大正十年東京朝日新聞第62局

2006-11-01 23:58:49 | 棋譜
開始日時:1921/12/11
棋戦:その他の棋戦
戦型:その他の戦型
手合割:香落ち 
下手:小泉兼吉
上手:花田長太郎

場所:東京市京橋区新富町「小松将棋所」
*放映日:1921/12/11-15
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「小泉兼吉四段」vs「花田長太郎六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △4三銀 ▲4八銀 △3五歩 ▲6八玉
△1二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲5八金右
△7二玉 ▲1五歩 △5二金左 ▲4六歩 △3四銀 ▲4七銀
△8二玉 ▲5六歩 △7二銀 ▲6八銀 △6四歩 ▲5七銀
△6三金 ▲6八金上 △5四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲6六銀
△4二飛 ▲5五銀 △4五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4六歩
△3四銀 ▲5四歩 △4三銀 ▲4五歩 △5四銀 ▲4四銀
△1一角 ▲4六銀 △4三歩 ▲5五銀上 △同 銀 ▲同 銀
△3六歩 ▲同 歩 △5四歩 ▲4六銀 △8八角成 ▲同 玉
△4四歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七歩 △6五歩 ▲1一角
△3四飛 ▲3五歩 △3三角 ▲同角成 △同 飛 ▲2四歩
△4五歩 ▲2三歩成 △3五飛 ▲同 銀 △5五角 ▲7七桂
△2八角成 ▲3一飛 △2九馬 ▲4四角 △6二銀 ▲2一飛成
△6四桂 ▲6五桂 △7六桂 ▲7八玉 △6八桂成 ▲同 金
△1九馬 ▲5三歩 △3一歩 ▲1二龍 △3九飛 ▲6九銀
△6四馬 ▲5二歩成 △6五馬 ▲6一と △8四香 ▲7九桂
△6一銀 ▲7六歩 △5六桂 ▲5一金 △6八桂成 ▲同 銀
△6九金 ▲5九歩 △6八金 ▲同 玉 △5七銀 ▲7七玉
△5九飛成
まで115手で上手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第61局

2006-11-01 23:13:46 | 棋譜
開始日時:1921/12/06
棋戦:その他の棋戦
戦型:中飛車
手合割:香落ち 
下手:小泉兼吉
上手:村越為吉

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/12/06-10
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「小泉兼吉四段」vs「村越為吉六段」
△3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △5二飛 ▲4八銀
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △3三角 ▲9六歩
△9四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △4四歩 ▲1六歩
△5三銀 ▲5七銀 △6四銀 ▲6六銀 △8二玉 ▲5八金右
△7二銀 ▲6八銀 △5一金左 ▲1五歩 △4五歩 ▲5七銀上
△3五歩 ▲2六飛 △5三銀 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 香
△1三歩 ▲同香成 △同 桂 ▲1六飛 △1二飛 ▲1四飛
△1一飛 ▲1七桂 △2五桂 ▲1二歩 △4一飛 ▲2五桂
△4四飛 ▲1三飛成 △4二角 ▲2二龍 △1五角 ▲2三龍
△6二銀 ▲3三桂成 △5五歩 ▲7五銀 △3七角成 ▲4三成桂
△2二歩 ▲3二龍 △2四飛 ▲5五角 △同 馬 ▲同 歩
△2九飛成 ▲9五歩 △4六歩 ▲9四歩 △4七歩成 ▲9三歩成
△同 香 ▲同香成 △同 玉 ▲9九香 △9四歩 ▲4七金
△8四香 ▲8六桂 △同 香 ▲同 銀 △8二玉 ▲9三歩
△1四角 ▲9四香 △9一歩 ▲9九香 △7一玉 ▲9二歩成
△同 歩 ▲同香成 △6九龍 ▲同 玉 △4七角成 ▲7八玉
まで96手で下手の勝ち
 今まで村越為吉なんて棋士知らねーよ、と思っていたのだが、手元に関連書籍があった。もっとも背表紙に『木村八段 将棋新定跡』とあり、村越の遺稿を木村が全面的に書き直したもので実質的には木村義雄の著書と見ていいだろう。私は目を通していなかったので気がつかなかったのだ。もちろん私のものではなくて、父方の祖父が戦中に買い求めたものだ。祖父が死んだときに蔵書はほとんど処分されたのだが、父か兄が何冊か持ち出しているなかにこれが残っていた。
 スーパー源氏では昭和十三年発行 ヤナセ書店だが、手元にあるのは荻原星文館発売、昭和七年の発行となっている。祖父が購入したのは昭和十三年で蔵書印が押してある。定価一円八十銭。木村の序文によると、“村越為吉氏は久しく此大橋家に師事し三段を授けられた人で、私の恩師関根金次郎先生と同門の棋士であった。”云々。同門とはこれ如何にだが、大橋家で三段を認められ、明治期には関根らと共に伊藤宗印に師事したということか。晩年は病を得て、大正十三年一月に亡くなったそうだ。

大正十年東京朝日新聞第60局

2006-11-01 22:57:09 | 棋譜
開始日時:1921/11/28
棋戦:その他の棋戦
戦型:雁木
先手:小泉兼吉
後手:山北孫三郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/11/28-12/04
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「小泉兼吉四段」vs「山北孫三郎四段」
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲2五歩 △3二金
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △3三角 ▲4八銀 △4四歩
▲5六歩 △4二銀 ▲6八玉 △5四歩 ▲7八玉 △4三銀
▲6八角 △6二銀 ▲7七銀 △4一玉 ▲5八金右 △5二金
▲3六歩 △4二角 ▲1六歩 △4五歩 ▲3七桂 △6四角
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2九飛 △5三銀
▲1五歩 △4四銀右 ▲6六歩 △7四歩 ▲6七金 △9四歩
▲8八玉 △3五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 角
▲1四歩 △同 歩 ▲1二歩 △同 香 ▲1三歩 △同 桂
▲2六飛 △5三角 ▲7六歩 △3五銀 ▲1六飛 △3四銀
▲1四飛 △2四歩 ▲3六歩 △同 銀 ▲2四飛 △2三金
▲1三香成 △2四金 ▲同 角 △2八飛 ▲3三角成 △4八飛成
▲6八金引 △4三銀 ▲5一金 △同 金 ▲4三馬 △4二金
▲5三馬 △同 金 ▲7一角 △5二飛 ▲4四桂 △同 金
▲同角成 △8六歩 ▲同 銀 △6四桂 ▲5三銀 △7六桂
▲7七玉 △4七龍 ▲6七金 △8八角 ▲7六玉 △6五金
▲同 玉 △6四銀 ▲5四玉 △5三銀 ▲同 馬 △同 飛
▲同 玉 △5二銀 ▲6二玉 △4四角 ▲7二玉 △6七龍
▲2一飛 △3一歩 ▲3二金
まで111手で先手の勝ち
遂に年間掲載譜60局越え。この年は諸事平穏だったようで将棋欄が削られることが少なく、5日で1局のペースがほぼ守られている。

大正十年東京朝日新聞第57局

2006-11-01 22:45:20 | 棋譜
開始日時:1921/11/13
棋戦:その他の棋戦
戦型:右四間飛車
手合割:飛車落ち
下手:金子太平
上手:金易二郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/11/13-17
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「金子太平二段」vs「金易二郎七段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3二金 ▲4八銀
△4二銀 ▲4七銀 △5二金 ▲5六銀 △4三金右 ▲4八飛
△5四歩 ▲3六歩 △5三銀 ▲5八金右 △6二玉 ▲6八玉
△7二玉 ▲7八銀 △6二銀上 ▲8六歩 △6四銀 ▲8七銀
△5三銀上 ▲7八玉 △7四歩 ▲6六角 △9四歩 ▲9六歩
△3三角 ▲3七桂 △1五角 ▲4七飛 △5五歩 ▲1六歩
△2四角 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △6四銀 ▲7七角
△3八銀 ▲4八飛 △2七銀成 ▲4七金 △1四歩 ▲6八金
△5五歩 ▲5八飛 △5四金 ▲5六歩 △同 歩 ▲同 飛
△5五歩 ▲5八飛 △7三桂 ▲6六銀 △6五桂 ▲8八角
△4三金 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △5七銀 ▲9一角成
△5八銀成 ▲同 金 △6二玉 ▲5六香 △3八飛 ▲4八金引
△3九飛成 ▲5四香 △同 金 ▲4三金 △7一香 ▲8二銀
△4六角 ▲7一銀不成△同 玉 ▲4六馬 △5五歩 ▲7三銀
△8二銀 ▲5一角 △8一玉 ▲6二角成 △7三銀 ▲同 馬
まで90手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第56局

2006-11-01 22:43:34 | 棋譜
開始日時:1921/11/08
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:角落ち 
下手:根岸 勇
上手:金易二郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/11/08-12
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇三段」vs「金易二郎七段」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩
△8四歩 ▲7八銀 △7二金 ▲6七銀 △8五歩 ▲7七角
△4二銀 ▲7八飛 △6三銀 ▲4八玉 △5三銀 ▲3八玉
△5二玉 ▲5八金左 △4四歩 ▲4六歩 △7四歩 ▲2八玉
△9四歩 ▲9六歩 △4二金 ▲3八銀 △3四歩 ▲3六歩
△4三玉 ▲5九角 △1四歩 ▲1六歩 △7三金 ▲2六歩
△2四歩 ▲2七銀 △8四金 ▲4八角 △7二飛 ▲1八香
△7五歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲7五歩 △7四歩 ▲同 歩
△同 金 ▲7五歩 △6四金 ▲7六銀 △8二飛 ▲8八飛
△5五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七銀 △4六金 ▲3八金
△6四銀左 ▲4七歩 △4五金 ▲3七桂 △5五金 ▲5六歩
△5四金 ▲5七角 △3三金 ▲4八角 △3二玉 ▲4六歩
△4三金 ▲4七金左 △3三桂 ▲7六銀 △5五歩 ▲同 歩
△同 金 ▲6七銀 △5四金引 ▲5六歩 △7四歩 ▲同 歩
△同 銀 ▲7六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同銀直 ▲5五歩
△同 金 ▲5六銀 △6六歩 ▲5五銀 △同 銀 ▲5六金打
△5四銀 ▲7六歩 △同 銀 ▲6六金 △同 銀 ▲同 角
△6五金 ▲3九角 △6六歩 ▲5六銀 △6七歩成 ▲7七歩
△6六と ▲5八飛 △5七歩 ▲同 金 △同 と ▲同 飛
△5六金 ▲同 飛 △6五銀引 ▲5八飛 △5五歩 ▲7五角
△7四金 ▲9七角 △7五歩 ▲5九飛 △4五歩 ▲同 歩
△4六歩 ▲7九角 △4五桂 ▲4六角 △3七桂成 ▲同 角
△6四金 ▲6六歩 △同 銀 ▲4四歩 △3三金 ▲5六桂
△6三金 ▲6七歩 △4五桂 ▲4六角 △5七銀不成▲4三金
△同 金 ▲同歩成 △同 玉 ▲5七飛 △同桂成 ▲4四銀
△5二玉 ▲5七角 △5六歩 ▲4六角 △6四歩 ▲5五桂
△同 銀 ▲同 角 △4五金 ▲5四歩 △4一桂 ▲5三銀打
△6一玉 ▲6四銀成 △5五金 ▲6三成銀 △5四金 ▲5三歩
△同 金 ▲同銀成 △同 桂 ▲8三金 △5五角 ▲1七玉
△4二飛打 ▲7二金打 △5一玉 ▲5二金 △同 飛 ▲8二金上
△1九銀 ▲5二成銀 △同 玉 ▲3二飛 △6三玉 ▲6二飛打
△5四玉 ▲3四飛成 △4四金
まで189手で上手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第55局

2006-11-01 22:40:54 | 棋譜
開始日時:1921/11/03
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:根岸 勇
上手:木村義雄

場所:東京市京橋区新富町「小松将棋所」
*放映日:1921/11/03-07
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇三段」vs「木村義雄四段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉
△6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △9四歩 ▲9六歩
△4三銀 ▲4六歩 △4二角 ▲4五歩 △同 歩 ▲1一角成
△3一金 ▲7七馬 △5四歩 ▲1五歩 △3四飛 ▲2六飛
△5三角 ▲6八銀 △3三桂 ▲2四歩 △同 歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲同 香 △1五歩 ▲1三香成 △2五歩 ▲2八飛
△3二金 ▲2三歩 △3六歩 ▲2二歩成 △4二金 ▲2三と
△3七歩成 ▲同 桂 △1七角成 ▲3三と △同 金 ▲2五飛
△2四金 ▲2六桂 △3七飛成 ▲同 銀 △2五金 ▲2二飛
△3二飛 ▲同飛成 △同 銀 ▲4二飛 △6二飛 ▲同飛成
△同 銀 ▲2二飛 △3五飛 ▲3六歩 △2一歩 ▲1二飛成
△3六金 ▲4四馬 △3一歩 ▲2三成香 △4一銀 ▲4三歩
△5一金 ▲3三成香 △3二桂 ▲3五馬 △同 金 ▲4二歩成
△同 銀 ▲同成香 △同 金 ▲1五龍 △2六金 ▲同 銀
△2八馬 ▲4三歩 △4一金 ▲4五龍 △4四香 ▲5四龍
△5三歩 ▲5六龍 △6四桂 ▲3六龍 △4六歩 ▲4二歩成
△同 金 ▲4五歩 △1八角 ▲3七銀 △3六角成 ▲同 銀
△3七馬 ▲2五角 △7六桂 ▲6一銀 △8二玉 ▲7二飛
△9三玉 ▲6二飛成
まで116手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第54局

2006-11-01 22:34:09 | 棋譜
開始日時:1921/10/29
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:角落ち 
下手:根岸 勇
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/10/29-11/02
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「根岸 勇三段」vs「花田長太郎六段」
△8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6六歩
△5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲7八銀 △7二金 ▲6七銀
△9四歩 ▲9六歩 △5三銀 ▲7八飛 △7四歩 ▲4八玉
△5二金 ▲3八玉 △6三金左 ▲5八金左 △5二玉 ▲2八玉
△4四歩 ▲4六歩 △4二銀上 ▲3八銀 △3四歩 ▲3六歩
△7三金寄 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △4三玉 ▲4七金
△8四金 ▲5九角 △7三桂 ▲1八香 △8一飛 ▲2七銀
△9五歩 ▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △9五香 ▲同 香
△同 金 ▲7五歩 △8六金 ▲7四歩 △7七歩 ▲7三歩成
△同 金 ▲9八飛 △9七歩 ▲3八飛 △6五歩 ▲7七桂
△6六歩 ▲同 銀 △7六金 ▲6五銀 △6六金 ▲6七歩
△同 金 ▲7九桂 △6六金 ▲6七歩 △6五金 ▲同 桂
△6四金 ▲5三桂成 △同 銀 ▲3七桂 △3三桂 ▲3五歩
△同 歩 ▲3四歩 △同 玉 ▲3六歩 △4三玉 ▲3五歩
△3六歩 ▲2五桂 △同 桂 ▲同 歩 △3一香 ▲3六銀
△8九飛成 ▲7六桂 △3七歩 ▲同 金 △7四金 ▲4五歩
△5七桂 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五歩 △5三銀 ▲6三銀
△4六桂 ▲同 金 △4九桂成 ▲4四歩 △同 銀 ▲4五香
△2九銀 ▲4四香 △3二玉 ▲2九玉 △3九金 ▲同 飛
△同成桂 ▲同 玉 △7九龍 ▲2四桂
まで118手で下手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第53局

2006-11-01 22:32:43 | 棋譜
開始日時:1921/10/19
棋戦:その他の棋戦
戦型:三間飛車
手合割:香落ち 
下手:小泉兼吉
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/10/19-23
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「小泉兼吉四段」vs「花田長太郎六段」
△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲2五歩
△3三角 ▲1六歩 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲1五歩
△6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △4三銀 ▲9六歩
△9四歩 ▲4六歩 △5四歩 ▲5八金右 △4二角 ▲4五歩
△5五歩 ▲同 角 △3四飛 ▲8八角 △5二金左 ▲4四歩
△同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂 ▲2一歩成
△3六歩 ▲同 歩 △6四角 ▲1八飛 △5五銀 ▲1六飛
△4六歩 ▲3七桂 △5六歩 ▲6八銀 △5七歩成 ▲同銀左
△5六歩 ▲6八銀 △2五桂 ▲同 桂 △同 歩 ▲1四歩
△同 歩 ▲同 飛 △同 飛 ▲同 香 △4七歩成 ▲同 銀
△4六歩 ▲3八銀 △1八飛 ▲5三歩 △同 金 ▲1二飛
△6二銀 ▲4五桂 △5二金引 ▲5三歩 △5一金引 ▲4三歩
△3八飛成 ▲4二歩成 △5七桂 ▲4八歩 △6九桂成 ▲5一と
△6八成桂 ▲同 金 △5七銀 ▲7九角 △4八龍
まで83手で上手の勝ち

大正十年東京朝日新聞第52局

2006-11-01 22:31:17 | 棋譜
開始日時:1921/10/14
棋戦:その他の棋戦
戦型:中飛車
手合割:香落ち 
下手:山北孫三郎
上手:花田長太郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1921/10/14-17
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「山北孫三郎四段」vs「花田長太郎六段」
△3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩
△5二飛 ▲6八銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5八金右
△5二飛 ▲5七銀 △4二銀 ▲6八玉 △4四歩 ▲7八玉
△4三銀 ▲7九角 △6二玉 ▲4八銀上 △7二玉 ▲4六銀
△8二玉 ▲5七銀上 △5四銀 ▲5五歩 △4三銀 ▲5六銀
△7二銀 ▲6六歩 △9四歩 ▲9六歩 △2二飛 ▲1六歩
△2四歩 ▲同 歩 △同 角 ▲2五歩 △4二角 ▲3六歩
△3三桂 ▲3七桂 △5二金左 ▲7六歩 △2六歩 ▲同 飛
△5三角 ▲3五歩 △6二角 ▲2四歩 △2五歩 ▲3六飛
△2四飛 ▲5四歩 △5一角 ▲3四歩 △同 銀 ▲3五銀
△同 銀 ▲同 飛 △4五歩 ▲5五銀 △4六歩 ▲3四歩
△5七歩 ▲同 角 △2六銀 ▲4六銀 △4五歩 ▲5三歩成
△同 金 ▲5五銀 △6二角 ▲3三歩成 △5六歩 ▲7九角
△3五銀 ▲同 角 △8四飛 ▲7五銀 △8五飛 ▲5四歩
△5二金引 ▲5三銀 △7一角 ▲7七桂 △7五飛 ▲同 歩
△3九飛 ▲3二飛 △1九飛成 ▲5二銀不成△3五角 ▲6一銀不成
△6九龍 ▲同 玉 △6七香 ▲同 金 △5八角 ▲5九玉
△6八銀 ▲4八玉 △5七歩成
まで105手で上手の勝ち

必修漏れ3

2006-11-01 21:30:53 | 雑記
 この時期にどうして表沙汰になったのか、マスコミも取り上げることにしたのか、が気になって仕方がない。陰謀説に囚われやすい体質で。
 私立では恒常的に行われて来たことと思うが、これを問題として取り上げているのは見たことがない。教育方針という奴で、私立に対しては大っぴらに学習指導要領破りを認めてしまえばいいのにね。
 公立でこの履修漏れを問題視するとすれば、1994年から実施されている指導要領改訂で世界史A・Bいずれかが必修になって数年内にしなければおかしい。実施前からわかりきっていたことだが、地理歴史科の教員に偏りが出た。地理歴史科・公民科の免状を当時の社会科教員は全員持ったのだと思うが、実際には日本史・世界史・地理・他公民系の得意分野があり、各学校の方針(例えば文系は日本史、社会科の必要な理系には政経か地理)に従って、教員を採用していたはずだ。その後、世界史を担当できる地理歴史科の教員は十数年にわたって補強され続けてはいるが、当時は、日本史専任や地理専任の教師によるやっつけの世界史(今でもこれが結構ひどいんだ)の授業で数を間に合わせるか、地理・日本史を世界史と偽装するか、はたまた海外への修学旅行を世界史の単位に読み替えるなどの荒業に出るか、そんな無理をした学校が少なくなかったと思う。非常勤講師を増やして凌いだところなどは、かなりマシな応対。文部省も教育委員会もそうなることはわかっていたが、問題視しなかったようだし、スムーズに実施するための方策を取った形跡も簡単には見つからない。地理歴史の教員なら世界史は教えられるはず、と気楽に考えていたのだろうか。
 どうも2002年版学習指導要領が実施されてコマ数が減ったため、更に酷くなったようだ。流石に繕いきれなくなったために現場があげた悲鳴なのか。それならそれで仕方がない。それとも教育基本法改正なども絡めて教育の指令系統を再編するために政府が仕掛けたイベントなのか。今日報道で出てきた「やらせ」質問などが日常茶飯事だとすれば、後者も十分にありえる、てかそうだったら面白いなと。

大正九年東京朝日新聞第47局

2006-11-01 12:06:04 | 棋譜
開始日時:1920/10/06
棋戦:その他の棋戦
戦型:矢倉
手合割:角落ち 
下手:山北孫三郎
上手:金易二郎

場所:東京市麹町区平河町「関根将棋所」
*放映日:1920/10/06-10
*棋戦詳細:(東朝)高段勝継特選将棋
*「山北孫三郎四段」vs「金易二郎七段」
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲5六歩 △6四歩 ▲6六歩
△8四歩 ▲7八銀 △7二金 ▲2六歩 △5三銀 ▲2五歩
△4二玉 ▲5八金右 △3二玉 ▲4八銀 △6三金 ▲6七金
△4二金 ▲7九角 △7四歩 ▲3六歩 △4四歩 ▲4六歩
△3四歩 ▲4七銀 △4三金 ▲7七銀 △7二飛 ▲6八玉
△7五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7八玉 △7二飛 ▲7六歩
△9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲3七桂 △3三桂 ▲8八玉
△2二銀 ▲7八金 △9五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛
△8五歩 ▲2九飛 △2三歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲4五歩
△同 歩 ▲3五角 △4四銀 ▲7九角 △3五歩 ▲3六歩
△同 歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角
△4四銀 ▲7九角 △3六歩 ▲2五桂 △同 桂 ▲同 飛
△3七歩成 ▲3五桂 △3三金 ▲3四歩 △同 金 ▲2三桂成
△4三玉 ▲3二銀 △5三玉 ▲2四飛 △同 金 ▲同 角
△2三銀 ▲4三金 △6二玉 ▲2三銀成 △5三金 ▲4二角成
△4三金 ▲同 馬 △5三金 ▲5一銀 △7一玉 ▲4四馬
△同 金 ▲8三金 △5二飛 ▲6三銀 △6一角 ▲5二銀不成
△8三角 ▲4二飛 △8二玉 ▲6三銀成 △9三玉 ▲6二銀不成
△7二歩 ▲4四飛成 △2八飛 ▲3三成銀 △7四桂 ▲4五龍
△6五歩 ▲4八歩 △同飛成 ▲同 龍 △同 と ▲4一飛
△8二金 ▲7一飛成 △6六桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲同 金
△6九飛 ▲6七歩 △8六歩 ▲8五桂 △9四玉 ▲8二龍
△8七歩成 ▲同 玉 △8九飛成 ▲8八歩 △8六歩 ▲7七玉
△8四銀 ▲8三龍 △同 玉 ▲7四金 △同 玉 ▲6五角
△8五玉 ▲7五金打
まで146手で下手の勝ち