goo blog サービス終了のお知らせ 

逃走迷路_Cabefly

Geocaching!やサイクリングなど趣味と日々のぼやき・・

(GC1ZR3V)Saruhashi Park CITO by Windborne

2009-11-19 22:13:47 | Geocaching
今更の記事ですが防備録として・・・。

久しぶりにイベントキャッシュに参加する機会に恵まれました。そして久しぶりの山梨であり、「ここにキャッシュを作ってー」とお願いしていたキャッシュにも訪れることができました。

まずは
1.(GC1ZR3V)Saruhashi Park CITO by Windborne

初めてのCITOイベントです。見慣れた皆さんに加え、初めてお会いする方も多数いらっしゃいました。







十数名が1時間拾っただけでゴミの山ができました。美しい公園の中でも、こんなにゴミがあるなんて。それも時間の経過と共になくならない発砲スチロールが沢山ありましたね。

イベントキャッシュ終了後は何個かのキャッシュに立ち寄って帰京することに。

まずはずーっと前に「猿橋の近くにキャッシュがあったらいいなぁ」と切望しながら訪れることができなかったキャッシュ
2.(GC1FX2T)Monkey-Bridge by seigosへ。



地形に悩まされながらもどうにか発見。Seigosさん、ありがとう!猿橋素晴らしかったです。

このあとはatstgmさん、TOSYさん、bun34さん、WeatherReportさん、takateruさん、ciscさんと共に車に分乗して大月駅方面を目指します。皆さん探索済のキャッシュでしたがご一緒してくださりありがとうございました。

3.(GC1ZR3Y)LSD II by Windborne

これは逸品ですね!皆さんのヒントが無かったら見つからなかったかもしれません。

4.(GC1ZTAY)Hello Kitty by Windborne

あれ、自分のキャッシュ?と思うような隠し方だったかも。

5.(GC1ZR3X)Monkey Bridge Station by Windborne

ここは東京西部に似たキャッシュがあり、それを思い出しながら発見!

6.(GC1ZTC0)Otsuki Station by Windborne

運良く到着後すぐに発見!多分皆さん腹が減っては・・、の効果で気合が入っていたんだと思います。その腹を満たしてくれたのは



山梨といったらこれこれ!ほうとう。美味かったなぁ。大月プチジオミーティングでした。

この後も数ヶ所攻略。
7.(GC1KXZT)Dangozaka SA (for Tokyo) by seigos

残念。草刈があったようでキャッシュがロストしてしまったようです。ここからの眺め、気持ちよかったなぁ。

8.(GC1M57X)Ushikura Shrine by seigos

まずはキャッシュハントの前にseigosさんお勧めの「あんどーなっつ」。私達が買い占めた結果か、私たちの次の人は売り切れです、と。人気があるんですねー。食べてみて納得。美味しかったです!キャッシュは運良く数分で発見することができました。

山梨東部ジオツアーもこれでおしまい。皆さんとお別れして帰京します。ラジオからは中央道渋滞の知らせ。それじゃ山梨から初めて20号を使って東京を目指します。ま、こんな時はどこを通っても混んでいるもので。上野原周辺、相模湖周辺、高尾周辺、八王子周辺といたるところで渋滞に。はぁぁ。車の欠点ですね。



CITOオーナーのWindborneさん、そして参加された皆さん、ありがとうございました。

キャッシュメンテ(東京湾)

2009-11-03 23:52:34 | Geocaching
11月は「キャッシュメンテナンス月間」です?か。

私はメンテナンス月間。なかなか訪れることができなかった分、がんばっておかないと。

と、いうことで午後になって時間ができのたでキャッシュメンテナンスしてきました。tomohiro255さんのログにありましたが蜂が近くにいるよ、とお知らせのあった若洲海浜公園です。



この辺りの景色、日を追うごとに変化していくんでしょうね。訪れるたびに橋脚の建設が進んでいます。今日は空気が澄んでいたのか房総半島の山並み、富士山も見え、キャッシュを設置したときの素晴らしい景色を久しぶりに眺めることができました。キャッシュですが、旧キャッシュは良いコンディションでしたが、場所がよろしくない。なので場所を変更してきました。



この後は宝橋と常盤橋へ。



宝橋はロストだったので再設置、常盤橋は良い状態でした。

この日の成果は3メンテ。まだメンテしなくちゃいけないキャッシュがあるなぁ・・。

秋のつくばツアー #1

2009-11-02 23:59:26 | Geocaching
さぁ、11月。晩秋となりジオに最適な季節の一つとなりました。よね?

この日は一日フリーパスを手に入れることができたのでgeocachig.comの地図を実ながら、どこに行こうか考える。そして出た結果は

「そうだ、つくばに行こう!」

と、いうことでこの日はがっつりジオしてきました。

事前に連絡してこの日は最近ジオ休憩中のij_nekさんと共に最近できたキャッシュを中心に攻略してきました。

つくばで待ち合わせをして、まずはどこのキャッシュを目指すか。候補にあがったのは筑波山北部、つくば西部。天候が下っていくとの予想もあったので今回は小貝川沿いを中心に南下していくことに。

と、いうことで最初に訪れたのは
1.(GC1T48D)Onmyoji by tenchindonへ。

久しぶりのtenchindonさんキャッシュ。到着してすぐに探し始めます。施設の従業員さんが見ていましたが気にせず探索。しかし見つからず。仕方ない、と諦めて同じ公園内にあるもう一つのキャッシュを目指すことに。

2.(GC1T47H)Onmyoji2 by tenchindonへ。



探索中のij_nekさん。久しぶりとはいえ勘は鈍っていないようです。キャッシュは数分で発見。



さて改めて#1へ。今になってようやくディテールを読むと、月曜と夜は見つけられないよ、って書いてあるじゃないですか。よく調べておきましょうよ、私達。施設が開放されキャッシュポイントに行くとすぐさま発見することができました。



筑波山の見えるポイントらしいんですが雲隠れ?。私は筑波山との相性がよろしくないようです。前回も見えなかったなぁ。

3.(GC1XKV5)Kensei Sogo Park by chanshira
4.(GC1XM2N)Kensei Sogo Park #2 by chanshira

県西総合公園にあるキャッシュを攻略に。ここではどのポイントでもマグルが多い、けど探索には問題ありませんでした。広々して気持ちよいところです。



逆光でわかりにくいんですが、わかります?公園内にこんな遊具がありました。私もこれで遊びたいんですが、やってみてもいいんでしょうか・・。Sさんの持っている点検中って腕章つけていれば平気かな。

5.(GC1T4D5)Kokaigawa Red and Blue by tenchindon

なぜ赤?青?と思ってましたが到着して納得。



青いですねー。これは水路して使われている橋のようですね。なんだか色っぽい造形ですね。渡ってみたい!!

さてキャッシュですが、とても印象に残りました。私たちは一つ探して発見できず・・。二つ探して発見できず・・。と、繰り返していき、ようやく発見。これはナイスキャッシュですねー。手は真っ黒になりましたが。時折聞こえてくる「ガタンッ」っていう音、ちょっと緊張しました。

6.(GC1T4CN)Kokaigawa Fureai Park by tenchindon

ここ、ichciさんのキャッシュがあった場所でしたね。私はそのキャッシュは攻略してなかったので初めての場所です。なぜ建物がこんな形?と思いましたが館内を見て納得。



仮面ライダーではありませんよ。蝶ですよ、蝶。

さてキャッシュですが、これは難易度高めです。男二人で突入しましたが、時折通りかかるキッズマグルが「なんだこの人達?」って雰囲気で見ていきます。約10分程探したところで、気になる感触あり。発見できました。ナイスハイドですね!

午前前半で6箇所。DNFなし。なかなかいい感じです。小貝川沿いは気持ちよい場所が多いですね。この後は砂沼に向かいます。が、続きはまたあとで。

キャッシュロストが続いてます

2009-10-30 23:20:03 | Geocaching
ここ最近、メンテナンスしてロストに気づくもの、ご連絡を頂いてロストに気づくもの、いずれにしてもロストが続いています。

夏前から続いた忙しさも一段落したところでマイキャッシュのメンテナンスに励みたいと思っていました。多少は覚悟していたものの、やはり実際に無くなっていると凹むもので。

(GC174NH)Takara bridge。これは今日一時停止に。

(GC1HF3F)Rapid slope(Mochi) 。これは自分でメンテナンスして気づきました。

(GC120CJ)Shakujii River。これはアルカスさんにご連絡を頂いて。

私は小さなキャッシュを設置しないほうがいいのかもしれませんね。三つもあると気分も滅入ります。キャッシュオーナーやめてしまおうか、なんてね。

(GC10JZC)SAKURA BASHI。これは再設置に向けてコンテナ再設置中。

(GC18X1J)What living thing? 。これはGzhさんが蜂に遭遇したとのことでずっと一時停止中。

この辺りも気になるところ。

今、過去にアーカイブになったキャッシュも再設置しようかと検討しているところ。

苦労も多いけど「キャベスタイルですね」、「すばらしい場所ですね」なんてログを見るとやる気も。

ま、マイペースでメンテナンス頑張ります。

そうそう、だいぶ前に設置したキャッシュ、そろそろ登録予定です。

あっ、こんな記事打ちながら設置を考えているんだから相当病気かもしれませんね・・。

貨物列車の走っていた駅で

2009-10-24 23:13:12 | Geocaching
青梅線。

貨物列車の走っていた路線でした。過去の出来事になってしまいましたが石灰石や鉱物を満載した貨物列車が沢山走っていました。そのため青梅線の駅はホームの長さこそ短いものの駅全体の路線は長めの場所も多いんです。貨物列車同士の退避ができるように。

二俣尾駅の近くにも石灰石か何かを運び出すための設備がありました。今は廃線となってひっそりと佇んでいるはずです。

あっ、これも大切かもしれませんが、この日はジオ。奥多摩メンテナンスを終えてからこのまま自宅に戻るのももったいないなぁ、ということでk-wakaさんのキャッシュに立ち寄ることに。朝、奥多摩に向かう途中に見た青梅マラソンキャッシュの場所は車を止められそうにないので今回は小説にも登場した駅、「二俣尾駅」のキャッシュにチャレンジすることにしました。





到着した頃はすっかり真っ暗。青梅街道を頻繁に通る車、時折到着する列車に合わせお迎えの車、目の前のコンビニ。マグルが引切り無しにいる状況でしたが、それにも負けず探索開始。しかし難しい・・。最初にGPSが指し示したのはトイレ付近。でもk-wakaさん、トイレには設置しないだろうし・・。○○するフリして探すもなし。閃かない時は全くダメですね。

でもこれでダメなら帰ります!って思ったときに妙な手触り。

やったぁ!

こういうキャッシュを見つけられたときってのは嬉しいもんですね。

この日は先日の記事の1found、9DNFにプラスして2found、9DNFになりました。

次のメンテナンスは御岳山やらなくちゃな。それと高水三山にも行きたいなー。

オーナーのk-wakaさん、素晴らしいキャッシュありがとうございました!!

奥多摩キャッシュメンテナンス

2009-10-21 23:46:14 | Geocaching
一段落したってことでジオキャッシング的にまずやっておきたかったのが奥多摩キャッシュのメンテナンス。寝坊はしたものの早速奥多摩に行ってきました。

目指すは10メンテナンス!どこまでできるか・・。

1.(GC1ABR2)Unazawa waterfalls by cabefly

まずはここから。ここは最後に見つけていただいたのが2008年4月・・。そろそろどなたか遊びに来ませんか??と、言っても公共交通機関が使えない場所なのでなかなか厳しいですよねー。



これは道中に見える三つ釜の滝。



この奥にキャッシュ付近にあるネジレの滝があります。写真は無しで。ぜひ訪れた時に見ていただければと思います。

2.(GC178NB)Mt.Tukiyomi by cabefly

この日はキャッシュに向かう道でねずみを捕獲していました。西側からキャッシュポイントに向かう途中でも何回か捕獲している様子を見ましたねー。



展望台からの景色はいつ来てもいいですねー。

3.(GC1E2Q8)MITOUSAN-GUCHI Station. by HIBIKI

ここは以前から気になっていたHIBIKIさんのキャッシュ。10メンテするためにはあまり時間がありませんが、すぐ近くにあるのに・・、と思ったらいてもたってもいられません。

さてキャッシュへは斜面を登り程なくすると目指す目的地三頭山口駅が見えてきました。



この先は諸事情により18歳未満の方の閲覧は禁止します・・。

##########

キャッシュ付近に近づくと男性の方がこちらに気づいたようで会釈を。私はこんなところで、それも平日に会うなんてもしかしてジオキャッシャー!なんて思いました。ところがちょっと違う様子・・。

そこにはセーラー服を着て紐で拘束されている女性が!

あっ、事件?誘拐犯?

でも様子が変。男性はカメラを持ってあちらこちらへ移動しながら撮影を繰り返しています。それも紐の結び方が妙な感じです。ちなみに紐は赤でした。




はぁ、なるほど。私はこういう趣味はありませんが、この駅の雰囲気はこんな趣味の方も引き寄せるんですね。びっくり。拘束プレイっていうんでしょうか・・。

ま、私はそれを観察している場合じゃない、キャッシュだ!ということで探索を開始。撮影している横を通りながらあちらこちらを探します。しかし見つからず。ヒントを参考にして改めていろいろ探索していると抜け道を発見。程なくキャッシュを発見できました。このキャッシュはヒントのおかげで発見することができました。いろいろな意味で印象に残るキャッシュとなりました。

4.(GC178P8)Pontoon bridge by cabefly

今日も居ましたよ。太公望マグル。わかさぎを釣っていたようです。このキャッシュも良い状態。



浮き橋から西側を見た写真です。陽光がきらきらして綺麗でした。

5.(GC1J5A7)Ogouchi Dam by cabefly

車はここでデポ。ここからは自転車を取り出してキャッシュを探索します。まずはすぐ近くのダムから。平日ですが多くのマグルが居ました。しかしキャッシュ付近は全く問題なし。キャッシュもよい状態でした。

この先は日暮れの時間も近づいてきたので写真も少なく駆け足でメンテナンス。

6.(GC178KE)A quiet shrine_Okutama Mukashi Michi #5 by cabefly

ここは自転車で行くことができないので、とあるポイントで自転車もデポして歩いて向かいました。キャッシュ付近から見える景色はいいですねー。本家のログにもありましたが私も犬に吠えられました。何回も来ているので「ここで吠えられる」と覚悟していましたが、初めての方はびっくりすると思うので気をつけて。

7.(GC178M7)Care of tooth_Okutama Mukashi Michi #4 by cabefly

ここは問題なし。慌てていて虫歯地蔵に挨拶しなかったなぁ。

8.(GC178MA)Shidakura Bridge_Okutama Mukashi Michi #3 by cabefly

ここはDNFが続いていたので心配だったキャッシュ。



しだくら橋をチャリンコで渡ってキャッシュポイント付近に到着。そしてキャッシュの無事も確認。



ホッとしました。これで再開できますね。

9.(GC178MK)Shirahige Shinto shrine_Okutama Mukashi Michi #2 by cabefly

ここも問題なし。このキャッシュの隠し方、まさしく「キャベスタイル」の王道なんでしょうねー。

10.(GC178N0)Ogouchi line_Okutama Mukashi Michi #1 by cabefly

ここが一番気になっていたキャッシュ。以前案内していた入り口を見てびっくり。ものすごい藪に。敢えて通ってみましたが足元が見えず危険な状態でした。本家のサイトには新しい入り口の写真を載せておきました。キャッシュは良い状態でした。よかったぁ。

そうそう本家にも載せていないキャッシュのヒントを・・。こちらの方に。写真。参考になれば幸いです。

ここで16:20。できることなら白丸ダムのメンテもしたかったんですが数日前にsamu--nさんが来てくださったので今回はパス。

この後は自転車で奥多摩湖へ。いやー疲れたー。いい場所なんだけどメンテナンスすると一日かかってしまいますねー。奥多摩湖に到着した頃はすっかり暗くなってしまいました。

さてこの後、○○に立ち寄ってから帰宅しました。夜なのにね・・。

続きは後日ってことで。

hiraponさん誕生日?会

2009-08-23 23:51:21 | Geocaching
BKを見ていたら「hiraponさんの誕生日会?、いや名古屋支社よりhiraponさんが出張されるから迎撃します」と書き込みが。私も予定を調整して参加させていただきました。

8月22日も仕事だったので若干遅れ気味で参加させていただきました。イベントがあるたびに思いますが毎回初めてお会いする方がいらっしゃいます。歩みは亀のようかもしれませんが、ジオの裾野が広がっているんですね。

濃いジオ話が出来てとても楽しいひと時を過ごすことができました。名古屋から来ていただいたhiraponさん、幹事をしてくださったtakateruさんをはじめ参加された皆さん、ありがとうございました。

そうそう終了後、毎度おなじみ二次会ジオ。J4M。折りたたみ自転車談義で盛り上がっていましたが大きな自転車もいいですよー、と思いつつ声を大きく出来ませんでした。なぜなら私も気になるからかなぁ。

帰宅前に常盤橋門のキャッシュのチェックへ。turbo-7さん、takateruさん、TOSYさん同行頂きありがとうございました!

イベントはいいですねー。私もいつかは幹事しないとなー。

あだちのキャッシュ

2009-08-02 23:56:51 | Geocaching
ちょいと出かけるついでにお出かけ先のキャッシュをチェックするのは皆さんと同じ。私もチェックすると前々から攻略したかったキャッシュを発見。用事を済ませる前にキャッシュに立ち寄ってきました。

1.(GC1ND5Y)Ayase, Pirates of the Caribbean by l_keita_l



綾瀬は学生時代やっていたボランティアで何度も訪れた場所。久しぶりの綾瀬です。毎回訪れるたびに思うのは良くも悪くも変わらない街並みですね。私にとって綾瀬といえば駅前のスーパーと東綾瀬公園、そしてこれ。



面白い形状です。

キャッシュ名称を見て思ったのは「綾瀬で海賊??」。もしかして綾瀬川に海賊船でもやってきた?なんて思いましたが最初のポイントに到着して納得。

キャッシュはマルチでしたが綾瀬の街並みを楽しみながらキャッシュを発見することが出来ました。


そうそうこのキャッシュの探索中に悪い子に出会ってしまったんです。



「子どもが煙草を吸ってはいけません!!」って注意したんですが全く耳を傾けてくれませんでした。けしからん!!煙草を取り上げようと思ったんですが手前に植え込みがあって取り上げることが出来ませんでした。悪い子ですねー。


l_keita_lさん、楽しいキャッシュありがとうございました。

そこにGCはあるのか?

2009-07-21 23:10:23 | Geocaching
geocaching.comからメール着信あり。

やぁ、キャベ。今度ビジネスで東京に行くよ。ところでTBstationにjapanGCは入っているかい?多分無さそうな気がするんだけど。どうだろうか。もし入っていたらそれのお手伝いがしたい、と。

こりゃチェックしておきましょう、ということで都心の気になるキャッシュメンテをしてきました。



で、GC。実は数日前の下総キャッシュツアーのあとで水元公園でもメンテしたんですがそこでTBstationにあるであろうGCを発見。なのでこれを戻しておきました。



あとはここ。ところで首都高速の橋脚や橋桁に色っぽさを感じるのは○○フェチでしょうかねー。



次は相生橋にある中の島。



私KANという歌手が好き。その人の歌に「ときどき雲と話をしよう」っていう歌がある。そんな気分になる雲だったので撮ってみました。

清洲橋にも立ち寄って無事を確認。

最後に



隅田公園を一時撤去。バリケード?が組まれていました。

今日の五つは全てOK。次のメンテナンスは哲学堂と桜橋に行かなくちゃなー。

下総キャッシュツアー(二つだけ・・)

2009-07-19 23:59:18 | Geocaching
朝から自宅で副業・・。休日なのに何やっているんだか、と思いつつもやらなくちゃ終わらないしさ。

こうなると午後はどうしても気分転換したくなり本業?に出社してきました。

今日は近くて遠い下総キャッシュの攻略を楽しんできました。二つだけで・・。ツアーなんて大袈裟かも・・。

最初に訪れたのは
1.(GC1PN4B)One of Akagi shrine by yattunn

私にとっては久しぶりのyattunnさんキャッシュ。あまりyattunnさんの隠し方が解らないこともあって過去ログだけ読んで攻略に。



小高い丘にある神社。とてもよい雰囲気です。小さな丘の上に数種類の社がありました。さてキャッシュは場所の特定で苦労して・・、ここだろうって場所がわかっても苦労して。見つけたときは嬉しかったなー。ナイスコンテナですね!この○ー○、いい質感です。

次に訪れたのは
2.(GC1QHAC)Ryutetsu by Veneto

若干鉄分ありな私ですが総武流山電鉄は見たことがありませんでした。地方都市の鉄道のよう。流山も地方都市かな。駅前はのどかな雰囲気。



キャッシュポイントは江戸川河川敷にありました。



夕焼けが目にしみます。今日も素敵な夕焼けが見られたことに感謝。下総から彩の国がきれいに見えました。



駅に戻り、空を見上げると虹がかかっていました。



BKでも話題になっていましたが関東の多くの場所で虹が見えたようですね。キャッシュ発見をお祝いしてくれているようでした。



最後は鉄分多め。流星号の写真を。

2つのキャッシュでリフレッシュできました!またこれで副業もがんばらなくては。

さて帰宅前に水元公園に立ち寄ってキャッシュチェック。すごい状態でした。コンテナが見えません。ロスト?って思ったけどチェックするとプラスチック音がします。蟻の巣に埋もれていました。取り出そうとしたら蟻の大群が襲ってくるかのようにうじゃうじゃと出てきました。ぎゃぁぁぁぁ。
さすがに場所を変更することにしました。とりあえず一時停止しましたが数日中に再開させようと思います。

キャッシュハントを満喫し、そして蟻にびびった一日でした・・。