goo blog サービス終了のお知らせ 

逃走迷路_Cabefly

Geocaching!やサイクリングなど趣味と日々のぼやき・・

2008年もお世話になりました

2008-12-31 21:05:13 | Weblog
2008年、あっという間でした。ジオも仕事も。

多くの皆さんに支えられ、共に楽しく一年を過ごすことができました。皆さんありがとうございました。

ジオは今までの中で最高発見数の1年でした。255found。今年で300、400、500のMilestonesとなりました。ジオを通じていろいろな人と出会い、景色と出会い・・。2009年ものんびり楽しみます。

このブログをみてくださっている皆さん、良いお年をお迎えください。



荒川放水路キャッシュハント

2008-12-31 18:54:17 | Geocaching
ずーーーっと以前にこんな記事を。

年の最後に見直していてブログにしていないキャッシュハントを発見。ブログに書いてみることにしました。

この時は晴天だったにも関わらず前日の大雨の影響で試合が中止になった日。急に予定が無くなりキャッシュハントを楽しむことにしました。

北島商店に立ち寄ったあと、最初に訪れたのは(GC1AKAX)Tokyo Mystery Train Cache by YONEYAMAへ。ここは公開直後に訪れたものの発見できなかったキャッシュ。今回はリベンジです。



東武伊勢崎線の8000系・・、ま、それはいいとして・・。
キャッシュですがオーナーにもヒントを頂き、他のキャッシャーからの情報も含めると場所はここしかない!という場所を丹念に探していくと発見。し、しかし日本人男性の平均身長よりも低い私にはなかなかの難題でした。私は近くに落ちていた空き缶を踏み台にして出来る限り体を伸ばしキャッシュを取り出しました。リベンジ成功!

(GC1CZY4)Horikiri Iris Garden by ciscは名前は知っていたけど訪れたのは初めて。花の季節は素晴らしい眺めになるんでしょうね。季節外れだったこともあってマグルは皆無。この辺かなー、と思っているうちに発見することができました。



キャッシュ発見後に子どものころ、よく遊んだ荒川河川敷に行ってみました。少年野球をする人、芝生でのんびりする人も。私もブラスバンドの練習で楽器を持参して練習していたなー。私の実家の方とは少し雰囲気が違うものの、広々とした開放的な雰囲気は同じです。



ただ発見後、北側の空では真っ黒な雲と稲光。それでももう一つだけキャッシュを探してきました。

荒川を南下して(GC1BPFB)Arakawa Zero by ciscへ。



ここは私もキャッシュを設置したいなー、と思っていましたが隠せず断念した場所。アプローチはわかっていたので苦労しませんでした。しかしここから見える都心の空は稲光が多数・・。ちょっと緊張しつつキャッシュポイントへ。隠せそうな場所は数少ないので到着後数分で発見できました。上手な隠し方ですねー。

2008年のキャッシュハントのブログはおしまい。たぶん、これで抜けていないと思うんだけどなー。





新キャッシュ(御岳山)

2008-12-30 10:35:25 | Geocaching
2008年、いよいよ年の瀬。年末年始はいろいろと忙しいですよね・・。

でも私ジオキャッシャー!??忙しい中公開手続きをして数個のキャッシュを登録しました。

(GC1K7AA)Waterfall of Odake streamは水量豊富な滝です。ここの水は知る人ぞ知る「おいしい水」が汲めるところ。ここの水でコーヒーを沸かすとなかなか美味いです。ただ自己責任で・・。公共交通機関で来る場合は最寄のバス停から1時間弱歩くかもしれません。素晴らしい滝がお待ちしています。

続いて御岳山シリーズ



(GC1K7GF)NAGAODAIRA_Mt.Mitake #5は絶景のニューポイント。都心のビル群も見えるかもしれません。
(GC1K7JE)Bench of TENGU_Mt.Mitake #2は視界の開ける場所です。ちょっとのんびりするのにいいかもしれません。
(GC1K7HD)RockGarden_Mt.Mitake #3は独特の景色が広がります。東京の奥入瀬と言われているそうです。ここは、ここも瞬殺でしょう。
(GC1K7GV)Nanayo waterfall_Mt.Mitkae #4ではマイナスイオンを沢山浴びてください。仕事の疲れが抜けるかも。足元が滑りやすいので気をつけてください。

(GC1K7GF)NAGAODAIRA_Mt.Mitake #5
はランチにお勧めの場所です。

キャッシュはジオキャッシャーにとっては簡単なものだと思います。ちょっと自然の中でリフレッシュしたい時にでも訪れてみてください。

年末の恒例行事

2008-12-28 23:45:53 | Weblog
27日に仕事納め。いよいよ2008年も年末を迎えました。

さて年末と言えば。



これです。プロパンを借り、臼と杵を用意。そう・・

「リアルクールポコ」

「年末恒例餅つき大会」です。毎年、専門学校時代の先輩宅で行われるイベント。今年ももちろん参加してきました(参加しないと怖い??ってのは冗談ですよ)



餅つき機等の便利な物は無く蒸しから全てを。



何人かで交代しながら合計8臼分。子ども達も歳の数だけ餅搗きにチャレンジ。搗いていると通りかかる人も立ち止まって見ていきます。やっぱり最近は珍しいんですね。それも「そりゃ」、「はい!」と大きな声を出してやっていればついつい見てしまうのかも。



今年は念願の「手水係(かえし)」デビューをさせてもらいました。しかしこれ、見ている以上に難しい。どこをかえすか、を考えているうちに搗き手が止まってしまう。満遍なく美味しい餅になるようにするってのは搗き手だけではなく、かえしも重要だなとやってみて痛感しました。結局2臼チャレンジしましたが、2度目は少し良くなったかな。来年はもうちょっと上手に出来るように頑張ります。

終了後は恒例の忘年会。賑やかだったなー。これでようやく年越し出来そうです。

さて残るは大掃除か・・。


機械による判定は・・・??

2008-12-25 23:48:12 | Weblog
私、煙草吸ってます。

煙草買うにはTASPOが必要です。作られた当初は喫煙率に対するTASPO普及率は低かったようですね。未成年を守るため、必要であればTASPOの制度も仕方ないかな、と。TASPOが必要になってからコンビニでの煙草の販売率が増えたなんて記事を読みました。確かに抵抗あるかもしれません。私もそうでした。

しかしいろいろな事を考える人はいるもんです。先日都心に出かけた時に遭遇した自動販売機・・。



テレビ番組で見たことがあったけど実物に遭遇したのは初めて。顔による年齢判定できる自動販売機。この時煙草に余裕があったんですが、機械とご対面しました。

この機械は中心部にあるミラーに自分の顔を合わせしばらくすると機械が目や口の大きさ、骨格や年齢的な特徴を照合させ未成年、成年を判断するとか(年代層判定システムというらしい)。判定に困ったときは免許証などを補助的に使うそう。

さて私の判定は・・。

問題なく?煙草買えました。もし未成年って判断されたらどうしよう!なんて思っていましたが、この顔?じゃ問題なかったようです。

でもこの機械、どこまできちんと判断できるんでしょう・・。そこは気になるところです。

もし機会があったら試してみるのも面白いかもしれません、よ。

千葉るジオツアー

2008-12-24 23:55:57 | Geocaching
近くて遠い、遠くて近い??

私にとって千葉はそんな感じがします。千葉に行くには都心を横切らなくてはならず、渋滞することもあってついつい敬遠しがち。でも今回は「あっ、千葉に行こう!」と思いつき、用事を早めに切り上げて幕張に行ってきました。

途中東関道からIKEAを眺めつつ湾岸習志野へ。最初に向かったキャッシュは(GC14Q72)Sudoku in Inage by yomikakiへ。



園内にあった花の博物館の入り口に花で作られた雪だるま。かわいいですね。花も気持ちよさそうに感じられるような陽気でした。



数独は以前解いてあったものを持参してきました。まずは最初のポイントへ。最初のポイント付近には大きな池が。鳥が羽を休め、のんびりしていました。気持ちいいですねー、この公園。人にとっても鳥にとっても同じような印象かもしれません。マグルが多かったものの最初のポイントはすぐに発見。
このポイント付近には大きな花時計が。





すっかり猫の遊び場になっていました。

続いて第2ポイントへ。しかし・・

見つからない・・。携帯のブラウザで過去のログを見て・・、GPS片手に何度もうろうろして、計算式を見直しましたが駄目・・。またこんな時は焦ってしまい「見つけられない負のスパイラル」状態に。結局1時間近く探しましたが見つけられませんでした。ジオキャッシャーの道はまだまだ先が長いです。精進します。

さて気持ちを切り替えて次のキャッシュに向かいます。(GC19T8P)Hanamigawa cycling Road #1 by syosukeへ。
ここは「ジオキャッシャーの勘」が冴えました!到着してすぐに発見することが出来ました。





花見川沿いは多くの人が散歩を楽しんでいました。ここは歩いても、自転車に乗っても気持ちよいでしょうね。今回は#1のみでしたが、次は自転車を持参して訪れたいところです。

(GC17H31)Parade by yomikakiは面白い!ホークスファンの私にはちょっと心痛む写真を見て、その写真からキャッシュの場所を特定するもの。ただ写真を見て悩みました。どこをきっかけに方向を特定するか・・。あっち、こっち、どっち、そっちを見渡すこと数回、あっちだなと感じて歩き始めると、ありました!!



この写真は、ヒントでは・・ありません。

この次は(GC10VHD)Pyramid Power by yomikakiへ。このキャッシュは以前からチャレンジしてみたいキャッシュでした。ピラミッドのパワーを感じれば攻略できるとある。どういうことだろう??
現地に到着すると幕張なのにエジプト?のようなピラミッド。最初ちょっと勘違いをして違う場所を探しますが見つけられず。しかしふと周囲を見渡すと

「あっっっ!」

ありました。最初のポイント。すごーい。Paradeといい、エジプト関連のマルチも、もちろんここもアイデアが面白いです。普段のジオキャッシングに+アルファがありますね。さて最終ポイントは到着して数分で発見!嬉しいです!

この日は出だしが遅かったのでここまで。yomikakiさん、syosukeさん、素晴らしいキャッシュありがとうございました!

temporarily disabled

2008-12-22 20:17:59 | Geocaching
GEOCACHINGのキャッシュオーナーにとっては「temporarily disabled」は出来れば避けたいところ。

先日(GC13PEJ)Regain light and sunlight by cabeflyは橋の修繕工事で橋の本体、周辺に鉄パイプで構築されているものがあり一時停止に。再開は平成21年2月上旬予定。

さて昨日用事があって出かけた帰り道。
(GCR6EK)Komazawa Olympic Park by cabeflyのすぐ近くへ。ま、つい先日見つけてくださったから大丈夫でしょう!と思っていたら・・。







ここも工事ですか。年度末に向け予算消化?それとも2016年東京オリンピック招致に向けてでしょうか、キャッシュのすぐ側で工事が行われていました。キャッシュの場所は工事に絡んでしまう可能性もあったのですぐに車を止めてキャッシュを取り出してきました。



さてこの日のもう一つの用事、(GC15CJP)A past wharf by cabeflyの再設置。



ここは場所を変更しての再開でした。首都高速の環状線工事、キャッシュのすぐ近くに通気塔ができるようです。そのため以前キャッシュのあった場所から上流方面の目黒川に蓋?というか足場?が出来ていました。ちなみに古いキャッシュは取り出せず・・。新しい場所は到着すれば発見できるでしょう。

さて年度末に向かって公共工事が増えるとすれば・・、該当しそうな場所にキャッシュを設置されているオーナーの皆様(私もそうですが)、ぜひチェックしてみてくださいね!

男三人ナイトサイクリングハントinTOKYO

2008-12-20 23:30:21 | Geocaching
先日、GBな友人から緊急招集がありました。

「GB、夜の新宿に集合せよ」と。

12月12日、21時頃で待ち合わせて(GC1091D)Docomo Tower by WeatherReportへ。新宿の喧騒からちょっと離れたこの場所。すごおーーーーーいラブマグル?の数。smalltalkさんだけ見つけていなかったので立ち寄りましたが・・、これは無理。ちょうどキャッシュがある場所付近で向かい合って座るラブマグル!!。これはどかせません。

さて気持ちを切り替えて次は(GC1B4RA)CONUNDRUM by strikeeaglへ。外苑のあたり、いい場所ですね。この時間ではマグルは無し。大胆に探します。が、難しい。ライト片手に探していくも無い。
「キャベさん、まだ???」との声がかかり・・。あ、あった!!
ナイスカモフラですね。カモフラ師strikeeaglさん、いい仕事ですねー。

(GC1JNGB)Stadium by YONEYAMAは近くにホープ軒がある場所。黄色いネオンに誘われつつ我々はジオを続ける。
ここでも私は3着。どうも勘が冴えませんねー。やはり「まだかな?」と問われるキャベさん。ここは予想よりも大きなコンテナですね。巧妙に隠されていますね。
訪れた時はクラブワールドカップの横断幕が数箇所で見られました。しかしこの時間だと警備員は居なかったので安心して探すことができました。

(GC1JNE1)Ginkgo Street by YONEYAMAはベンチにマグネットかな、なんて思っていたんですが・・。最初は石垣周辺を。でも・・、○○で発見しました。そこだったかー。夜でもこの辺は人が多いですね。



(GC1FR3J)Hie Shrine by TOSYは階段を登ってアクセス。京都の伏見稲荷のような印象です。キャッシュ付近では二つのオブジェが。どちら?こちら?と見ていくと発見。上手な隠し方ですね!



男は背中で語ります・・。たぶん・・。

(GC1A3NQ)Close to The Edge by YONEYAMAはヒントに惑わされあちらこちらを徘徊しているような状況に。ある人は○○の場所まで探していました・・ね。落ち着いてGPSとにらめっこすると気になるものがありました。



○○坂マラソンとかやっているテレビ局が近いんですね。

(GC1A3NH)Keep Me Hangin' On by YONEYAMAは六本木通りから急坂を登ってアクセス。キャッシュは気になる場所を探すと数分で発見!でもSさんは見つからない時独特の焦りが出てしまってなかなか発見できず。私から「まだー?」なんて言うと気分いいですねー。
そうそう発見した時はすでに23時30分頃。こんな時間にビルの中に見えた光景は衝撃的でした。笑顔いっぱいでダンスを踊る5,6人の集団。忘年会の余興練習?なんだろう、こんな時間にあのテンション。

(GC1JNJP)My Favourite KAIDANs II by YONEYAMA、yoneyamaさんの階段シリーズです。公園内のポイントを巡っていきます。東京でも有数の繁華街だけあって多くの人がいますねー。酔っ払って寝ている人まで。最終ポイントは電池切れライトの電池交換している間に発見してくださいました。階段も印象的ですがこの近くの坂道、そしてこの坂道のカーブ、艶やか、艶っぽいです。なめらかな感じがいいですねー。

実はこの段階で13日になりました。でももう一つだけ。
(GC1GB0F)Restful Roppongi by gojira-gaijinはとっても静か。周辺の立地を見れば納得です。キャッシュポイント付近では大きなサーチライトのようなものが見えます。どうしよう、戦争映画のようにサーチライトで照らされて・・。なんて心配もしましたがキャッシュハント開始。シンプルに、そして上手に隠されていました。

発見し終えた時間が1時10分頃。翌日仕事なのに・・。私はここでおしまい。男二人はそのまま都心に消えていきました。

私は自宅に着いたのが2時20分頃。遅くなってしまった・・。でもこれはこれで楽しい時間でした。
翌日の忘年会でボーっとしていたのはこのせいかもしれませんな。


茨城ジオツアー#4(海岸線と共に)

2008-12-19 23:45:34 | Geocaching
助川海防城から山を降り日立駅に向かいます。

日立って初めて立ち寄りました。いわきに住む先輩のところに行くために通過したことはあっても立ち降りるのは初めて。駅前は大きなビルが沢山あるんですね。

そこに行き衝撃の場面を見てしまいました。



ほら、見てみて。この日は11月19日。相当な「あわてんぼうぶり」です・・。サンタは夜じゃなくても煙突から入っていくんですね。あれ、これ煙突だったかな。場所も早とちり?

(GC12A8H)HITACHI by ichciはこのサンタの近くにあるキャッシュです。

さてキャッシュを探そう!と思ったら、とーっても気になる光景が。






日立駅は1日4列車が発着する貨物駅でもあります。構内にはコンテナがたくさん。私が訪れた時は貨物列車には出会えませんでした。残念。

さてキャッシュ。ここは周辺を見渡していくとジオキャッシャーの勘が冴えてすぐに発見!発見後ヒントを見ると「なるほどー」と唸ってしまいます。

続いて(GC12AAV)Hamanomiya loop bridge by ichciへ。ここは最近DNFが続いているキャッシュ。運試しのつもりでチャレンジしてみました。結果から言えば私もDNFでした。
まず場所の特定が難しいですね。台地の上に社があるんですが、その下にも小さな社が。最初に小さな社に行ってみます。



ちょっと窮屈な写真ですがこれが小さな社。周辺を20分ぐらい探しますが見つからず。改めて最初に気になった台地の上の社へ。ここは景色がきれいですね。キャッシュはヒントも参考にして20分ほど探しますが駄目。上下で40分近く探しましたが駄目でしたねー。



この写真の奥が「台地の上の社」付近。また機会があったらチャレンジします。

(GC12AB0)Minami-shizu Park by ichciではジオキャッシャーの勘がバッチリ冴えました。駐車場で休んでいたサラリーマン?サボリーマンが気になりましたが取り出してログを残します。

この日最後のキャッシュは(GC12ABH)UNO MISAKI by ichci。素晴らしい眺めの場所ですね。





心地よい海岸です。すぐ近くにある国民宿舎は相当な人気のようですね。訪れたのは平日、それも水曜日だったんですが駐車場には多くの車が。宿泊されている方も沢山お見かけしました。

このマルチはポイントごとに素晴らしいビューポイントに導いてくれます。各ポイントで写真をパチリッ!
ここは最終ポイントで苦労しました。と、いうのもGPSがとんでもない方向を教えてくれます。「目指すキャッシュは畑のど真ん中だよ」と。でも現場に近づくと明らかに違うのでは?と感じさせるような場所。改めてGPSの地図画面を見て等高線を見ていくとおかしい。改めてキャッシュの場所に向かっていくとGPSが復活。到着後数分で発見できました。うーん、ナイスマルチキャッシュですね。



探し終えた頃には空が茜色に輝きはじめていました。

この二日間はichciさんのキャッシュで晩秋の茨城を満喫してきました。当初の予定では内陸部のキャッシュもチャレンジしたかったんですが今回は時間の関係でパス。またの機会にチャレンジしたいと思います。


ichciさん素晴らしいキャッシュ、ありがとうございました!







今年最後のスタジオ

2008-12-18 23:46:12 | バンド
いやぁー、気持ち良かった!!

2008年最後のスタジオでした。ま、何も変わらず普段どおりにやりたい曲をやる。それが良し。

私達のバンドは基本コピー。オリジナルは17年やっていてほんの数曲。ただ17年、ずっと同じバンドの曲をやり続けています。時折ユニコーンやったり、PUFFYやったり、ミッシェルガンエレファントやったり、Hi-STANDARDやったり、ブランキーやったりもしてますが。本命は・・・です。

今日もボーカルにはチャレンジ。腹筋痛くなりました。気合入れて歌うってのは体力必要です。

スタジオの管理人さんにも年末のご挨拶。うちのバンドにとって来年も良い一年となりますように!