パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジル&くるみのブログ~

愛犬&愛猫と一緒に愛車で日本全国?はまだまだですが、お出掛けした事・趣味のお城の事・鉄道の事など紹介しています。

真田幸村、ゆかりの地を巡る旅最終日~大阪編~

2016-01-09 16:19:07 | 愛犬
阪和道岸和田SAで朝食を頂いてからJR玉造駅近くのコインパーキングへ移動しました。

先ずは
真田山公園です。

まぁ、ただここで写真を撮りたかっただけです。

歩を進め、真田丸の跡地であるといわれる大阪明星学園へ。



まだ眠いですか???

道挟んだすぐ隣の心眼寺










続いて三光神社


幸村像と一緒に








参拝後はJR玉造駅近くの商店街へ
駅から西に伸びる幸村ロード


玉造日之出商店街を散歩しました。









こちらで昼食を頂きました。日替わり定食700円

次は安居神社ですがペット×なので鳥居前で





通天閣と一緒に

そして大阪城

1層~4層は徳川時代の天守を、5層目だけが豊臣時代の天守を模して復興した天守です。


おもてなし武将より人気でした。
異国語がたくさん飛び交っていましたが
皆さん、「カワイイ」と言って声を掛けてくれました。






屏風が印刷されたパネルをバックに

夕食は天神橋筋商店街のお好み焼きの千草で頂きました。なかなか勝手がわからなかったのですがうまく焼けたと思います。美味しかったです。




これで今回の真田幸村、ゆかりの地を巡る旅を終えました。
大河ドラマが始まる前に訪れる事が出来て良かったです。
初めて行った場所がほとんどでしたが、うまく巡る事が出来ました。

また、同じ場所を訪れてみたいと思っています。楽しかったです。

明日からNHK大河ドラマ真田丸の放映が始まります。非常に楽しみにしています。

真田幸村、ゆかりの地を巡る旅3日目~高野山・九度山編~

2016-01-09 14:19:22 | 愛犬
さぁ、3日目です。


道の駅柿の里くどやまの朝の様子です。愛車と一緒に。

先ず行った場所は

関ヶ原の戦い後、先ず配流された高野山にある蓮華定院です。

長男の真田信幸(のちに信之に改名)とその舅である本多忠勝助命嘆願によって死罪を逃れた真田昌幸は正室を上田に残し、次男の真田信繁(幸村)とその妻子と共に高野山に配流となりました。

しかし高野山は女人禁制であった為に信繁の妻子は麓の九度山に置き、しばらく昌幸・信繁父子はこの蓮華定院の身を寄せました。

この蓮華定院は、室町時代の終わりに東信濃の豪族の海野氏と宿坊契約を結んでいた事により海野氏から出た真田家はここを頼って行きました。

程なくして蟄居生活の場は九度山に移りました。

蓮華定院に着きました。

六文銭があります。

みんなで

六文銭の提灯が提げられています。










六文銭と結び雁金があしらわれています。

ちょっとお散歩させてもらいました。

俺は幸村の生まれ変わりニャ~???
一度は宿泊してみたいですねぇ。

金剛峯寺で


九度山に下りてきて
真田庵の隣の幸村庵でそばを頂きました。

大助御膳を頂きました。


床の間に飾られていた甲冑。

再び真田庵へ。
前日はゆっくり見ることができなかったので
時間をかけてじっくり拝観し資料館(200円)も見ました。
干支の土鈴(400円)を購入。シールを頂きました。




またまた道の駅へ行き前日食べる事が出来なかった柿ソフトを食べました。

隣はイチゴのスムージー。

2日滞在した九度山とはこれでお別れです。
訪れてみて良かったです。また訪れたいです。

向かった先は和歌山城
お散歩がてら城内を散策しました。
高麗門の大手門から入城しました。
例によってりんごちゃんは鯉さん、鯉さん・・・ってお堀から離れようとしませんでした。金の鯉がいました!!!


大天守をバックに


お堀をバックに


散歩のあとは
おやつに井出商店へ行って和歌山ラーメンを頂きました。



大盛を注文しました。

ラーメン後は
国道24号から県道143号に入り直ぐの阪和道脇にある花山温泉で入浴しました。営業時間8~23時、宿泊もできます。17時からは650円です。炭酸鉄泉。非常に温まります。

和歌山ICから阪和道に入り岸和田SAで車中泊しました。

京奈和道が無料だったことが助かりました。頻繁に使ったので。

真田幸村、ゆかりの地を巡る旅2日目~九度山編~

2016-01-09 10:56:47 | 愛犬
いよいよ、九度山入りです。

以前から訪れてみたかった町です。上田市(旧真田町の姉妹都市)の姉妹都市です。

先ず向かった場所は、道の駅柿の里くどやま


早速、兜を被って記念撮影。


甲冑が展示されていました。

ちょうどお昼時でしたので道の駅で昼食を摂りました。
レストランのイス・ソファーには赤地に六文銭をあしらったクッションが置かれていました。

このクッションカバー(2,000円)を道の駅の売店で購入しました。
上田では見かけないものでしたので。

昼食後、道の駅から歩いて町内を散策・散歩を開始。


先ずは真田庵です。






現在の善名称院(真田庵)は、関ヶ原の戦い後、真田昌幸・信繁父子が蟄居生活をおくっていたとされる場所にあった屋敷跡に1741年に創建されました。













結び雁がね 真田家の家紋のひとつです。



もう一度みんなで




真田庵をあとにしてブラタモリしていると

真田古墳がありました。

更に歩を進めると

まちなか休憩所がありました。一休み。
ここで働くおばちゃん達と暫し談笑。
おばちゃん達は以前に何度か真田町に行ったことがあるという。

次に向かった場所は
南海電鉄高野線九度山駅です。

真田一色です。

続いて九度山町役場です。


道の駅へ戻り芝生広場で遊びました。




1時間ほど遊んだあと、隣町の橋本市にある卵菓はしたまへ行きプリンとロールケーキを買い、回転寿司のにぎり長次郎で夕食を頂きました。天然温泉ゆの里で一日の疲れをとりました。営業時間は10~22時、料金は1,000円でバスタオル・タオル込(貸し出しです)。

再び道の駅に戻り車中泊しました。

道の駅の近くに九度山の商工会青年部が設置した六文銭のイルミネーションをバックに


真田幸村、ゆかりの地を巡る旅2日目~ニタマ駅長編~

2016-01-09 09:30:53 | 愛犬
続きです。

伊太祈曽駅から貴志駅行きの電車に乗って。

おもちゃ電車でした。


たま電車でなくて残念。


車内の様子


車内の様子


すっぽり被せることができればペットも乗車OKです。

電車に揺られること12分
貴志駅に着きました。

ネコ型駅舎をバックに記念撮影。
平日だった為に人出は少な目でしたがかえってそれが良かった。




ニタマ駅長と一緒に・・・近くでは撮影できないので遠くから。
ニタマ駅長、こっち向いてるんですよ。


ほら(*´▽`*)ちゃんとこっち向いてるでしょ。可愛いね。


ここがニタマのところかぁ~、どれどれ。


俺も駅長になりてぇ~なぁ~、なんてね(^-^;


ちょっと失礼してお散歩させてもらうよ。


たま大明神さんと一緒に
たま駅長お疲れさんでした(_ _)


貴志駅とニタマ駅長



たま駅長の写真がたくさん飾られていました。福袋買いました。


大変だろうけどニタマ駅長、がんばってね。



帰りは普通の電車でした。


伊太祈曽駅に戻るとたま電車が車庫に居ました。


伊太祈曽駅前にあるたま電車の顔出しパネルで記念撮影。


駅へ向かう途中の道脇にある無人販売所でみかん購入(2袋、1袋100円)しました。
美味しいみかんでした(#^^#)


これから九度山に向かいます。