goo blog サービス終了のお知らせ 

社員の あ・れ・こ・れ

下平建設での出来事や、現場の状況、そして社員の
あんなこと♪ こんなこと!? などを紹介します。

宮田護岸通信 vol.2

2016-12-05 09:10:24 | 日記
宮田護岸通信 vol.2【11月期工事状況】
   工事名 : 平成28年度 天竜川宮田護岸工事
   発注者 : 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所長
   受注者 : 下平建設株式会社
   工 期 : H28.9.27~H29.2.28
  ※ 宮田護岸通信は月刊で掲載させていただきます。


平成28年度 天竜川宮田護岸工事
H28.11月期工事状況
  工事進捗率(計画) 17.1%    工事進捗率(実施) 10.0%
  主工種 : 構造物撤去工


こんにちは。 天竜川宮田護岸工事担当者のYです。

10月の準備工事を経て、11月はいよいよ構造物の撤去工事が始まりました。
撤去工事!?…と言いますのは、今回の工事はもともと建物があった場所に堤防を
新設する工事の為、先ずは残っている建物の基礎の取壊しから着工するのです。(写真1)

《写真1》


また、そこには古い水道管が埋設されており、今回の工事で堤防新設箇所を外した
場所へ水道管の新設が増工となりました。(水道は12月より着工)
前号でお話ししたドローンによる施工前の測量も無事終わり(写真2)、
現況の地形状況点群データ(写真3)、3次元設計データ(写真4)が完成しました。

《写真2》


《写真3》


《写真4》


これにより、施工数量の算出や把握、施工進捗等がわかります。
来月からは本体構造物の掘削作業に取り掛かります。
作業状況をまた報告いたしますので、お楽しみに。



11月の工事進捗状況もご覧ください。


《進捗状況写真 大久保橋より》


《進捗状況写真 太田切左岸より》


それにしても、ウワサに聞くドローンの起工測量とはどんなものか!?と思い
楽しみにしていたら…オート飛行でサーッと飛んであっという間に終了。
 (コンピュータで飛行経路をプログラミングするため勝手に飛ぶそうです。
 でも離着陸や万が一があるため、操縦者は必要です。)
できた3次元データをパソコンで見て、へぇー、この辺まで盛土が来るんだとか。
一人で感心してしまいました。 すごい時代になりましたね。
技術者が少なくなっていく中、今の土木業界はこんな感じになってます。
興味のある若い人はぜひウチへ(笑)

だんだん寒くなってきました。
11月では珍しく雪も積もりましたね。
寒さにめげずに来月も頑張ります!!