goo blog サービス終了のお知らせ 

アメノチハレ

都志見隆の果てしない日々の日常

タバコやめて丸2年が過ぎた。

2012-09-07 | Life
今朝の街に吹く風は本当に気持ちよかった。

自然が作り出す風はどうしてあんなに気持ちのいいものなんだろう。
クーラの冷気に慣れた身体が本来のあるべき居心地に改めて気付かされたような
そんな爽やかな風が吹いた。

散歩のために道端に降ろした犬どもも、そのいつもとは違う風の種類を
咄嗟に察知したのか、足並みも軽い。
特に足の短いダックスフントは身体が地面に近いので
体感温度も半端なく、暑さにはとても気を使う。

 そういえば、真夏のある日の炎天下、仕事場のある池尻界隈の
午後2時くらいのアスファルトの上でワンコ(ダックス)を平気で歩かせている
バカタレ女(失礼)が居たな。

自分は帽子にサングラスと日傘で
まだおそらく一歳にも満たない幼い犬と一緒に
ケツ振りながら歩いてた。

人間でさえ裸足で歩けない程の熱せられたアスファルトですよ。
犬とて大丈夫なわけもなく
犬の親になるのであれば、基本的な事は知らなきゃ失格。

「自分の腕にタトゥー入れる暇あったら犬の本の一冊でも買って
勉強しろよ。ペットは君のアクセサリーではないのだから」

          と
     言いたい気持ちを押さえて

「肉球が火傷するよ せめて日陰を歩かせれば」
と老婆心丸出しで、それでも優しく言ったつもりだが
余計なお世話という視線で、リードをなおさら強く引いて
より一層ケツを大きく振りながらプイと小走りに去って行った。

犬は汗かかんのじゃ。どうやって身体を冷やすか知っとんのか、このボケ!

...何とも悲しや ホトトギス。

最近増えたね そういうの。


 作家の後輩が喋っているラジオに出てくれというので
準備する物はあるかと聞いたら
代表曲1曲(M1)
最新曲(最近発売になったもの等)1曲(M7)
影響を受けた曲2曲(M3,M5)
の計4曲用意してくれということだった。

ふと考えるに最後の「影響を受けた曲」の選曲は難しいね。



色んなシーンがあって、色んな時代の色んな曲に影響をうけてるからな。
そういう話しのきっかけをもらって昨夜、酒飲みながら
そのうちの一曲は迷いなく矢沢永吉にするだろうが、
キャロルの曲にするかYAZAWAにするかと色々考えていた。
まあ、番組の流れ上、できればより自分を表現するに相応しい選曲でカマしたいからね。

当然、音楽的な上でも和洋問わず数々の曲に影響を受けたけど
やはりアーティストの生き方やスタイルそのものとリンクしているからこその
音楽の魅力ってあるよね。
誰が唄ってもいい歌ってのは結果論で、
かならずその人の唄からしか生まれないものだからね。

誰でも作れるようなものには何も宿らないわけだから
やはり社会の中で強烈に時代を引っ張ってゆく力を持ったアーティスト(楽曲)に
当然持って行かれるよね。
そして作曲家としても、絶えずその事への意識は強いね。
機材や情報の発達で誰でも出来る範疇で作曲してる人は増えたけど
曲書いて誰彼のCDに入りましたって言っても、
聴かせてもらっても
わるいけれどナッシングなものも多い。

まあ選曲はまだだけど、なんとなく
広島から出てくる時に持って来たアルバム それから
ニューヨーク行くときに 持って行ったアルバムの中からが
一番相応しいかなと漠然と思った。
この二つの転機なくして今の自分は居ないわけだから。

おっと、そんなこんなで時間はあっという間に過ぎてゆくな。
出かける支度をしなくては。

かつて一緒にやっていたミュージシャンの友人が連絡をくれてね
その彼と会う予定なのだ。

なんと..25年振りにね。

長い時間が過ぎた。

そう考えると、タバコやめて丸2年なんて
まだまだヒヨコちゃんだね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。