~俺達の時代を忘れないで・・・~(歌は世につれ世は歌につれ)

昭和吟遊詩人の日々の暮らしと大好きな音楽の情報を発信してます。 札幌発!

『海の日』

2019年07月14日 | つぶやき
おはようございます(^-^)v♪
昨日は雨のスタートでしたがその後は曇り空で推移しました。
今日はどうでしょうが?
07月も10日が過ぎあちらこちらから海開きの声が聞こえて来ますが
お天気が良くないですね。
今日の最高気温は24℃、最低気温は18℃です。
お昼頃まで雨の予報です。
日の出午前04時07分
日の入午後07時12分です。
午前04時の札幌です。
気温は18℃です。

『札幌テレビ放送より引用』

2019年07月14日の朝です。
午後04時の札幌市白石区北郷の空です。
明日は今年は寒いが海の日です。


さて、昨日のカーティスクリークバンドは如何でした。
一人でもファンが増えたら嬉しいな。

さて、明日は海の日です。
海の日は、1995年に制定され、1996年から施行された
日本の国民の祝日の一つである。
制定当初は7月20日だった。
2003年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、
7月の第3月曜日となった。
国民の祝日に関する法律2条では、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としている。
国土交通省によると、「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日
としている国は唯一日本だけ」という。
これだけ制定した理由があるのに今年は天候不純。
1993年来の米不作になるかもしれません。
あの時は米担当の主任で米の販売を任されていた。
あさ6時から荷受け場にお客様が詰めかけ入荷を監視してるし、
お店のシャッター前には沢山のお客様が押し寄せ大変だった。
結局あれはなんだったのか?
毎日買ったお客様は何ヵ月もたってから虫がでたとか、臭うとかクレームの嵐。
そんなもん知らんよって感じ。
そうならないようにお客様も考えていると思うが・.・・。


さて、昨日毎週聞いてる地元のFM局の番組のテーマは「アイドル」だった。
そこで自分の永遠のアイドルはキャンディーズの蘭ちゃんこと伊藤蘭さんです。
高校生の頃は朝の挨拶、夜の散歩、ご飯の時の挨拶には
必ず蘭ちゃんをつけていた。
たとえば蘭ちゃんおはようとか蘭ちゃんいただきますなんて言ってたな(笑)
そしてこの曲が大好きでした。

さて、オールスターはどうなったかな?昨日は最終戦でした。
甲子園で行われました、
結果はご覧のとおり!
セントラル 11-3 パシフィック
でした。
全セが一発攻勢で快勝。
全セは初回、近本の先頭打者本塁打などで2点を先制する。
続く2回裏には原口、梅野の2者連続本塁打が飛び出すなど、
打者一巡の猛攻で一挙6点を奪い、試合を優位に進めた。
投げては、先発・菅野が2回無失点。
敗れた全パは、投手陣が振るわなかった。
さあオールスターは終わり後半戦です。
 
さて、今日の懐かしの一曲です。
今日はこれです。
吉田拓郎ウィーク10日目は「元気です」です。
この曲は吉田拓郎が1980年11月5日にリリースした20枚目のシングル。
宮崎美子が主演したTBS系ポーラテレビ小説『元気です』の主題歌。
長い間アルバム未収録だったが、2011年に発売された
ベスト・アルバム『ONLY YOU 〜since coming For Life〜 + Single Collection』に
はじめて収録された。

それでは・・・また(^-^)v