ドタバタの新年度。皆様いかがお過ごしですか。私は相当ドタバタしています。
そんな日々の中でもストレス発散タイムの夜のスタジオがありました。

左側の木の棒はどうにか扱うことができましたが右側の棒を使いこなすことは相変わらず難しいです。普段どうにかなっているコーラスさえも何だか微妙・・。
この日のセッティングをちょっと変更。ライドシンバルを高めに、なおかつ普段よりも内側に。普段外側にセッティングするんですが体が開くとどうもリズム感がつかみにくな、と感じていたのでよりスネアドラムの近くに。なかなか叩きやすかったので、次回はこの写真のような感じでセッティングしようかな。

終了後は新年度の愚痴吐き大会になりました。皆さんいろいろとありますね・・。私たちは音に乗せてある程度は吹っ飛ばしていることでしょう。


帰りの車ではこんな曲も聞きました。が、それ以上に洗脳されてきてあるバンドが気になってしょうがない。
ビークル、いいねぇぇぇ。
まずはレンタルしてきます。
そんな日々の中でもストレス発散タイムの夜のスタジオがありました。

左側の木の棒はどうにか扱うことができましたが右側の棒を使いこなすことは相変わらず難しいです。普段どうにかなっているコーラスさえも何だか微妙・・。
この日のセッティングをちょっと変更。ライドシンバルを高めに、なおかつ普段よりも内側に。普段外側にセッティングするんですが体が開くとどうもリズム感がつかみにくな、と感じていたのでよりスネアドラムの近くに。なかなか叩きやすかったので、次回はこの写真のような感じでセッティングしようかな。

終了後は新年度の愚痴吐き大会になりました。皆さんいろいろとありますね・・。私たちは音に乗せてある程度は吹っ飛ばしていることでしょう。


帰りの車ではこんな曲も聞きました。が、それ以上に洗脳されてきてあるバンドが気になってしょうがない。
ビークル、いいねぇぇぇ。
まずはレンタルしてきます。
今日のスタジオは少し雰囲気が違います。ギター、ベース、ドラムそれぞれがセッティングを。しかし今日は縦笛、すず、タンバリンも。そして楽譜は「音楽の教科書」も。
さて演奏開始。
「うるさーい」、「すごい音がする」などなどの感想が。

今日はメンバーの子ども達が遊びに来てくれました。普段平日の夜にやっているのでなかなか来られませんが、翌日が休みの時は多少の夜更かしもOKということで。
パパのベースをいじってみたり、スティックでシンバルを叩いてみたり。普段よりも面白い?演奏になりました。
演奏中もついつい笑顔になってしまいます。

これは三女がドラムにチャレンジ中。私よりも上手かもしれません。
終了後はみんなでラーメン屋さんに。こんなスタジオも楽しいですねー。
さて演奏開始。
「うるさーい」、「すごい音がする」などなどの感想が。

今日はメンバーの子ども達が遊びに来てくれました。普段平日の夜にやっているのでなかなか来られませんが、翌日が休みの時は多少の夜更かしもOKということで。
パパのベースをいじってみたり、スティックでシンバルを叩いてみたり。普段よりも面白い?演奏になりました。
演奏中もついつい笑顔になってしまいます。

これは三女がドラムにチャレンジ中。私よりも上手かもしれません。
終了後はみんなでラーメン屋さんに。こんなスタジオも楽しいですねー。
ダメダメでした・・。
今年の初スタジオ。演奏前は普段と変わらず。しかし演奏はダメ。今日はなぜかスネアドラムのチューニングがどうしても決まらない・・。自分のスネアを使ってもダメ。はぁ。そんな日もありますよ。
###追記###
自分のスネアドラムはピッコロスネア。リムは金属なのでだいぶ硬めで粒立ちした音が出ます。ただここ最近やっている音楽とはどうも印象が合わなくてしばらくスタジオの倉庫で眠っていました。この日久しぶりに使ってみましたが、やっぱり音は硬いです。写真はピッコロスネアです!
今年の初スタジオ。演奏前は普段と変わらず。しかし演奏はダメ。今日はなぜかスネアドラムのチューニングがどうしても決まらない・・。自分のスネアを使ってもダメ。はぁ。そんな日もありますよ。
###追記###
自分のスネアドラムはピッコロスネア。リムは金属なのでだいぶ硬めで粒立ちした音が出ます。ただここ最近やっている音楽とはどうも印象が合わなくてしばらくスタジオの倉庫で眠っていました。この日久しぶりに使ってみましたが、やっぱり音は硬いです。写真はピッコロスネアです!
いやぁー、気持ち良かった!!
2008年最後のスタジオでした。ま、何も変わらず普段どおりにやりたい曲をやる。それが良し。
私達のバンドは基本コピー。オリジナルは17年やっていてほんの数曲。ただ17年、ずっと同じバンドの曲をやり続けています。時折ユニコーンやったり、PUFFYやったり、ミッシェルガンエレファントやったり、Hi-STANDARDやったり、ブランキーやったりもしてますが。本命は・・・です。
今日もボーカルにはチャレンジ。腹筋痛くなりました。気合入れて歌うってのは体力必要です。
スタジオの管理人さんにも年末のご挨拶。うちのバンドにとって来年も良い一年となりますように!
2008年最後のスタジオでした。ま、何も変わらず普段どおりにやりたい曲をやる。それが良し。
私達のバンドは基本コピー。オリジナルは17年やっていてほんの数曲。ただ17年、ずっと同じバンドの曲をやり続けています。時折ユニコーンやったり、PUFFYやったり、ミッシェルガンエレファントやったり、Hi-STANDARDやったり、ブランキーやったりもしてますが。本命は・・・です。
今日もボーカルにはチャレンジ。腹筋痛くなりました。気合入れて歌うってのは体力必要です。
スタジオの管理人さんにも年末のご挨拶。うちのバンドにとって来年も良い一年となりますように!
普段より早めに到着できたのでじっくりチューニング。音が気持ちよく鳴ると気持ちが盛り上がってきますね!ただバスドラムだけはなかなか難しい・・。これはいつも苦戦します。

今日は普段やらない曲をその場あわせでチャレンジ。な、なんと「恋人はサンタクロース」。メンバーが職場のイベントで演奏するそうな。普段のベースをギターに持ち替えて演奏開始。普段ギターはベースに持ち替え。しかしすごいです。ギターの押さえるところを見てベースを弾き始める。そんなこと出来るんだー、なんて知っている人には簡単かもしれませんが、ドラム叩きながら羨望の眼差しで見てしまいました。ま、それなりに?それっぽく演奏楽しみました。
あっ、写真は私じゃありません。私はFのコードで苦戦する人なので・・。
いいなぁ、スタジオ!

今日は普段やらない曲をその場あわせでチャレンジ。な、なんと「恋人はサンタクロース」。メンバーが職場のイベントで演奏するそうな。普段のベースをギターに持ち替えて演奏開始。普段ギターはベースに持ち替え。しかしすごいです。ギターの押さえるところを見てベースを弾き始める。そんなこと出来るんだー、なんて知っている人には簡単かもしれませんが、ドラム叩きながら羨望の眼差しで見てしまいました。ま、それなりに?それっぽく演奏楽しみました。
あっ、写真は私じゃありません。私はFのコードで苦戦する人なので・・。
いいなぁ、スタジオ!
学生時代からずっと続く行事、木曜日の夜、スタジオに集うこと。今も変わらず。
学生時代に聞いた音楽の話。私はパーソンズやブームを聞きました。そこから音楽の幅が広がってなぜかビートルズなんかを聞き始めました。他のメンバーは洋楽にはまっていたり、いろいろ。そんな話をしているのも楽しいひととき。
学生時代に聞いた音楽の話。私はパーソンズやブームを聞きました。そこから音楽の幅が広がってなぜかビートルズなんかを聞き始めました。他のメンバーは洋楽にはまっていたり、いろいろ。そんな話をしているのも楽しいひととき。
いい音鳴るとテンション上がります。この気分やっぱりいいです!アドレナリン出てましたね。久しぶりにやった曲のキメの部分がバッチリだったりとか、そりゃいい気分です。
普段より若干セッティングに時間をかけてチューニングと太鼓のポジションを確認した事で気分的にもゆったり出来たのかも。
歌はね、相変わらずです・・。
普段より若干セッティングに時間をかけてチューニングと太鼓のポジションを確認した事で気分的にもゆったり出来たのかも。
歌はね、相変わらずです・・。