多くの方が歴史を学ぶときによく目にしたことがあるかと思いますが
紀元前、紀元後を表すBCとADというものがあります。
実は、これは聖書に出てくるイエス・キリストと深い関連があるものなのです。
紀元前を表すBCというのは、Before Chirist(イエス・キリストの降誕前)という意味
ADはAnno Domini(主の年に)という意味であります。
つまり、イエス・キリストの降誕後を意味します。
「主」とはイエス・キリストのことをさします。
BCは英語、ADはラテン語でありますが
どちらともイエス・キリストを降誕を起点として作られたことばであります。
何千年前から現時代に至るまで受け継がれてきたキリスト教だけに
さまざまな部分で影響を与えているのですね。