れ

警察実務講座

2009年07月10日 | 教育
学部の目玉講座として始まった警察実務講座の日。

学生は、講師の先生である現職警察官のお話をかなり真剣に聞いていました。

いつも、その調子でお願いしたいところです。


【今日の切り抜き】
毎日(朝)「核なき世界」首脳声明 オバマ戦略に賛同 テロ阻む安全保障
毎日(朝)ラクイラ・サミット首脳宣言 要旨
毎日(朝)社説 G8サミット 核廃絶へ日米の連携を
毎日(朝)社説 G8サミット 麻生外交 成果少なく
毎日(朝)在外被爆者 置き去り 
朝日(朝)核テロ 米に危機感 パキスタンの闇市場警戒
朝日(朝)G8核声明 廃絶へ、歴史動かそう
朝日(朝)日ロ首脳会談 新提案なし 北方領土期待実らず
朝日(夕)在留特別許可に新基準 法相表明 判断要素を明示

新聞の切り抜きの整理方法

2009年07月02日 | 教育
おかげさまで新聞の切り抜きの整理作業は順調です。

日課としてエクセルにデータ入力し、1ヶ月ごとに大きな封筒にしまいこんでしまう。

この方法がベストです。テーマ別で分けても、そのあと探すのが大変でしたから。


【今日の切り抜き】
朝日(朝)ヒロシマ映す 妻の貌(かお) 50年の家族史 映画に がん・育児・介護淡々
朝日(夕)温暖化対策「チェンジ」なるか 米オバマ大統領、排出量削減へ正念場

新生・法学部へ

2009年06月28日 | 教育
今年初めてのオープンキャンパスが終了。

5月末は新型インフルエンザの影響で中止になりましたので。

全体的には昨年度よりも多くの来場者数となったようです。


【今日の切り抜き】
朝日(朝)核廃絶決議 議員外交の重みが増す