パピヨン&猫~アリオ&りんご&バジル&くるみのブログ~

愛犬&愛猫と一緒に愛車で日本全国?はまだまだですが、お出掛けした事・趣味のお城の事・鉄道の事など紹介しています。

毎週毎週、上田城に入城・第8回「調略」放送日2/28

2016-02-29 17:10:31 | 雑貨・グッズ
NHK大河ドラマ真田丸が始まって以来、遠出していません。

毎回、録画しているので、録丸(録画した真田丸)でもいいのですが
本丸(本放送の真田丸)で視たいなぁなんて思っているので。

早丸(NHK BSプレミアム18時~の真田丸)や再丸(再放送の真田丸)では・・・。

そんな事で日曜日はウチにいる事が多くなりました。

そして、上田城に行っておもてなししています。

今回は真田三匹おもてなし武将隊、一緒に


それにしても回を追うごとに来城者が増えています。

前回はウチで撮りましたが、今回は上田城で



かかってくるにゃ~


街中もそうですが、二の丸堀(通称けやき並木遊歩道)も真田丸の幟がたくさん(^O^)




真田丸

神流川の戦い(滝川一益vs北条氏直)から始まった天正壬午の乱

武田・織田と相次いで滅した後、上杉・北条・徳川の大大名の草刈り場となった信濃・上野・甲斐。
そんな3者に囲まれる中、領地を持つ真田。

その3者を調略・謀略によって翻弄していく真田昌幸。
現代から見ればえげつなく映ったかもしれませんが、そこが面白い戦国の世。

見ごたえがありました。

史実からすると上杉・北条の両者に仕掛けた謀略はとても複雑でそれを映像化するにはあっちゃこちゃになってしまい観る方にとって少し解りづらくなってしまうので、春日信達を利用した調略は、真田信尹(昌幸の弟)が手を汚すというかたちで表現されました。正直このままではブラック真田家になってしまいますが(;^ω^)
実際には上杉景勝によって裏切りが察知され成敗されています。

いよいよ徳川家康が大きく関わってきます。家康もまた策士。
楽しみです。

第8回「調略」の感想でした。

コスプレvol.2~らいおん~

2016-02-29 16:53:41 | 愛犬
ワン友さんから借りたライオンの被り物を被せてみました(*^_^*)

サイズ的に1番合い似合っていたのはりんごちゃんでした。





バジルは・・・サルみたい。1番ライオンに近いのに・・・

でも、たまらんです(*´▽`*)この顔(*^^*)




アリオには小さすぎたかな。



真田丸ラッピング電車と一緒に2/24

2016-02-24 15:39:08 | 愛犬
アリオを連れて上田電鉄別所線下之郷駅に行ってきました。

21日(日)に出発式が行われ、22日(月)から運行開始した真田丸ラッピング電車

本日は4運行(朝方の通勤通学時間帯、別所線車両運用時刻表参照)だったので
その後は下之郷駅に留置線に留置されたました。

午前中の順光では車両のみ撮影して
午後の順光で、再び撮影しました。

そのまま大河ドラマ真田丸の番宣電車です。
今年しかできないことですからね、
こういうことどんどんやっていけば、いい~んです!!!










真田丸ラッピング電車をバックに堺雅人信繁と一緒に

3月からJR和歌山線(3/1~)やJR大阪環状線(3/15~)でも運行されるようですね。






午前中に撮った画像です。


さなだどりーむ号(6000系ラッピング電車)と一緒に


午後撮った画像です。

コスプレ大会開催・第7回「奪回」放送日2/21

2016-02-22 17:16:36 | 愛猫
先ずは

パピヨン改め猫になりました。

ドラミちゃんになったりんごちゃん。

涙目・・・やらされ感満載です(;^ω^)


バジル改めドラミちゃんです。


鈴、付けてみました。

バジルもやらされ感満載です。観念した顔です(;^ω^)
ご褒美は、ちゅ~る(*^^*)


続いて

幸村シリーズ






赤備えアリオ

どう?決まってますか(^O^)



りんごちゃんも勇ましく(^O^)



城主のバジル
段ボール箱で作った上田城の櫓を模したバジルの城




いざ出陣ニャ~~!!
・・・決まった!!


真田丸

またもやしくじった源次郎(信繁)。
そして叱られた源次郎の事で反省したのではと、思ってしまうぐらいの軽率な策に溺れてしまい人質になってしまいました。

とりばば様のおかげで解放されましたが、それに巻き込まれたきり
きりにも叱責され、痛いところを突かれる源次郎

そんな威勢のよいきりばば様は自分の若い頃を見たのではないでしょうか。ばば様強し!!!
きりばば様のやり取りに垣間見ることができました。
こんな源次郎にはきりのようなパートナーが必要だなと思いました。

しかし、相変わらずの昌幸の他より一歩先行く策がどうもうまくいかず窮地の連続。
こりゃ参ったなぁ~感が満載でした。

昌幸曰く、源三郎(信幸)と源次郎、二人でひとつ。これが本当にそのようであったのなら真田家はどのようになっていたか?なんて思うと何とも言えない気持ちになります。

第7回「奪回」の感想でした。

暖かい日曜日・第6回「迷走」放送日2/14

2016-02-20 16:31:20 | 愛犬
暖かくなった午後、小諸のドッグランへ行ってきました。










アリオ、イイ顔してるねぇ。楽しいねぇ(^O^)


りんごちゃんも楽しそうだねぇ。


バジルも散歩。


真田丸
信繁が仕組んだ安土への出向きでしたが
とんでもない事になってしまいました。松がぁぁぁ。

知っているとここで死ぬことはありませんが。1630年に亡くなりますので。
本能寺の変後は2年ほど行方不明になり、のちに保護されるようです。

というところに松が保護されたカットが。


「才があると自惚れていた」と梅に告白した信繁。
この頃の、まだまだ経験の浅さを良く表現したと思います。

母、薫と信繁のやり取りには涙が(T_T)

きりとのやり取りでは、兄信幸が後年評した「柔和で辛抱強く、物静かで怒る様なことは無い」のうち辛抱強いという信繁の人柄が垣間見られました。

また、「わしは厄病神か」「力が欲しいのぅ~」と嘆く昌幸が「表裏比興の者」と評される武将になっていくところが楽しみです。

昌幸の信繁に対する「よき息子じゃ・・」には大坂の陣へのつながりが見えたように思いました。

いよいよ真の戦乱の荒波の中を突き進んでいきます。

第6回「迷走」の感想でした。


いいやま雪まつり・焼きガキにバナナボート、うな重食べたよ2/13

2016-02-19 16:28:40 | 愛犬
飯山城跡の城山公園周辺がメイン会場で雪まつりが13・14日に開催されました。

会場では、七尾市のカキが直送された焼きガキ・カキフライが食べれるとラジオで宣伝していたので食べたくて行ってきました。
カキ、美味しかったです。お手頃な値段で食べる事が出来ました(*´▽`*)


五郎丸選手の手の雪像をバックに



白いダースベイダーをバックに



会場内の様子をバックに


カキ以外にもコロッケや野沢菜ドッグ、郷土料理の笹ずしなどを購入し食べました。


メイン会場をあとにし、駐車場へ戻る途中、

飯山の冬の風物詩であるバナナボートを買いに行きました。

あのマリンスポーツのバナナボートではありませんよ(^^)/

市内の和菓子屋さんが昭和50年頃から冬季だけ販売し始めたのが始まりのようです。
販売当初は、片手で手軽に食べられ、バナナの栄養・腹持ちの良さからスキーヤーに人気だったとか。

現在では市内の12の和洋菓子店で販売されています。各店それぞれの特徴があるようです。

今回は、その元祖である大黒屋菓子店さんのばななぼーとを買いました。

これがそうです。
そうなんです、あのまるごとバナナ(1992年平成4年販売開始)のようなスイーツです。

言っておきますがバナナボートの方が遥か前にこの世に出ていますからね。

大黒屋さんの前で

黄色い幟が目印です。幟が出ていない場合は売り切れたか取り扱っていないかのどちらかです。

ちょうどお昼時で、駐車場のすぐ近くだったので
うなぎ専門店本多さんでうな重を頂きました。

これもまた美味しかったぁ~(*´▽`*)
お茶に漬物(野沢菜漬け・沢庵漬け)も美味しかった。

北陸新幹線金沢延伸開業で新しくなったJR飯山駅前の会場へ行きました。

JR飯山駅とかまくらをバックに





駅前ではきのこ汁の無料振る舞いをしていました。頂きました。


JR飯山駅構内に飾られていた吊るし雛


この後は、かまくらまつりが開催されている市内の信濃平へ向かいました。

途中、街中に真田幸村の雪像が目に入り寄り道しました。雪まつりの最優秀賞だそうです。
六文銭が小さくて見え辛いですが、こんな時に限って兜を持ってこなかったぁ~、残念(´・ω・`)

何故?幸村が?大河ドラマ真田丸に乗っかたか?
そういうことだけではないようです。どうやら。

幸村の甥っ子(兄信之の子で正受老人)が飯山で誕生しそれから・・・、という歴史があるという。
飯山市内にも六文銭があるようです。禅道場の正受庵に。
今度行ってみたいと思います。


かまくらまつり会場に着きました。



大小たくさんのかまくらがありました。


かまくら神社を参拝しました(*^_^*)



中には祭壇がありました。






大あくびのアリオ(;^ω^)


こんなこともやっていました。



りんごちゃんも入ってみました。


かまくら内のバジル







かまくらにちゃんちゃんこ、似合うねぇ(*´▽`*)


松代城(海津城)2/12

2016-02-19 09:24:49 | 
築城当時は海津城と称していました。

永禄2年(1559年)に武田晴信(信玄)山本勘助に命じて築城開始し翌年完成しました。

武田氏による信濃侵攻後、北信濃の国衆である清野氏の館を接収して、
川中島地域(川中島の戦い)の拠点として城郭整備しました。

天正10年(1582年)3月に甲斐武田氏が滅亡すると、織田家家臣の森長可の居城となりましたが、6月の本能寺の変織田信長が横死すると、上杉領まで侵攻していた森長可は撤退し、更に安堵領地の北信濃四郡を放棄し旧領(金山)へ帰還してしまいました。

撤退した森長可の後を追ってきた上杉景勝が奪取し、北信濃四郡を支配しました。

慶長3年(1598年)に豊臣秀吉の命で会津に加増移封された上杉景勝の後は、豊臣家家臣の田丸直昌が城主となりました。

慶長5年(1600年)に森忠政が入封し待城と改名、慶長8年(1603年)には松平忠輝が入封。

慶長15年(1610年)に松平忠輝は越後高田藩主に任命され、家老の花井吉成が城代となり領内整備に尽力しました。

元和2年(1616年)に松平忠輝は改易となり、松平忠昌が入封し松城と改名しました。元和5年(1619年)に酒井忠勝が入封しました。

そして、
元和8年(1622年)に真田信之(真田昌幸の長男で信繁(幸村)の兄。関ヶ原の戦い後に信幸から改名)が入封し、以降明治2年(1869年)の版籍奉還までの247年もの間真田家が城主となりました。

正徳元年(1717年)に松代城と改名。明治5年(1872年)に廃城となりました。

2004年(平成16年)に太鼓門、堀、石垣、土塁などが復元されました。

現在の城祉周辺は、東西に住宅街があり、北側は田畑(元は千曲川・千曲川の氾濫原)が広がり上信越道から眺めることができます。
北側から見ると耕作地の中にポツンとあるように見えます。
東南は長野電鉄旧松代駅の線路敷(駐車場になるのかな?)が広がっています。南は城下町です。


武田氏流の築城術が良く見られた武田氏築城の代表的な城の一つです。
丸馬出し三日月堀が配されていました。

本丸を囲うようにコの字型に二の丸を配する輪郭式の平城です。

本丸は総石垣で囲われています。

正面(大手)の太鼓門と本丸堀に掛かる太鼓門前橋(木橋)




裏(搦手)の北不明門付近



東側から



南の櫓門



橋詰門(高麗門式)





北の櫓門



北不明門(高麗門式)

復元された門・続塀は全て板葺の屋根です。



本丸北西の隅にある戌亥櫓台(天守台)
近世初期頃には天守(なのであろうか)相当の櫓があった場所です。
他の3か所の隅には二重の櫓があったようです。

松代城は江戸時代に火災・水害・地震に合いその都度再建され、新たな郭・堀を配しました。
また、御殿は本丸から花の丸、更には城外へと移転し建てられました。


元治元年(1864年)城外に新御殿(真田邸)としてが建てられました。



第9代藩主真田幸教の時に完成。安政2年(1855年)に開校しました。



約250の藩校の内、往時の建物がほぼ完全な形で現存している事は極めて稀なことのようです。
明治6年(1873年)以降、昭和40年代まで小学校(初等教育の場)として使われていました。

以上、松代城についてでした。

詳しい事を知りたい方は、長野市松代町にお越しください。

松代城界隈をお散歩2/12

2016-02-18 18:31:59 | 愛犬
長野市松代町にある松代城跡に行ってきました。

久しぶりに来たなぁ。

諸々を整備復元されてからじっくり見るのは初めてかも

本丸の橋詰門・太鼓門をバックに


兜を被って




松代城をぐるっとひと回りお散歩して
東側で




ここでも兜を被って


この後は、真田邸・文武学校方面へ行きました。


文武学校付近で


真田邸付近で

松代城跡の本丸内はペット不可です。真田邸&文武学校も不可。

でも長野市内では珍しく散歩できる公園があります。

それは、真田邸の東隣にある真田公園です。

ちなみに上田城跡公園はOKなのでお散歩がてら観光にどうぞお越しください。
たくさんのワンコ達がお出迎えしてくれますよ(*^_^*)

建国記念日も上田城でお散歩&おもてなし2/11

2016-02-18 17:51:12 | 愛犬
天気が良くて、このまま春になっちゃえばいいのにと思えるような陽気でした(*^_^*)


上田城を守るぞ(`・ω・´)
青空がきれい

みんなで


回れ右


場所変わって
二の丸西側の土塁で

バックに見えるのが西櫓




この日はみんなちゃんちゃんこを着ていったので
おウチで、ちょっとお行儀悪いけど座卓の上に載せて




穏やかな休日でした。

手打ちおしぼりうどん・そばが食べ放題の土日限定1,300円ランチバイキングin坂城町2/7

2016-02-09 14:00:47 | 愛犬
上田城でおもてなしをした後、

昼食を食べに出掛けました。

何にするか迷いながら、以前に地元のTV局で紹介されたランチバイキングを思い出し行ってきました。





こちらが、そのランチバイキングを提供しているびんぐし亭です。ログハウスの外観。

この裏手の山の上には日帰り天然温泉びんぐし湯さん館があります。露天風呂からの眺望がすばらしいです。また館内のレストランも美味しいですよ(*^_^*)

埴科郡坂城町にあるびんぐしの里公園内にあります。
坂城町は上田市の隣町で、戦国時代の武将ファンなら村上義清で知られている町です。
上田城から国道18号線経由して車で25分ほどで辿り着きます。

詳細は長野県埴科郡坂城町大字網掛3000
   0268-82-0567
   HP 味ロッジわくわくさかき http://aji-lodge.com/まで。

地元野菜を使ったおばちゃん達の手作り料理がたくさん並びます。

ねずみ大根のかき揚げもありました。

ねずみ大根:辛味大根で本当にねずみの形をしています。硬くデンプン質が多い。

当地名物のおしぼりうどんは、

ゆで上げた素うどんをねずみ大根のおろし汁に味噌をといた汁につけて食します。アツアツのうどんで食べれば辛味が倍々増、辛味が苦手な人は冷うどんで食べてみれば少々感じる程度かな。

手打ち信州そばは地粉を使い、

オーダー式でその都度茹でて提供してくれます。

うどんもそばも上記の以外におにかけにしたりカレー○○にもできます。

どれもこれも美味しかったです(*´▽`*)また行きたいと思っています。

上田周辺や松代周辺にお越しの際はちょっと足を延ばしてお越しください。おススメです。

昼食後は、千曲市のしなの鉄道戸倉駅の裏手の山の中腹に巨大な天狗の像が立つそも名もキティパーク???なぜ、キティ?で散歩しました。春になると満開の桜に囲まれた天狗を見る事が出来ます。