
最近、サムニングループによる訪問リフォーム詐欺事件など、
認知症や高齢者らを狙った悪質な詐欺が多くなってきた。
騙される方が悪いと言ってしまえばそれまでだが、知識が無いのと
歳をとってだんだんと判断力が衰えてきたり、気が弱くなってきた
ところを狙っているのだから、たちが悪い。
まわりに信頼できる身内でもいれば良いのだが、なかなかそうも
いかない場合も多い。
詐欺をするほうも、それだけの能力と労力があるのなら普通の
仕事に打ち込んだほうがよっぽど利口だと思うのだが・・・。
捕まるリスクを考えたらまったく割にあわない、
ハイリスク、ローリターン。
それともまた例のゲーム感覚ってやつだろうか。
しかしながら、こういう犯罪が増えてきたということは、
ある意味、高齢者がそれだけお金を持っているという
証明でもある。
財テクや退職金を含めバブルのころからこつこつ
貯めてきた人もたくさんいるのだろう。
時々、とんでもない金額を騙し取られている人もいるが、
なんでそんな大金を持っているのかとビックリさせられる。
バブルを経験してない人達にとっては信じられない金額だったりする。
これからは企業の退職金制度も崩壊しつつあり、年金も不安定、
更に増税やリストラ等、本当にお金を必要としている年齢層に
なかなか行き渡らなくなってきているから、こういう現象は
ますます増えそうだ。
税金の無駄使いによる増税も一種の詐欺みたいなものだが。
認知症や高齢者らを狙った悪質な詐欺が多くなってきた。
騙される方が悪いと言ってしまえばそれまでだが、知識が無いのと
歳をとってだんだんと判断力が衰えてきたり、気が弱くなってきた
ところを狙っているのだから、たちが悪い。
まわりに信頼できる身内でもいれば良いのだが、なかなかそうも
いかない場合も多い。
詐欺をするほうも、それだけの能力と労力があるのなら普通の
仕事に打ち込んだほうがよっぽど利口だと思うのだが・・・。
捕まるリスクを考えたらまったく割にあわない、
ハイリスク、ローリターン。
それともまた例のゲーム感覚ってやつだろうか。
しかしながら、こういう犯罪が増えてきたということは、
ある意味、高齢者がそれだけお金を持っているという
証明でもある。
財テクや退職金を含めバブルのころからこつこつ
貯めてきた人もたくさんいるのだろう。
時々、とんでもない金額を騙し取られている人もいるが、
なんでそんな大金を持っているのかとビックリさせられる。
バブルを経験してない人達にとっては信じられない金額だったりする。
これからは企業の退職金制度も崩壊しつつあり、年金も不安定、
更に増税やリストラ等、本当にお金を必要としている年齢層に
なかなか行き渡らなくなってきているから、こういう現象は
ますます増えそうだ。
税金の無駄使いによる増税も一種の詐欺みたいなものだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます