goo blog サービス終了のお知らせ 

逃走迷路_Cabefly

Geocaching!やサイクリングなど趣味と日々のぼやき・・

GeoWeek静岡ツアー#1

2009-05-22 23:55:11 | Geocaching
5月上旬のGeoWeek、静岡の友人に会うこと+ジオをしてきました。MockPartyに参加した後静岡へ。体は全く休まることは無かった休日でしたが、素敵な景色を満喫することができました。

さてほぼ渋滞もなく東名道を走り静岡へ。静岡市中心部を訪れたのは初めてかも。jseyamaさんのキャッシュを楽しみました。

最初に訪れたのは
1.(GC1NBBV)Nihondaira by jseyama

アルディージャのライバル清水エスパルスの本拠地がある場所です。



到着してまず何をしたかって?キャッシュよりも先に恒例?ご当地アイスから。

静岡といえば?



基本かな、お茶ジェラート。味はお茶風味がしっかり出ていてなかなか美味でした。☆3.5ってとこでしょう。

キャッシュは眺望の素晴らしい展望台付近に隠されていました。ゴールデンウィークということもあって周辺はマグルだらけ・・。こりゃダメかな、と思いましたがGPS片手にうろうろしていると少し違う場所にありそうな雰囲気。探すこと5分ぐらい、発見することができました。



「赤い靴」の歌に登場する女の子、実在の話なんですね。女の子の出身が日本平周辺ってことで銅像がありました。



日本平は丘陵地。眺望も素晴らしいですね。これは日本平から清水方面を写したもの。三保の松原もうっすら見えています。

お次はジオではなく観光で三保の松原へ。

そこで発見したのは・・・。



しらすソフト!!

しらすとソフトクリームの相性はいかに・・。これはネタとしては最高ランクに近いものがあると思います。が、相性は・・。微妙な甘みとしらすが口に残るのがどうもマッチしません。ま、ネタですから。☆は1でしょう・・。



松原付近は松原がしっかり保存されていました。あるのは松と海岸だけかもしれませんが、訪れてよかった、と感じます。羽衣の松も見てきました。

2.(GC1PVQP)The ancient X by jseyama

ここからは登呂遺跡シリーズ。小学生の頃、教科書に出ていたのを思い出します。まさか訪れる機会がジオに絡んでやってくるとは。これもジオの良いところ?!

進んでいくとそこは住宅街。こんなところにあるのかな?と思っていましたがちゃんとありました。



なるほど、Xですねー。

3.(GC1PVP2)A Silent Forest by jseyama

ここはキャッシュはすぐに発見できました。しかしここで苦労したのはどうやってアクセスするか・・。まさか住宅のベランダに?なんて思ってしまいました。



ずっと昔の登呂では区画整理され木々ゾーン、水田ゾーンと分けられていたようですね。

このあと、高床式住居のある公園に行きましたが続きはまた後日。

群馬でジオ!

2009-05-20 23:36:55 | Geocaching
かれこれ1カ月前の出来事ですが・・。

群馬南部のお宝。行きやすい場所だったので後回しにしていたキャッシュ群。浅間嶺キャッシュツアーが雨天順延になって実施されたのに気づいていれば参加したかったんですが、それを知ったのは群馬ジオの途中で気づいてしまいました。あー、参加したかったなぁ。

さてこの日最初に訪れたのは
1.(GC12AC3)NAGATORO #2 by ichci

ここは3度目の訪問。しかし今回も10分程探しましたが見つからず。ラインくだりの船を眺めつつ途方にくれる・・。ヒントも参考にしましたがダメでした。

2.(GC116P4)Sakurayama Park by ichci

桜山。と、言っても桜の季節は終わり葉桜の緑が鮮やかに感じられました。



駐車場からキャッシュまで200段近くある階段を登って10分弱で山頂に到着。さてキャッシュ、と探しますが予想した場所にない・・。さてヒントをチェックして・・、それでも見つかりません。どうしたものか。範囲を広げて探し30分程で発見できました。見つけてしまえば何故ここで30分?と思えるようなジオらしい場所?にありました。



山頂付近はひっそりとして素敵な場所でした。

3.(GCZNZR)JYABAMI Ravine by ichci

ここはジオで初めて存在を知りました。素晴らしい渓谷ですね。深さは無いものの周囲の岩や木々が渓谷を盛り上げているように感じられました。キャッシュは数分で発見!



4.(GC116P3)Mt. Ushibuse by ichci

ここは山頂近くまで車で行ける場所。細い道を山頂まで走らせます。



山頂の石碑にて。山頂付近はひっそりとしています。このキャッシュは運良くすぐに見つけることができました。



山頂近くにあった社に大きな鐘が。撞いてみてびっくり。音の大きさに。自分で撞いて自分でびっくり・・。ははっ・・。



駐車場付近からの眺め、素晴らしいですね。群馬県が一望できるような感じ。晴れている日がお勧めですね。

ここからさらに北上して
5.(GC1K8EV)Takasaki Kannon-yama Koen Park by lotushoshino

子どもの頃から電車で通るたびに見えていた観音様。初めて高崎観音に訪れることができました。優しい眼差しですね。キャッシュは運良く数分で発見!



6.(GCWN72)Playground of forgotten goddess and cave god by svd_dragunov

ここはどこからアクセスするのか悩んでしまいました。過去のログを見ると名作!という感じ。どんなキャッシュかな、と楽しみにGPSとにらめっこしながら進みます。GPSが残り10メートルを指し示したとき・・

あぁぁぁっ!

それ以上は書けません。これはある意味上手に隠してありますね。確かに名作です。私にはこの隠し方は真似できそうにありません。

さてこの日はこれでおしまい。と、言ってもこのまま帰宅せずある場所に。



高崎といえば群馬を代表する鉄道の街。高崎駅には多くの路線が乗り入れています。上信電鉄もその一つ。高崎から下仁田を結ぶ路線です。私鉄でも以前は貨物輸送が行われていました。東京圏でも西武、東武は有名で貨物輸送用の電気機関車を所持していました。上信電鉄も定期運用から外れたものの今でもバラスト(線路に撒かれている石)なんかの輸送に使われているようです。今では数少なくなった凸型電気機関車です。実物が見られて大満足!!

駅でだるま弁当を買って宝探しも食欲も大満足の群馬ツアーになりました。

キャッシュオーナーの皆さんありがとうございました!!

スクランブルジオの翌日は・・。

2009-05-19 23:33:08 | Geocaching
18日にスクランブルジオキャッシングしてFTFを頂きニコニコ笑顔。その翌日のことです。

仕事を終えて携帯見ながら一服・・。メールチェック。

あぁぁぁっ!また新設キャッシュ。それもaya099さん。場所は・・遠くない。

脳内では昨日と同じような思考が。行くべきか→FTFがあるかも→夜のハントは避けるか→FTFがあるかも。以上です。所用時間は数秒だったでしょう・・。

さてこのキャッシュは目白駅付近の公園に隠されています。最近山手線の駅は新しくなっているものが多いですね。ここの駅舎はステンドグラスもあってなんだか上品な感じです。

さてキャッシュ。キャッシュ自体は数分で発見しました。が、戻そうと思っていたところ入れ替わりマグルが。キャッシュコンテナがどうしても戻せません。30分経ってもダメ。結局aya099さんにメールを入れてコンテナを持ち帰らせていただくことにしました。でもちょっとコンビニに立ち寄って再度通りかかってみるとマグルが居なくなっていたのですばやくキャッシュを戻してきました。はぁ、良かった。

そうそう、このキャッシュ新設キャッシュの登録メールが届いてから2時間半ぐらいで訪れたのにも関わらず私3番目でした。皆さん動きが早い!って昨日の私もそうでした。

aya099さん、ナイスキャッシュありがとうございました!


スクランブルジオ!

2009-05-18 23:24:11 | Geocaching
毎度仕事が終わりお気に入りの公園で携帯見ながら一服。普段の私。ここから帰宅するのが普段の私。

しかし携帯でメールをチェックしてみると・・。都内に新設キャッシュあり。場所をチェックしてみると近い!!

数秒悩んだでしょうか・・、いや悩まなかったかもしれません。スクランブルジオキャッシング突撃です。

目指したキャッシュは
(GC1RG8M)Prototype of 12th line by aya099
aya099さんの初キャッシュです。

こんな場所に地下鉄があってびっくり。大江戸線のプロトタイプ車両なんですね。普段見ているものとは違いますね。あと車両が小さい。トンネルを小さくして建設費を抑えるのが理由でしたっけね。

キャッシュはGPSが安定せず道路沿いの○○を指し示します。違うだろうな、と思いつつ探しても見当たらず。ちょっと休憩して改めて探すと見つけられました。でも10分くらいかかったかなぁ。見つけてみれば納得の位置でした。ログブックは真っ白でFTF頂きました!

aya099さん、ナイスキャッシュありがとうございました!

(GC1GFRV)Namae-kaiketsu by asugeas

2009-05-17 23:20:10 | Geocaching
昨日のアメフトは44対3の大勝利!アメフト観戦のあとは気分良く川崎の町を探検してきました。

川崎駅周辺のあるキャッシュを事前にチェックしてみました。するとasugeasさんのキャッシュがあるじゃないですか・・。観戦終わったら行ってみようと思っていました。

いざ川崎の地で気づいたこと。それは

解いた座標がGPSに入ってないじゃん・・。

このキャッシュは登録されたあとすぐに調べて解くことは出来ていました。その時にGoogleMapを見てこんな場所にあるんだなぁ、と見てはいました。しかし実際に探すとなると座標がないと相当厳しいだろうなー。でもここは川崎。キャッシュまでそんなに遠くない。まずは行くだけ行ってみようとキャッシュの方向に向かいます。

川崎といえば・・。私は東芝の科学館?博物館と川崎貨物駅が思い浮かびました。実際に歩いてみると駅周辺は人が多くてびっくり。ショッピングモールもたくさんあるんですね。途中La cittadellaを通りすぎてキャッシュに向かいます。

さてキャッシュポイントに到着。確かこんな場所だったよなー、と周囲を見渡します。自分が隠すなら・・、と見ていくと私もやったことのある隠し方で気になるものが。ビンゴ!キャッシュ発見です。

発見したあとはテレビで見たことのあるラゾーナ川崎へ。



キャッシュを探した頃は明るい時間でしたが施設内でウインドーショッピングを楽しんでいたらすっかり暗くなってしまいました。しかし大きなショッピングモールですね。ジオキャッシング以外でもまた訪れてみたいですね。

と、あるお店の装飾にこんなものを発見。



こんなカモフラもありですねー、なんていっているのはすっかりジオ症候群の証しですね。

asugeasさん、ナイスキャッシュありがとうございました。

栃木新緑ツアー#2

2009-05-15 23:38:55 | Geocaching
栃木新緑ツアーの続き。



この日は天気も良くこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。

佐貫の水位計測所の次は
7.(GC1C4X6)The Failure of Shakagatake God by funjiへ。

気持ちよい川沿いのキャッシュです。小さな公園ですが多くのマグルがのんびりと過ごしています。ま、でもキャッシュハントには問題なし。ここしかないでしょう!と思った場所に無い・・。ちょっと慌てて気合の探索で見つかりました。見つかってよかったぁ。



8.(GC1J56M)Higashigoya Lake by funji

東古屋湖周辺のキャッシュです。ここは釣り人天国ですね。



funjiさんが設置する際にマグルの少ない場所を選んでくださったので探索も問題なし。キャッシュまでは桜の花びらで彩られた遊歩道を進みます。



コンテナは2リットルのケースなのですぐに見つかると思いきやこれがなかなか見つけられないんです。焦る、焦る。約10分で発見。

そうそうダムですよ。ここは重力式完成後40年近く経過しています。



9.(GC1J56N)Shojinzawa Spring Water by funji

お次は尚仁沢湧水にあるキャッシュです。
まずは到着して水を楽しむか、キャッシュを探すか。あなたならどうします??私はキャッシュから先にしました。だって・・、ね。キャッシュは到着してすぐに発見することが出来ました。探索中から蛙の大合唱が聞こえていました。6,7月頃この辺りを訪れると蛙だらけかも。



蛙の卵も沢山ありました。

キャッシュ付近では山桜も見ごろでした。




さてここに来て思い出した・・、ポリタンク持ってくればよかった。車にあったペットボトルを洗って水分補給。すっきりとした湧水ですね。自宅に帰ってからコーヒーをこの水でいただきました。美味しかったです。





10.(GC1J56P)Whale in the mountain by funji

山の中に鯨?と思いましたが居ましたよ。でかい鯨。設問は少し悩みましたが10分ぐらいで解けました。最終ポイントは比較的座標が正確で数分で発見することができました。

ここからは山道を越えて
11.(GC1AJMA)Ryuo Glen by funji へ。

龍王峡は会津に行くときに何度も通ったことがある場所でしたが実際に立ち寄ったことはありませんでした。



近くには虹見の滝も。水量もあっていい感じ。



ここではヒントの写真も参考に約1時間近く探しましたが発見できませんでした。ロストする可能性も少なそうな場所です。大量の落ち葉に埋もれてしまったのかもしれません。発見は出来なくても景色を見られただけで大満足。キャッシュはまたチャレンジします!

12.(GC1AJM5)Kinugawa Park by funji
次は鬼怒川公園駅近くのキャッシュ。日帰り温泉の施設周辺以外はマグルは誰もいなかったので到着後すぐに発見することができました。温泉はまたそのうちに。

13.(GC1AJM7)Kinugawa Onsen Nano by funji
この日最後のキャッシュです。キャッシュ名にあるようにNanoです。とにかく小さいです。到着すると



ロープウェイ乗り場がすぐ近くに。訪れた時間は営業が終わっていたので従業員マグルも居ませんでした。これ、営業時間中だと難易度が上がりそうですね。キャッシュは自分ならどこに隠すかな、と思いながら探すことで発見できました。

この日は13キャッシュ、11勝2敗。何より栃木の隠れた名所を巡ることが出来て楽しい一日でした。funjiさん、素晴らしいキャッシュありがとうございました。
また新たな設置、楽しみにしています!!!



栃木新緑ツアー#1

2009-05-13 23:45:47 | Geocaching
4月に行ったジオのことを・・、ま、記録として・・。

#0ではETCの事を書いていましたがGWをはさんでだいぶ間が空いてしまいましたね・・。

さてこの日は矢板付近から鬼怒川へ。観光はあまりせずジオ中心のツアーとすることに。朝早く出発して矢板に向かいました。

最初に訪れたのは
1.(GC17N6A)Kawasaki Castle #1 by funji

ここは川崎城址。小高い山にありました。



縦掘なんかも残っていて素晴らしい場所ですね。しかし到着してすぐに気になったのが切り株の多さ。それも切り口を見るとまだ新しいものばかり。その数も、きられた場所も。やたらと切っているような感じ。なんでこんなになったんだろう・・、と思っていましたがそれは最初のキャッシュにも影響が。



まるがりーだ。そしてキャッシュはGPSの指し示す場所にぽつんと置かれています。よくこの場所に残っていた!と思えるほど大胆に。このままにしておくのは精神衛生上よろしくないので少し場所をずらしてfunjiさんにメールしておきました。



キャッシュの近くで見つけた蜘蛛の芸術作品。自然美です!

お次はもう一つ川崎城址で。
2.(GC17N6D)Kawasaki Castle #2 by funji

ここは本丸から下った場所にある宮川沿いのキャッシュ。



#2付近から本丸方向を眺めると山桜かな、木々の中に桜が。ひときわ桃色が目立っていました。

ここのキャッシュはちょっと悩んだものの数分で発見。



シグナルも川沿いでのんびり。

3.(GC11881)Hagurosan Multi by funji

次は南下してfunjiさんの名作キャッシュ羽黒山へ。今回の新緑栃木ツアーでぜひ訪れてみたいキャッシュでした。ここ最近DNFが続いていたので腕試しに。



まずはのんびり眺望を楽しんでから。



最初のポイントは過去ログを読んでいたこともあって数分で発見。funjiさんの名作キャッシュ○○ロードを攻略してあったのが役にたちました。

次のポイントも苦労されている方が多い場所。訪れた時は山頂付近にある電波送信塔の点検があってタクシーと作業員の方が数名。でも施設内に入っているので探索には問題なし。ここ、苦労されるのもわかります。なかなか凝った方法ですね。ちょっと悩みましたが探索していると「あっ、これだ」と。いい仕事してますねー。



第2ポイント付近にあった羽黒山の案内板。栃木の山ではよく見かけますね。

最終ポイントはとーっても苦労しました。GPSのズレもあったかもしれませんが隠せそうな場所が沢山あって・・。結局25分程あちらこちらを探しました。最終的には見つけることが出来てラッキーでした!最終ポイント少し座標がずれているかもしれません。



神社にはこんな大きなハタキがありました。ハタキじゃない?ダイダラボッチ用でしょうか。と、いうかどうやって使う物なんだろう。

4.(GC13YVA)Pirates of the Trebian by red broncho

ここは宝の地図から解読して座標を得るキャッシュ。し、しかし船長・・。船内で検疫でもあったんでしょうか、立ち入ることが出来ませんでした。うーん、残念。「当分の間立ち入り禁止」となっていましたがいつ工事が終わるのか。



5.(GC1MBQC)Magaibutsu - Sanuki by funji

ここは存在すら知りませんでした。こういう場所を訪れることができるのもジオの良いところですね。



キャッシュ、すごいです!これはほんとすごい。

6.(GC1MBQB)Water Level Warning by funji

ここはキャッシュ名を参考にある程度の場所は特定できたもののキャッシュはどこだろう?

「あっ、これだ」

キャッシュ見て設置されているときのfunjiさんのご様子を思い浮かべてニヤッとしてしまいました。いい仕事してますねー。



キャッシュ付近の橋も立派でした。

この日のジオはまだまだ続きますがまた後日。


(GC1PP3V)MockPartyの続きを

2009-05-11 23:40:14 | Geocaching


おたまじゃくしが気持ちよさそうに泳ぐ5月。道の駅でのランチタイムのあともジオキャッシングは続きました。

次に訪れたのは
6.(GC1E3JW)Kurobane Castle by funji

ここは城址の櫓付近にあるキャッシュです。GPSが示す道を皆さんで進んでいきます。皆さんのブログにもありますがキャッシュが近づくとジオキャッシャーはなぜ早足になるんでしょう。皆さんもそう、私もそう。ここは運良くすぐに発見。櫓の展望台から高みの見物を。



がんばれbun34さん!



がんばれMrs.JCさん!

ここは皆さん数分で発見されていました。その勢いのまま次のキャッシュへ。

7.(GC1E3KM)The house of Basho by funji
ここは黒羽に松尾芭蕉が奥の細道の道中に立ち寄ったことを記念した博物館があるところ。まずはキャッシュの探索から。一足先に着いたJCさん、何やら探している様子だけど・・。それに気づかず周辺を探します。うーん、本当に見つけてないのかな、と様子を見るとニヤッと笑顔。どうやら発見済のよう。俳優JCを発見しました。キャッシュはマグルには見つからないけどジオキャッシャーならすぐに見つかる感じですね。



博物館に行くと芭蕉さんと曽良さん発見。道中のようです。んっ、よく見ると・・



「師匠、キャッシュはこちらです!」と言ったとか言わなかったとか。この道中にGPSがあったら便利だったでしょうね。

ここでbun34さん、JCさんご家族とはお別れです。お世話になりました。

さてここからはij_nekさんとキャッシュハントを続けます。次に向かったのはだいぶ南下して

8.(GC1N2KM)The 100th – Murakami Castle by funji

ここはfunjiさんの100箇所めの記念キャッシュ。訪れることが出来て嬉しいです!改めてfunjiさんキャッシュ設置おめでとうございます!



まずは駐車場近くにある神社で参拝。道中の無事を祈ります。

ここは観音山に隠されているキャッシュです。



キャッシュの第一ポイントは驚き!すごいカモフラです。すごい!皆さんもぜひ訪れてみてください。念のためと置いてあるもう一つもすぐに発見できました。第2ポイントは苦労しました・・。ナイスハイドです。今まで設置された様々なノウハウが凝縮されているような感じです。最終ポイントはGPSが安定しないものの数分で発見することができました。素晴らしいキャッシュですね!



このキャッシュを巡ると村上城址を満喫できますよ。

9.(GC1JHYT)Kamakurayama by funji

栃木の多くの山でこの札を見かけます。日本100名山ならぬ栃木100名山かな。funjiさん、ichciさんのおかげで栃木の山にだいぶ登ることができましたね。ここも栃木の山に隠されているキャッシュです。
木々の中ですがキャッシュはすぐに発見することができました。GPSが安定していました。



10.(GCYMKF)Precipitous cliff by red broncho

ここは絶景!雄大な久慈川の流れ!ここに導いてくれただけで感謝です。



キャッシュは少し苦労しました・・。5分ぐらいかかったかなぁ。



畑に何やら宇宙人からのメッセージがありましたよ。

11.(GC1JHYZ)Makado by funji
ここは何故かGPSが安定せず。あちらこちらを探しても見つからず。しばらく探索した後に周囲を見渡すと「あそこだ!」と。やはりありました。ナイスコンテナです。



素晴らしい滝ですね。落差は無いものの迫力満点です。そうそう、このキャッシュ、私の600foundの記念キャッシュとなりました。

12.(GC1JHYX)Motegi Castle by funji

ここはキャッシュに近づけるものの近づけず。過去ログが参考になりました。



キャッシュ付近から見える茂木の街並みと共にシグナル君も笑顔です。

これで最後。これから慌てて帰京しました・・。

MockPartyから栃木キャッシュハントへ、アルカスさんご夫妻をはじめ素敵な音楽を奏でてくださった黒ちゃん、そしてfunjiさん、JCさんご家族、bun34さん、ij_nekさん大変お世話になりありがとうございました。

実はこの翌日もGW(ジオウィーク)は続きます。続きはまた後日。


(GC1PP3V)Mock Party 2009 (08) by Mr. & Mrs. arcas

2009-05-10 23:11:44 | Geocaching
さて皆さん、いかがGWをお過ごしになられましたか?
私はGoldenWeekをGeoWeekとして過ごしました。

土曜日出勤の多い職場のため5月2日の仕事終了からがGWの始まりです。この日は久しぶりにMockPartyに参加させていただくことになりました。少しでも早く到着するべく終業後ダッシュして上野駅へ。そこから新幹線に乗って那須まで。久しぶりに新幹線乗ると早いですねー。それととても静か。各駅停車のような味わいはありませんが。



こんな電車に乗りつつ



貨物列車好きには堪らないです!!こんな機関車を見てワクワクしながら???Mockに向かいました。

Mockではアルカスさんご夫妻をはじめfunjiさん、JCさんご家族、bun34さん、ij_nekさん、そして黒ちゃんが出迎え?てくださいました。遅くなってしまいすいませんでした。

皆さんが採られた山菜や森○蔵など美味しい食事とお酒を楽しむことが出来ました。ライブも素晴らしかったです!カレーライスも福神漬も。





Mockの庭では花が出迎えてくれます。木々を含め色鮮やかな季節ですね。



この日は晴天。まさにジオ日和。JCさんご家族、bun34さん、ij_nekさんと共にジオをすることに。ARCASさんご夫妻と合流する予定でしたが合流できずごめんなさい。

さて最初に訪れたのは
1.(GCVR1B)A Tale of Two Shrines- Triple Play #2 by JoshGCMN4M

ここはだいぶ前のMockPartyのあとでチャレンジしていますがその時はDNF。今回もだいぶ苦労しました。ヒントを見て推測するも場所を絞れず。歴戦の勇士が集まっても見つからないとなるとロストかも・・、と思った時にij_nekさんが発見!やるなぁ。発見したあとでヒントを見るとなるほどって思えるものですね。

2.(GC1HABV)Ashino #2 by funji

古き良き日本を思い出させてくるような場所ですね。



キャッシュは運良くすぐに発見!周辺の田んぼではおたまじゃくしが気持ちよさそうに泳いでいました。



近くの神社にあった銀杏の木。「上の宮のいちょう」、何かオーラを発しているような。

3.(GC1HABT)Ashino #1 by funji

ここはどこに隠すんだい?と思っていたらJCさんのお嬢さんがニヤニヤしているじゃありませんか・・。やるなぁぁぁぁ。私も程なく発見することができました。

次はここから歩いて
4.(GC1HABW)Ashino #3 by funji

緩やかな坂を登った先には芦野城址に向かう階段が。えっちら登っていくと本丸があったと思われる広場が。ここからは奥州街道がきれいに見えました。



キャッシュはここだろうなぁ、と思った場所にありました。でもマグルには見つからないでしょうね。

5.(GC1GP53)Iwakannon by funji

ここも素晴らしい景色。ランチを持ってくればよかったと思える場所でした。



ここは難しかったです。探せどなかなか発見できず。気づくとJCさん、どなたかとお話されています。どうやら岩観音を管理されている方のよう。以前同じように宝探ししているって人が来たよと。理解ある方で良かったです。ここでもij_nekさんが発見!最後にキャッシュを取り出したのは管理人のおじさんです。しかしここいい場所ですねー。ジオキャッシングやっていて良かった、と思える場所のひとつですね。

次は黒羽城に向かいますがジオ勇士でも腹が減っては戦は出来ず。途中の道の駅、東山道伊王野で昼食タイム。GWの昼間、多くの人で賑わっています。どうやら蕎麦が有名な場所らしいのですが長い列が。早々に諦め昼食に。

そうそうここでは蕎麦ソフトなるものが。



味は確かに蕎麦です。粒粒感も残っています。五つ星評価で3.5ぐらいでしょうか。いつかのジャガイモソフトに勝るものはなかなか出てきませんね。

さてこの後はさらに南下しますが続きはまた後日。

そうそう4月中旬の栃木遠征と群馬遠征を記事にしていなかったなぁ。それもまた後日になりそうです。

夜の城東ジオツアー

2009-04-26 10:50:34 | Geocaching
新年度で担当が変わり忙しい日々。仕事を終えて携帯をチェックすると着信履歴あり。

「あっ、Sさん・・」

嬉しい予感?嫌な予感?どちらかなー。緊急出動せよとのこと。どうしようかな、と迷わず?いやちょっと迷いましたが都合をつけて緊急出動することに。

夜の東京ジオツアー!に出動です。

ここ最近東京でのジオは比較的のんびりペース。FTFがかかるとスクランブルもありますが近いからそのうちに、と。今回訪れた江東区近辺もほぼ未攻略のものばかり。夜の城東キャッシュツアーを楽しんできました。

1.(GC1ME2F)Tatekawa Jindou Bridge by tomhiro255

まずはここから。東京は以前網の目のように都電が走っていた街でした。今の都バスの経路、結構都電の経路と重なっているものも多いんですよね。最初のポイントは難なくクリア。しかし最終ポイントは苦労しました。この辺を指すんだけど無さそう・・。じゃこちら側?と探しているとキャッシュを持ってにっこり笑顔をsmalltalkさん・・、あっ、見つけちゃったのね。上手に隠されていました。

2.(GC18692)Funabansho Museum by strikeeagl

次はここ。ここは以前から訪れたい、と思っていたところ。やっぱり水好きですから。川沿いのキャッシュを外すことは出来ません。キャッシュはほぼ同時に発見できました。

3.(GC1M55M)unmix past time by WeatherReport

次は東京駅?にあるキャッシュです。これの問題は私一人では解く事が出来ませんでした。smalltalkさんにヒントを頂いて攻略。このキャッシュ上手に隠れていますね。マグルに発見されることは無いでしょうね。マグルが多いので周囲を見渡してから取り出しました。

4.(GC1K2EN)Ohyokogawa-shinsui Park by WeatherReport

ここはsmalltalkさんは発見済。なので一人でキャッシュを探しに行ってきました。あーこの辺だろうなー、と思ったところに見当たらず。あれっ、どうしよう。手当たり次第に探しますが5分経っても10分経っても見つからず。ふと周囲を見渡しておりゃっと○を伸ばすと発見することができました。なるほどぉぉ!
この辺りは小さな河川が沢山ありますね。土地が低いことや川の汚れなどで使われなくなったものも多いけど、その頃の名残を感じますね。

5.(GC1251V)Sumida Park by cabeflyは私のキャッシュなので私が待機。ここは秒殺ですよ、と伝えておきましたが、本当にすぐに発見して戻ってきました。

さてここらで腹減ったねー、飯でも行こうか、となりますが、気づくと近くにキャッシュ発見。お互いに未攻略。こりゃ行くしかないでしょう、ということで

6.(GC1N71T)Torigoe OKAZU-Yokochou by gariring

ここは時折自転車で通りかかり存在は知っていましたが訪れたのは初めてでした。私たちが訪れたのは夜。夜の横丁は



とっても静か。賑わっている時に再度訪れたいですね。このキャッシュ、素晴らしいです。最初のポイント、これ逸品です。いい仕事してますねー、と誠之助さんに言われそうです。
最終ポイント近くのお店は行きたかったです。でも今回はパスしました。何故?って手持ちがさびしくて。本家のログにも書きましたが後ろ髪引かれました。でも薄っぺらな財布には厳しかったです。機会をみてぜひ食べに来たいです。

ふぅ、夜の城東ジオツアーはこれでおしまい。だって腹が減ったので。

ちょっと移動して男二人小さな中華屋で晩御飯。



びっくりする量でしたが二人とも完食。うまかったぁ。

ちなみに翌日は私仕事でした。翌日の仕事中は・・気合で頑張りました。

Sさん、お疲れ様でした。