goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松めぐみバプテスト教会

教会の近況や集会の様子などをお知らせします。

韓国語教室~総まとめ

2013-07-03 | 韓国語教室

7月の1回目、韓国語教室が行われました。

 

今回のレッスンでは

今まで勉強してきたものの

半分くらいを振り返って

小テストをやりました

 

単語を韓国語から日本語に

また、日本語から韓国語に変えて

書いてみたり

 

韓国語で読まれた文章を聞いて

訳してみたり

 

日本語の文章を韓国語で言ってみたり

 

文章の書き取りをしてみたりと

いろいろな形で今までの内容を確認しました。

 

参加者様は、レッスンを始めたばかりの時のことを思うと

びっくりするほど上達されていて

とても嬉しく思いました

 

次回のレッスンは7月の16日ですが

学習内容の残りの半分をまとめて

また小テストを行いと思います

 

バイブル・タイムでは

聖書が言う「愛」について話を聞きました。

 

また、そこからいろいろと話題が広がって

レッスンの後はしばらく

楽しい「おしゃべりタイム」を持ちました

 

8月は夏休みということで

レッスンはありませんが

 

9月からは、また第1&3火曜日に

レッスンが行われますので

よろしくお願いいたします。


韓国語教室~尊敬語

2013-05-22 | 韓国語教室

5月21日、今月2回目の韓国語教室が

時間を変更して、午後1時に行われました。

 

こちらの都合で、時間を変えて頂き、

ありがとうございました。

 

今回のレッスンでは、

前回の宿題でもあった韓国語の長文を使って

単語、表現、尊敬語などの確認をしました。

 

未就学児が入学に向けて

国語のお勉強をするためのテキストからの

長文でしたけど

 

日本語では、

召しあがる、・・・をして下さる、お越しになる、などといった、

場合によっては少しかたく感じてしまうような尊敬語が

韓国語では、目上の人に対しては

それが親、親戚といった非常に親しい仲だとしても

ごく普通に、一般的に、当たり前のように使われているのです。

 

今回の長文では、

小さい子どもが、誕生日を迎えた父親に絵本を読んであげたいと

言ってる部分がありましたが

日本語に直訳すると

「パパ、この絵本、私たが読んで差し上げましょう」

と、なんとも子供らしくない文章になってしまうのです。

 

でも、尊敬語を使っているとはいえ

韓国語的ニュアンスでは

「パパ、私がこの絵本読んであげるよ」

みたいな感覚なのです。

 

そして、日本では人と話すときに

自分の身内に対しては尊敬語を使わないのが

礼儀とされていますが

韓国ですと、他人でも身内でも

自分より目上の人には尊敬語を使うのが当たり前なのです。

 

そういった意味では

最初から尊敬語で覚えてしまえば

間違いないかもしれませんね。

 

次回は6月の4日、18日になります。

時間は通常通り、11時からです。

 

韓国に興味をお持ちの方、

一緒に韓国語を勉強してみませんか?


次回の韓国語教室のご案内

2013-05-10 | 韓国語教室

今月の7日に

韓国語教室が行われました。

そして、文章作り、発音の練習、聞き取りなどを通して

参加者様には、たくさん韓国語に触れていただきました。

 

次回のレッスンは、都合により

時間の変更をいたします。

いつもの11時にかわって、午後の1時からの

レッスンになりますので、

よろしくお願いいたします。

 

韓国語教室は

毎月第1&3の火曜日、11時から

浜松めぐみ教会の礼拝堂にて行われています。

 

興味をお持ちの方、お待ちしております。


鼻血を下さい?!?!

2013-04-17 | 韓国語教室

4月16日、浜松地方はとても温かくて穏やかな日でした

夏に近づいてくると、朝のうちはこのように

教会堂の屋根にある十字架の影がきれいに地面にうつります。

朝、教会の前を通る方々は、もしかしたらお気づきかもしれませんね

 

昨日は今月の第2火曜日ということで、韓国語レッスンが行われました。

 

先週は、参加者の皆様に韓国語で書いたハガキを送らせていただきましたが

「とても嬉しかった!」、「ゆっくり読んでみたら意味が全部わかった!」

「ちゃんと読めたから自信がついた!」など、とても嬉しいコメントを頂きました

 

今回のレッスンでは、接続詞と疑問視の意味や使い方を練習したり

単語、文章を読みながら発音の練習、会話の練習を中心にやらせていただきました。

 

このような単語カードを並べて、

好きな単語を選んで文章を作ることにもチャレンジしました。

参加者様は、今まで学んだ表現を使って

「絵の具で絵を描きました。」

「ミョンドンでメガネを買いたいです。」

などなど、いくつかの文章を作ることができました

 

宿題として、何々を使って文章を作るというものを

よく出させていただいていますが、

実際に文章を作る、ハングルで書いてみる、覚えた単語や表現を使う、

ということがすごくお勉強になっているとおっしゃって下さっていますので

これからも声に出すこと、文章を作ることを中心に

レッスンには、いろいろなものを取り入れていきたいと思います

 

発音の練習では、「コーヒー」のことで、皆様とたくさん笑う場面もありました

日本語より母音の数が多い韓国語だけに

日本の方にとっては、きちんと発音をすることが難しい単語が結構あるのですが、

中でも「コーヒー」は、「あ」の口で、「お」を言う感覚で発音をします。

カタカナでは、「コピ」としか表現ができませんが、韓国語で「コピ」と言いますと

なんと「鼻血」のことになってしまうのです

要するに、「か」の口で、「こ」と発音しなければ、「コーヒー」にはなりません。

そこを注意しないと、「コーヒーを下さい」のつもりが

相手には、「鼻血を下さい」と聞こえてしまうのです。

 

皆様で、「おかしいね~」、「韓国でコーヒー飲まない!」など言いながら

とても楽しい時間になりました。

 

でも、コツをお教えして、なんどか練習してみるうちに

参加者様、ちゃんと「コーヒー」に近い発音が出来るようになりました。

これからもたくさん発音の練習をしていきたいと思います。

 

次回のレッスンは、5月7日になります。

なんでもお気軽にお問い合わせください。

メール:zionine0906@yahoo.co.jp

電話:053-440-3566

 

 


韓国語で会話をしましょう!

2013-04-03 | 韓国語教室

昨日は4月、1回目の韓国語教室が行われる日でした。

 

4月とは思えないほどひんやりして、雨も降っていたり・・・

なんだか、レッスンがある日は天気が悪いことが多いような気がします

でも参加者様はいつもレッスンを楽しみにしていて下さって、

昨日も素敵な笑顔で来て下さいました

 

最近はわりと発音と会話を中心にレッスンを

進めさせて頂いているのですが

参加者様は、「難しいっ!でも楽しい!」と

言って下さっています

 

A: (   )さん、こんにちは!

B: (   )さん、お久しぶりです!

A: 私はカンナムのマートにパンを買いに行きます。一緒に行きますか?

B: はい、いいですよ。私もパンを買いたいです。そしてキムチも買いたいです。

A: マートまではタクシーで行きたいです。大丈夫ですか?

B: はい、大丈夫です。

 

この文を使って、会話の練習をしました。

今までレッスンで学んだ単語や文法を練習できるように

工夫して作ってみました。

 

何回か繰り返して声に出してみてからは

買いたい物を変えてみたり、買う場所を変えてみたり。

少し難しくても、韓国語での会話をとても楽しんで頂けました。

 

せっかくお勉強して覚えたものも使う機会がなければ、

どうしても忘れやすくなると思います。

これからもレッスンの中で会話の練習をたくさん取り入れて

「使える韓国語」をお勉強していきたいと思います。

 

レッスン後のバイブル・タイムでは

前回に続いて、聖書が望む夫婦のあり方について

牧師からお話しを聞きました。

 

神様は家庭をとても大切にしていて

全ての家庭が聖書の原理に基づいて

幸せなものになることを望んでおられることを学びました。

 

そして、夫婦間の愛は、感情的なものだけでなく、

「この人をずっと愛していくぞ」という、

意志や決断も必要ということを教えられました。

 

バイブル・タイムの後には

家庭の話、夫婦の話、子育ての話などで

すごく盛り上がっちゃいました

 

次回のレッスンは4月16日の火曜日になります。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。