goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松めぐみバプテスト教会

教会の近況や集会の様子などをお知らせします。

7月24日~韓国語教室

2012-07-26 | 韓国語教室

第3回目の韓国語教室が行われました。

 

基本的なハングルの読み方、書き方、発音を復習して

アンニョンハセヨなどの挨拶文も一通りやってみました。

参加して下さっている方がとても熱心に取り組んで下さっていて

単語カードを読むスピードも大分早くなってきていました。

 

この日のフレーズです

1.私は日本人です=ナヌン・イルボンサラミムニダ

 

韓国語は日本語と語順がほぼ同じですので

単語、助詞などを知っていれば文章を作るのはわりと簡単かもしれません。

 

つまり、ナヌンというのは、私は、です。

日本はイルボン、人はサラム

ですはイムニダになります。

 

発音はハングルのつづりの関係で

「人」と「です」を続けて言う場合はこのように

「サラミムニダ」になります。

 

次に、「~下さい」を覚えてみました。

 

2.助けて下さい=トワチュセヨ

「下さい」はチュセヨと言います。

 

3.日本語で言って下さい=イルボノロ・マルヘ・チュセヨ

 

4.~まで行って下さい(タクシーに乗った場合など)

空港まで行って下さい=コンハンカジ・カ・チュセヨ

ホテルまで行って下さい=ホテルカジ・カ・チュセヨ

 

などなど、いろいろな単語、フレーズを練習してみました。

単語をいっぱい覚えれば、応用していろんな文章が作れるように、

話せるようになります。

 

次回も旅行で使えそうな単語やフレーズをいくつがピックアップして

一緒に覚えていきたいと思います。

 

最近、韓国語を習ってみたいという方、多いですね。

語順、文法が日本語と似てるとこが多いので

日本人にとっては、思うよりは簡単に身につく言語なのかもしれませんね。


7月3日~韓国語教室

2012-07-08 | 韓国語教室

第2回目の韓国語教室が行われました。

 

前回に引き続き、文字の仕組みの復習と

単語カードを使って読み、書き、発音の練習をしました。

 

そして、アンニョンハセヨ(こんにちは)に続いて

いくつかのあいさつ文を学びました。

 

アンニョンヒ・ジュムセヨ=おやすみなさい

アンニョンヒ・カセヨ=見送る側のさようなら

アンニョンヒ・ケセヨ=去る側のさようなら

 

マンナソ・パンガップスンニダ=会えて嬉しいです

チョウム・ベッケッスンニダ=はじめまして

ジャル・ブッタッテゥリンニダ=よろしくお願いします

 

本当の発音は少し異なりますが

日本語にはない発音ですのでカタカナではこのようにしか書けません。

できれば、韓国人のNATIVEの発音を聞いてみるのがいちばんですね。

 

参加して下さった皆様も何度も何度も発音してみたり

ノートに書いてみたりと一生懸命に取り組んで下さいました。

 

少し会話ができたり、聞き取れるものが増えるようになると

旅行に行くのも、ドラマをみるのも今まで以上に楽しくなると思います。

 

次回は都合により、7月24日(第4火曜日)午前11時となっております。

興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。


6月19日~韓国語教室

2012-06-19 | 韓国語教室

今日は午前11時から約一時間、第1回目の韓国語教室が行われました。

近所の主婦の方が2人、参加して下さいました。

どちらの方も韓国のドラマや食べ物などに興味を持っていて下さっていて

旅行に行った時に使えるフレーズを中心に学んでいくことになりました。

 

最初は文字や発音を覚えないといけないということで

ハングル文字の仕組みや発音の仕方などを学びました。

文字の表をみながら、ハングルで自分の名前を書いてみたり

簡単な単語を書いてみたりと、字を書く練習も出来ました。

 

最後にはアンニョンハセヨ(こんにちは)などの挨拶のフレーズを学んで、

一緒に声に出して言ってみながら発音やイントネーションの確認をしました。

 

レッスンの後には、参加者の皆様にご了承を頂いて

5,6分ほどの時間を頂き、キリスト教について簡単にお話をさせて頂きました。

これからもレッスンの後にはこの「バイブル・タイム」を持ちながら

教会、聖書、キリスト教的考え方などについて触れて頂けたらと思います。

 

次回は7月の第1火曜日の午前11時からになっております。

お気軽に韓国語に触れたり、学ぶことが出来ますので

興味のある方ならどなたでもどうぞご参加下さいませ。