不動産投資で高等遊民になる。

28歳、会社員。
このブログは「中古戸建て」「400万円以下」「表面利回り20%以上」の物件を買うまでの話である。

新築のマンション

2011年12月26日 22時25分20秒 | 日記
先日、新車の販売営業をしている友達と会った。

とあるメーカーのリッターカーを日本一売ったという実績を持つ彼。
そのおかげでかなり稼ぎはいいようだ。


そんな彼が「新築のマンションでも買おうかな~。」とぼそりと言う。

「金ならあるし。」とまたぼそりと言う。



以前の私なら

「新築は絶対やめたほうがいい。メーカーの利益がたくさんのっているし、
宣伝広告費もたんまり。それにすぐに売ってもいきなり3割減の価格。
しかも売る際は不動産手数料が3%+6万もかかり・・・。」

と熱弁をするところだが、最近はしない。



みんながみんなが経済的合理性が有利なほうには動かない。

人それぞれ。


新築が経済的に損でもそこに価値を見出す人はいる。

それを無理にねじまげてもお互いが嫌な気分になるだけだ。



それに新築を買う人がいなくなったら私たちの投資対象がなくなってしまう(笑





とまぁ、今日は不動産探しに進展がなかったので余談でした。

上物付き土地 2件。

2011年12月22日 22時07分43秒 | 日記
中古の戸建を探す場合、「土地」のカテゴリーで検索をして
建物有(上物有)の物件を探す方法もイイッ!!と本に書いてあった。、

なので小まめに「土地」も検索している。


ちょっと気になる土地が2つあったので、今日電話をしてみた。


2つとも築35年以上の代物だった。

片方は風呂が離れ、もう片方は空き家の期間が10年。

どちらもないなと思った。


山田里志さんの本に「99%は不良物件、1%は優良物件」って書いてあったし、
根気強く探すしかないな。





加藤ひろゆきさんのセミナー&食事会が1月に行われるそうだ。

参加費2万円で早くも完売。

すごい人気だな。

帰宅途中に着信あり

2011年12月18日 19時03分08秒 | 日記
おととい金曜日、風邪ぎみの体を引きずりながら

勤務地から自宅へ戻ろうとしていると、


ケータイに着信あり。



見たことある番号だが、思い出せない。


電話にでると


「●●●ハウス■■■店の土屋です。夜遅くにすみません。」



以前、隣の県の物件を見に行く際に、電話で問い合わせをした
不動産屋さんだ。

その時はFAXでマイソクを送ってもらい、電話で10分ほど話しただけなので、
顔は知らない。



「実は、1件見てほしい物件ありましたので、資料を郵送させていただきました。」



一気に胸が高鳴る。川上の情報を早くもゲットか!?



「帰宅途中なので、資料はまだ見ていない。見たらすぐに電話する。」ことを伝え、

ひきずっていた体はスキップをしそうな勢いになり自宅に着。



ポストに封書が一通。


これだな。



早速開けてみる。



金額「600万円」

築35年はありそうな平屋建ての白黒写真が載っていた。


見た瞬間「ムリだなー。」とテンションダウン。



たぶんネットに掲載されているだろうから、とりあえず検索してみよう。



すぐに出てきました。

川上情報ではありません(泣



一通り調べ、土屋さんに電話。


こちらの希望条件を改めて述べ、今回の物件はお断りした。
いい物件あったらまた連絡くださいと伝えた。




しかし今回はとてもいい収穫だった。

問い合わせだけの電話でも、

こちらの条件をきちんと伝えておけば、他の物件も紹介してくれるということだ。
(本に書いてあった通りだ)


これからバンバンこちらの情報は流そうと思う。

市内のテラスハウス

2011年12月11日 22時41分03秒 | 日記
先日、撃沈されたテラスハウスに続報が。


木曜日に不動産屋さんから着信あり。

「実は一番手の方の交渉がややこしくなりまして・・・。」


ローンが通らなかったそうだ。

400万以下でローンかぁ。

(テラスハウスだから土地が担保にならなかったのかな。)


ということで自分が2番手なので話が来たそうだ。


ただ満額で買う気はなかったので、現金なら指値が通るか聞いてみた。

「いやぁ、難しいですね。内見が他にも複数あったので、売主さんは強気です。」


一度考えますと伝え、電話を切る。



その夜、自宅に帰り家賃やらリフォーム費用を考え利回り24%は欲しいなと思い、
売りだし価格から100万引いた金額で買付証明書をFAX。

次の日の夜、不動産屋さんから電話あり。

しかし宴の席だったため電話に出れず。


土曜日の朝、ちょっとドキドキしながら発信。



結果は



ダメだったのこと。



だよねー。そうなっちゃうよねー。



また状況変わったら電話くださいと伝える。





さぁ次だ、次!!

くっ、やはり市内の競争は激しいか。

2011年12月07日 22時36分45秒 | 日記
12月1日に私の住む市で400万以下のテラスハウスがアップされました。

築25年ほど。悪くない。ただテラスハウスなので出口戦略が弱いなぁ。


まずは水回りの様子でも聞いてみようと12月3日の朝に不動産屋に電話。

担当者不在で詳しいこと聞けず。「帰ってきましたら電話させます」と言われた。


正午になってもかかってこない。

もう一度発信。

まだ担当者は帰ってきていないとのこと。


ぁあ、もう現場行っちゃえ。


というわけで現場着。


中は見れないかなぁと思っていたら、ちょうど売主さんが室内を清掃中だった。

「よかったら見ていきます?」

と声をかけられ、遠慮なく室内へ。

思った以上に状態はよい。ただ風呂はタイル貼りで金属製の浴槽。


一通り見て、お礼を言いつつさっそく先日作成した名刺を売主さんへ渡す。



100万ちかく値引きして指値をいれようかなと色々考えながらの帰宅途中。。。

不動産屋からの着信。



「連絡遅くなってすみません。実はあの物件は昨日、内見した人が購入しました。」




あっ・・・・。

収支のシミュレーションが一気に強制終了。


しかも満額での買付だそうだ。



やはり市内は厳しいのか。



次もあきらめず探すとしよう!!