ブログ人ファイトマンの思い出づくり

趣味を通じて人と人との出会いの中で楽しい老後の生きがい作り、残り少ない人生を大切に、終わり良ければ全て良し。

遠鉄バンビ2泊3日の旅(3日目)

2022年12月28日 | 旅行記

遠鉄バンビ最終日

 旅先での目覚めは早い、5時起床、朝風呂に浸かる.7時朝食、晴天であるが今日も寒そうだ!8時に安芸グランドホテルを出発。宮島行の乗船港には僅か10分で到着。8時30分に乗船、20分程で宮島に到着、お土産店の店員ガイドさんの案内で厳島神社に詣でる。大鳥居を海面の上の神社境内を巡る。丁度、干潮の時で海底地面を見えた。

 厳島神社の主祭神は市杵島姫命、田心姫命、瑞津姫命の三女神である。御社殿の創建は推古元年(593)で、仁安3年(1168)に平清盛公が現在の規模に造営。平成8年(1996)12月にはユネスコの世界文化遺産に登録されている。宮島は昔から神の島として崇められていたので御社殿を海水の差し引きする所に建てたと言われている。この神社に寄進された宝物は数も多く、その一部を宝物館に陳列している。

{安芸グランドホテルの部屋から望む風景}

{厳島神社境内入口の大鳥居}

{海面に浮かぶ大鳥居、高さ16m・支柱の根回り10m、木造の鳥居としては国内最大級}

{神社の撮影する絶景ポイント}

{ガイドさんに写してもらう}

 ガイドさんの案内で厳島神社をめぐり商店街を歩きお土産を買い約1時間50分、宮島に滞在、10時35分安芸の宮島を後にする。11時、浜松まで約600㎞の帰路の途に着く。大田Icで高速道に乗り山陽気動車道を走り福山Saに12時30分到着。ここで昼食(自由食)摂る為60分滞在。13時30分出発。岡山県に入る、倉敷Jctを通過ここは瀬戸大橋へ向かう分岐点。山陽道を進み兵庫県に入る、龍野西Saで15分のトイレ休憩。神戸Jctより新名神に移る(16時03分)。高槻Jctで名神高速道に移り土山Saで25分間の休憩。東名高速、赤塚PAで出発から3日間の運転をしてくれたドライバーがここで変わりました。20時。浜松西Ic遠鉄バンビ乗り場20時30分到着。私達の観光は終了する。

おわり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠鉄バンビ2泊3日の旅(2日目・12月19日)

2022年12月25日 | 旅行記

そ 旅日記 2日目

2日目の朝は阪急フェリー船内で目覚める

{船内ロビー}

 阪急フェリーで1夜を過ごし気分爽やかになった。フェリー船内で朝食を摂り7時18分、フェリーから降りてバスに乗り2日目の観光が始まる。新門司港を出発、山間の道を25分走り、関門海峡大橋に到着。関門海峡をバスで越えるのではなく関門人道トンネルで関門海峡大橋の海底トンネルを歩きました。遠鉄バスは下関側で待っている。

{門司と下関を結ぶ関門海峡大橋}

{エレベーターで下りて人道海底トンネル786mを歩く中は暖かく快適}

{人道トンネルの中間点、下関と門司が繋がる地点}

人道トンネルを10分で歩き終え地上に出る、そこは山口県下関市、早鞆瀬戸(はやともせと)に臨む海岸。源平合戦最後の戦場、長門壇之浦。この地で45分間滞在。8時30分に次の目的地に向かう。

{左が源義経、右が平知盛、中がおばさん?}

 風花が舞い時々雨が降る山間の道を走ること50分で海土ヶ瀬公園駐車場に到着。ここでは見晴らし台に上り上から橋を眺め、その後でバスに乗り海の景色を眺め橋を渡りきった所でUターンして戻り次に向かう。

{角島大橋1780m海の景色も絶景}

 曲がりくねった道が続く、バスがようやく通れるような山道を登り詰め海が見える所に元乃隅神社は鎮座する。他に類を見ない独特な所が魅力で参拝客は絶えないそうである。山の上から海岸まで鳥居が建つ、賽銭箱が高さ8m程の鳥居の上に取り付けてあり、上に投げ入れるようになっている、この賽銭箱はテレビの珍百景で取り上げられた。此処でのお守りなどの販売は全て無人、神社に詣でる人は善男善女ばかりと信じる。私も「封じ御守」を買う。

{海岸まで続く鳥居の風景、寒い中、下まで下って又、直ぐ上がる}

{小さな拝殿}

 海岸の高い所にあり吹き曝しの中で40分間滞在。バスの中が天国に感じて次に向かう。ボチボチ腹も空いてきた。30分走って長門市の「海鮮村北長門」に到着。ようやく腹を満たすことが出来る。昼食タイムとしてここで50分間過ごす。寒い上に腹が減っては戦は出来ぬ。腹を満たし寒さも和らいだところで秋吉台に向かう。40分程走り秋吉台に14時に到着。

{遠州鉄道デラックスバス化粧室付}

{レストラン海鮮村北長門で昼食を摂る}

 日本最大のカルスト地形秋吉台は、見渡す限り続く石灰岩奇勝の世界。その地下に広がる秋芳洞は世界屈指の鍾乳洞。ここまで来たついでに、この寒さの中鍾乳洞に入ってみたかった。吹きさらしの寒さの中、長くは眺めて居られない20分間滞在して次に向かう。

{広大な秋吉台の石灰岩奇勝の世界}

 14時40分に秋吉台を後にして高速に乗り山陽自動車道防府西Icで降りて防府天満宮に15時10分に到着。参拝と境内を自由散策して50分間滞。 天満宮は天満天神(菅原道真)学問の神様を祀った神社の宮号。北野天満宮・太宰府天満宮など全国各地にある。防府天満宮は日本最初の天神様。

{防府天満宮本殿}

{来年の干支はウサギ私は年男}

防府天満宮を後にして19日の観光は終わり今夜の宿泊先、安芸温泉郷に向かう。山陽道防府東Icから高速を走り広島岩国道路の大野Icで降りて安芸温泉郷の安芸グランドホテルに17時過ぎに到着。今夜は此処に宿泊する。良い夢を見よう!おやすみなさい。

遠鉄バンビの旅3日目に続く‥・近日更新

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠鉄バンビ2泊3日の旅

2022年12月21日 | 旅行記

 コロナ過で旅行も制限され3年が過ぎ去り、この頃ようやく規制も緩和され久々の遠鉄バンビの旅ができるようになった。プレミアムグランシスで行く!厳島神社・元乃隅神社・防府天満宮への2泊3日の旅に出る。7時20分遠鉄観光バスは浜松西インターバンビ駐車場を出発、昨晩の雨もあがり冬晴れの空の下遠鉄バスは東名を快調に進む。車窓から浜名湖のさざ波を眺め、宇利トンネルをん抜け愛知県に入る。豊田Jctより伊勢湾岸道を進む。刈谷のハイウエイオアシスで20分間の休憩を摂る。

{ハイウエーオアシスで休憩}

 名港トリトンを渡り名古屋港を中心とした中京工業地帯の景色を眺め木曽川を渡ると長嶋スパーランドが左車窓から見えてくる。揖斐川、長良川合流地点の橋を渡る。四日市Jctより新名神高速道に進路を取る。鈴鹿山脈が近くなってくる、薄化粧した御在所岳が近くに見える。四日市トンネルを抜けると視野が広がり近くに茶畑、遠くに太平洋が臨まれる。鈴鹿トンネルを抜け滋賀県に入る。忍者の里、伊賀市・信楽焼の設楽(しがらき)を走り草津Jctで名神高速道にちょっと移り直ぐに京滋バイバスを走り大山崎Jctで再び新名神高速道に移り大阪府に入る。右車窓に大阪万博記念公園の日本一の大観覧車が見えて来るそのすぐ西にガンバ大阪の本拠地パナソニックサッカー場が目に入る。やがて新名神高速道終点の豊中Icを通過兵庫県に入る。10時05分西ノ宮Icを下りて暫く一般道を走り西ノ宮神社に到着。(11時15分)ここで若い禰宜(祭祀に奉仕する人)の30分間の説明を聞きその後は自由行動で参拝、境内散策をして12時西ノ宮神社を後にして次の目的地の南京町に向かう。

 西ノ宮神社は福の神様として崇敬されている"えびす様””をお祭りする神社の総本山です。現在では1月9日、10日、11日の「10日(十日えびす)には百万人に及ぶ参拝者で賑わい、阪神地方最大の祭りとして全国に知られています。特に十日早晩、大祭終了後の開門神事・走り祭りは、福男選びとして大変な熱気につつまれます。

赤門 豊臣秀頼の寄進と伝わる国の重要文化財「開門神事福男選びは」この門から本殿に向かい走り参りをします。

{西ノ宮神社、表大門(赤門)福男選びのスタート地点、当日5000人の人がこの門前に集まるそうです。}

本殿・拝殿 福の神「えびす様が、お鎮まり、になられています。三連春日造りと言う珍しい建築様式。拝殿の右側上部には黄金の鯛が飾られています。

{この日は七五三を祝う家族ずれで賑わっていた}

西ノ宮神社から阪神高速道を約30分程走り神戸市南京町に12時30分に到着。人の出の多さに驚いた。昼食場所を探し、昼食を摂る。寒さに震えながらトイレを探しここから早く脱出したい、そんな思いで時間の過ぎるのを待つ2時間の散策時間を持て余し14時30分ようやくバスに乗ることが出来次の目的地「人と防災未来センター」に向かう。

 南京町とは、神戸市中央区の元町通と栄町通に挟まれた商店街です。JR阪神元町駅南側の東西約270m・南北約110mの範囲に100を越える中国風の意匠を特徴とする店舗が軒を連ねています。日本三大中華街の一つである南京町は、神戸の観光スポットとして永く愛されています。

{南京町のメインストリート人・人・人そして人、みんな立ち食いをしています}

 南京町から20分程走り14時50分「防災センター」に到着。ここで山本一人(かずと))さんの体験談を30分間ほど聞き災害当時の状態のジオラマ模型でリアルに再現した展示品をこの目で確かめ。大震災の地震破壊のすさまじさを大型映像と音響で体感できました。

1995年1月17日午前5時46分、兵庫県淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。高齢化が進む大都市を直撃し、6,400人を超える人命が失われるなど、甚大な被害をもたらしました。人と防災未来センターは、この阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承し、防災・減災の実現の為に必要な情報を発信する施設です。館内では、展示資料や当時の映像、震災体験者の話などをもとに一人ひとりが災害に対する正しい知識を身に付ける事ができます。

人と防災未来センター西館と東館があり大きな建物です}

{震災直後の街のジオラマ}

「人と防災未来センターで2時間ほど滞在して外に出た時は、西に陽が沈みかけ寒さはより増していた。此処を16時50分に出て神戸港に向かう。18時頃神戸港に到着。阪急フェリー(せっつやまと)に乗船、今夜の私達の宿(デラックス和室(605号室)に18時乗船、18時30分出港。レストランでバイキング形式の食事。入浴をして今日の疲れを癒す。19時30分頃、明石海峡大橋の下を通過。船室の窓から眺める。瀬戸大橋通過は22時45分頃・来島大橋は19日午前1時05分頃通過、私は深い眠りの中でした。

旅の2日目は後で・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜吟峡七滝森を歩く

2022年12月16日 | 文化・芸術

カルチャー倶楽部の歩倶楽部は岐阜県瑞浪市の竜吟峡を歩きました。各地の乗車地から参加者を乗せた「なゆた観光」のバスは市内の交通事情により予定時間を遅れて浜松西インターのカルチャー倶楽部の駐車場に予定より30分程遅れて到着。カルチャー倶楽部駐車場を7時50分発車。参加者39名を乗せて浜松西インターから東名高速を快調に走る。蒲郡付近で事故渋滞の知らせがあり三ケ日Jctから引佐Jctを経て新東名に移る。岡崎ネオパーサで8時40分~20分間の休憩を摂る。

{新東名岡崎ネオパーサ}

 豊田東Icから東海環状自動車道に移り土岐Jctより中央道に移り飯田方向に進み瑞浪Icを9時30分に降りて国道19号線を瑞浪市市内を走り抜け目的地の瑞浪市自然ふれあい館駐車場に9時50分到着。竜吟の滝のモニメントが出迎えてくれた。ここでウォーキングを始める前の準備運動をする。

{竜吟の滝モニメント、中を除くと竜の卵?が一杯}

竜吟の森」は岐阜県瑞浪市の東部にあり、竜吟七滝を含む竜吟峡を中心とした緑豊かな里山です。高低差200mの竜吟峡一帯には、シデコブシなど世界でも稀な植物が多く見られ、貴重な低山湿地帯が残されています。竜吟の滝がある不動川、上流の竜吟湖周辺の湿地、水晶山(標高約460mからの眺めも素晴らしく、ウォーキングコースとしても利用され、旧中山道大湫宿へ足をのばすこともできます。

「竜吟の森」は、東濃地方や瑞浪市の自然をより多くの人々に紹介すると共に、自然とのふれあいの場として活用して頂き、自然保護に対する理解と協力を得る事を目的として整備されました。

 10時にウォーキングをスタート最初は瑞浪市自然ふれあい館をめざす。ふれあい館までは距離150m程の急な階段、その途中に「一の滝」がある。滝を見てから「瑞浪市自然ふれあい館」に立ち寄る。

 {「一の滝」男滝とも呼ばれる}

 自然ふれあい館は竜吟の森を訪れる誰もが気軽に立ち寄れるログハウスです。駐車場から竜吟峡沿いに150mほど歩いた「一の滝」付近にあります。竜吟の森に親しんで頂けるような展示や講座を企画して皆様のご来館をお待ちして居ります。

{瑞浪市自然ふれあい館内}

「二の滝」女滝とも呼ばれる}

スタートしてから約40分を経過した頃、階段状で険しい道が続く10時46分頃「三の滝」を遠く眺める。

{階段状の険しい道が続く}

三の滝、落差は僅か1m程の小さな滝、これでも滝か?}

{これが滝と言えるのかそんな思いの「えびす滝」}

竜吟の森には七滝があり、ここまで五滝を紹介したが、更にこの後の梵天の滝があり、これは小さな滝で遠くから眺めて良しとして更に上に登る。竜吟湖「さわやかの小径」を300mを登り途中で出会う名物を成岡先生の説明を聞きながら竜吟湖を目指す。スタートして75分間でついに竜吟湖に到着。11時15分

{途中で出会う驚きの名物の大岩、上に登れるようになっています}

{人造湖の竜吟湖、七滝は此処から流れる}

竜吟湖に到着後ちょっとの休憩の後、「こもれびの小径」「やすらぎの小径」を進み水晶山の頂上460mに立つ。11時40分。スタートしてから丁度100分で到達。20分間滞在の後、12時に水晶山を下る。山の中の道は初めて来た人には分からない、しかも下りは、登りより危険が潜む、急坂で落ち葉が滑りやすく一歩一歩足元に注意を払い下山する。12時45分全員がスタート地点の駐車場に無事ゴールする。

{水晶山の頂からの竜吟湖}

{水晶山頂上からの下界の風景、遠方の連なる山は恵那山脈}

{どこかのおばあちゃん?}

 私達一行は12時45分に竜吟の森を後にして昼食処の山菜園に向かう。13時20分、山菜園に到着ここで昼食を摂る、空きっ腹には何を食べても美味しい。腹を満たした後は「ぎふ旅コイン」一人3000円を頂いたので買い物に漁る。スマホに入金されたコインなのでスマホの扱いに慣れない老人ばかりなのでレジーが混雑する。

{昼食処の山菜館}

 14時20分山菜園を後にして最後に寄る所は銀の森、ここには僅か5分で到着。ここでもぎふ旅コインで買い物をした人が多いようだ。15時に帰りの途に着く。

{銀の森}

 中央自動車道~東海環状自動車道~東名高速と乗り継ぎ浜松カルチャー倶楽部駐車場に16時50分帰着。私達二人のウォーキングの旅はここで終わり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立体書画制作

2022年12月11日 | 文化・芸術

 昨年10月、ウォーキングで長野県西部、梓川上流の景勝地中部山岳国立公園の一部標高1500m、槍ヶ岳、常念岳、焼岳などへの登山基地となっている上高地を歩きました。そこには大正池や田代池があり山の姿が池に映り絶景が見られる。そんな風景に魅せられて田代池の風景を描きました。

見本にした絵は、「アート友社「」のカタログの表紙の写真を模写しました。

{この絵を模写しました}

1.縦48㎝・横55㎝のシナベニヤ板に下絵を描きます。

2.絵の輪郭を切り終えて「砥の粉」を塗布して切り口を塞ぎます。

{ホワイトのカラースプレーで全体を塗りつぶします}

3.板の縁2㎝にマスキングテープを貼り塗料が掛からないようにします。カラースプレー「空色(スカイブルー)」で空と池を彩色します。塗料はアクリル系が良い。

4.遠くの景色から筆で塗り重ねて彩色していきます。塗料はアクリル系で塗り重ねができる。

{山、遠くの木、池、水面の影、白樺、の順で彩色します}

5.彩色が済んでから渕に貼ったテープをはがしその後に巾2㎝・厚さ2㎜の板を張り絵の部分を覆い縁に貼っ        た板をホワイトのカラーを吹き付けます。

 ※彩色した部分を覆い塗料がかからないようにします。

{絵の縁に板を張りホワイトのカラーを吹付けます}

6.全体にウレタンの艶消し透明塗料を吹き付けます。

7.額縁に納めて完成です。

{立体書画(田代池)米田描く}

{裏から見るとこうなっています}

上高地の原生林の中に広がる田代池。色鮮やかな緑と紅葉を写した景色に魅了され描きました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく年12月の磨

2022年12月01日 | 文化・芸術

そ    

2022年(令和4年)12月 師走(しわす)皆忙しく、師匠も趨走(すうそう)するので師趨(しそう)から。

知って行わざるは知らざるに同じDecember 令和4年 昭和97年

挿絵{日本平動物園の北極熊「ロッシー」と「バニラ」2頭がゆったり暮らしています}

私の描いた立体書画

{京都、二条城の庭園(清流園)}

思い出のアルバム

{未完成の我が家の庭先で長女7歳・次女6歳(昭和52年)}

催事

 1日(木)歳末助け合い運動・鉄の記念日

 4日(日)人権週間

 8日(木)針供養・こと始め

15日(木)年賀郵便特別扱い始め

25日(日)クリスマス

28日(水)官庁御用納め

31日(土)年越し・大はらい

農事歴

農=籾摺り。稲藁の処理。麦踏と土入れ、施肥。越年野菜の防寒に籾殻や藁を敷く。

趣=霜除けやフレームの中は乾き易いので、時々潅水し追肥する。落ち葉の培養土を作る。

花=水仙、南天、寒牡丹、エゾ松。 

釣=ブリ、カレイ、ムツ、スミイカ、ハヤ、寒ブナ、モロコ。

11月を振り返る

11月 5日(月)体操の世界選手権4日、英国のリパプールで男子個人総合で決勝が行われ、昨年東京五輪総合を制した橋本大輝21歳(順大)が初優勝。日本勢金メダルは内村航平が6連覇を達成した2015年以来7年ぶり5人目で、五輪との両大会制覇は二人目の快挙。

{男子個人総合決勝、最終種目の鉄棒で着地を決める橋本選手}

11月 5日(月)明治安田 J1リーグは5日、各地で最終節が行われ、前節首位の横浜M は神戸に3-1で勝利して2019年以来の優勝を遂げた。鹿島の8度に次ぐ歴代単独2位となる5度目の制覇。

{J1、3年ぶり5度目の優勝を決め、大喜びする横浜Mの選手たち}

11月  8日(火)月が地球の影に完全に入って赤銅色に見える皆既月食に加え、天王星が月に隠れる「天王星食」が全国各地で観測された。皆既月食中に惑星食が起きるのは1580年7月以来約442年ぶり。

{天王星が月の影に入る}  {旅客機が皆既月食中に通過する}

        

11月11日(金)午前3時ごろ、東京都世田谷区成城の元プロ野球選手村田兆治さん(72歳)宅から出火し2階建ての住宅の2階約40平方メートルが焼けた。病院に運ばれた村田さんは一酸化炭素による中毒死とみられる。

{西武戦で最後のピッチングすロッテの村田兆治投手}

{2階部分が焼けた村田さんの自宅}

11月20日(日)サッカーワールドカップ(w杯)カタール大会は20日、北部アルホルでの1次リーグ、A組のカタール対エクアドル戦で開幕。日本は23日午後4時(日本時間午後10時に強豪ドイツと初戦ぶつかり27日コスタリカ、12月1日にスペインと対戦する。

{リラックスした表情でランニングを行う日本選団}

11月20日(日)岸田文雄首相は政治資金問題が相次ぎ発覚した寺田稔総務相を更迭した。閣僚辞任は山際大志郎前経済再生担当相、葉梨康弘前法相に続き1ヶ月で3人目。首相は記者団に任命責任を認め「深くお詫びする」と陳謝した。

{寺田稔総務相}

11月23日(水)ワールドカップ、カタール大会は23日午後4時(日本時間午後10時)強豪ドイツと戦い前半PKで先制点を与えるも、後半で2点を取り逆転勝ちを収める。

{日本がドイツを破り喜びに沸く日本チーム}

11月30日(水)中国の改革・解放路線の下で経済や軍事面で大国化を推進した江沢民元国家主席が30日、白血病に伴う多臓器不全の為、上海で死去した。96歳だった。

{2002年10月、日中首脳会談を前に小泉純一郎首相(左)握手する中国の江沢民国家主席}

コロナウイルス 

30日全国で新たに確認された感染者は13万8,108人1週間前より5千人以上増えた。東京1万4,399人、北海道9,659人愛知9,241人など。死者数は北海道37人、東京14人、神奈川12人など183人。

静岡県内の感染者は3,891人、死者は3人。県内の累計感染者は57万6,325人第8波の感染者は上昇気運、後1ヶ月で新年を迎える、このまま増え続ければ物凄い感染者は増加する。気を引き締めましょう。

おわり

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする