今年は一度もこのブログを更新してなかった。と、気付いたのはついさっき。
前回の更新が2011年4月ってことなので、どなたもご覧になっていないかもしれないが、ふと気になったので記事を書いてみようかと。
ここ最近、ご近所でのジオはあまりやれていませんが、遠征でのジオは今年も頑張りました。

今年は人生初の地、和歌山でのジオを楽しみました。水曜どうでしょうの企画で東京から高知まで原付で走るのを真似て愛知から伊良湖岬からフェリーで三重へ。

そこから紀伊半島を田辺まで。観光ガイドに記載されていないような素晴らしい場所に出会うことができたな。


ここは Otonashiyama by Under the Kofunさんのキャッシュ。絶景だったな。

マサロボさんの本州最南端キャッシュにも立ち寄ってきました。
今年は101found。2003年から初めて総found数が1076。数こそ少ないもののジオは満喫したように思っています。
2013年、今年よりは多くのキャッシュを見つけて、新たな景色に出会いたいですね。それとイベントキャッシュにももう少し参加できるようになると嬉しいな。
今年も多くのジオキャッシャーにお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
前回の更新が2011年4月ってことなので、どなたもご覧になっていないかもしれないが、ふと気になったので記事を書いてみようかと。
ここ最近、ご近所でのジオはあまりやれていませんが、遠征でのジオは今年も頑張りました。

今年は人生初の地、和歌山でのジオを楽しみました。水曜どうでしょうの企画で東京から高知まで原付で走るのを真似て愛知から伊良湖岬からフェリーで三重へ。

そこから紀伊半島を田辺まで。観光ガイドに記載されていないような素晴らしい場所に出会うことができたな。


ここは Otonashiyama by Under the Kofunさんのキャッシュ。絶景だったな。

マサロボさんの本州最南端キャッシュにも立ち寄ってきました。
今年は101found。2003年から初めて総found数が1076。数こそ少ないもののジオは満喫したように思っています。
2013年、今年よりは多くのキャッシュを見つけて、新たな景色に出会いたいですね。それとイベントキャッシュにももう少し参加できるようになると嬉しいな。
今年も多くのジオキャッシャーにお世話になりました。来年もよろしくお願いします。